dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日NECの夏モデルのVN770TG6Wを購入しました。
まだ買って1週間経ってません。
買った日から毎日フリーズします。そのたび強制終了してます。(涙)今日なんて3回もしました。状況としては本体と画面の一体型なので画面はほっとくと消えます。おそらくこの状態でフリーズしてるので画面は見えないし、キーボード、マウスの操作は一切ききません。
買ったばかりでここまでフリーズされるとさすがにちょっと。。。

1、どうすればいいんでしょうか?同じような症状出た人いますか?解決法お願いします!
2、強制終了ってパソコンにどれほどパソコンに悪影響ですか?

よろしくおねがいします。

A 回答 (8件)

1.パソコンメーカーのサポートに連絡して良否の判断を仰ぐ(場合によっては修理/交換)


   保証期間中ですからメーカーサポートを頼ることをお奨めします

2.ファイル書き込み中に強制的に電源が切れると、
   システムファイルが破損して二度と起動できなくことがあるくらい悪い影響があります
    • good
    • 0

お使いになる前にとか取り扱い説明書をよく読まれましたか?


私も多分、#6さん同様、省電力の設定でスリープになっていると思うんですがね。

電源設定か省電力設定かで設定変更できるのでその辺をチェックされてはどうでしょうか?

もし本当にダメなら、他の方も云われているように一時も早く購入店へ連絡して交換or点検修理を依頼しましょう。
    • good
    • 0

#6ですが、追記。



「フリーズしてると言われてるのは、このスリープ状態になっているだけで、電源スイッチを押してないから復帰してないんじゃないですか?」

の部分ですが、電源スイッチをおしっぱなしにすると電源が落ちるので、軽くポンっと一回押すだけです。
    • good
    • 0

んー、ぜんぜん検討ちがいかもしれませんが、省電力機能が働いているんじゃないですか?



>状況としては本体と画面の一体型なので画面はほっとくと消えます。

購入してから設定を変更してないのでしたら、使ってない時間が10分で、ディスプレイの電源がきれます。
更に、ここから15分(使ってない時間が合計で25分)になるとスリープ状態にかわります。
ディスプレイが省電力状態の場合は、マウスを動かすと復帰しますが、スリープ状態ではマウスを動かすだけでは復帰しません(購入初期の設定の場合)
スリープ状態になったときは、電源スイッチを軽く一回押します。
あと、画面消灯ランプが点灯している場合は、明るさ調整つまみ/画面消灯ボタンを押します。

フリーズしてると言われてるのは、このスリープ状態になっているだけで、電源スイッチを押してないから復帰してないんじゃないですか?
    • good
    • 0

No.1です。



あぁ~、No.3の方の「買った店に新品交換を要求」ってのが一番良いかも・・・。

やっぱり直して動くようになりましたと言っても、ナンクセのついたものって、気分が良くないですよね。
お店に交渉して、新品に交換に1票です。
買ってまだ、1週間も経ってないなら尚更ですね。
    • good
    • 0

エアコンかけてます?


http://121ware.com/valuestar/n/?=121pro_top_menu
こんな薄い筐体に、デスクトップ用のCPU突っ込んでますし、熱暴走してるなんてことはないかな?
とりあえず初期不良で返品するかな?
サポートに電話するより、購入店に初期不良返品を申し出たほうがいいと思いますね。
サポートに電話しても、とりあえずリカバリさせられるだけだろうし。
    • good
    • 0

保証書とレシートを持って販売店に持って行きます。


初期不良で新品と交換です。

ショップによっては初期不良は1週間とかあるので、
1日でも早く持って行くべきです。
    • good
    • 0

不良品(ハズレ)ではないのでしょうか?


メーカーに電話した方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!