
秋に結婚式を挙げる予定です。披露宴の余興のことでご相談です。
私の父は趣味でマジックをやっています。市のマジック同好会に所属し、
発表会に出たりしています。と言っても素人芸ですが・・・
そこで、披露宴の余興にマジックをたのみたいですが、その他友人に余興をたのむ
つもりはありません。なぜなら、負担をかけたくないし、自分が招待客として出席した
結婚式で、歌や踊りなどの友人の余興は、はっきり言って面白くないと思ったからです。
父は、やってもいいけど、余興をやるのが自分だけだと、花嫁の父がでしゃばってると
思われるのではないか。他にやる人がいればやってもいいと言ってます。
花嫁の父のみが余興をやるのはおかしいですか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
去年結婚式を行った者です^^私も他の方に負担をかけたくないからと、友人などに余興は頼まず、自分達でゲストを
もてなす「パーティー」感覚の披露宴を行いました。
お父様のマジック、素敵じゃないですか!
出席されるご友人や会社の方はお父様がどんな方で、新郎新婦がどんな家庭で育ってきたのか
普通の披露宴で見る事は難しいですから、そういった「身内ネタ」はとても温かくていいと思います!
また、花婿の父は最後に「謝辞」を述べます。それだっていわば「余興」の1つです。
ですから、お父様にはお二人がどんな披露宴にしたいと思っているかをお伝えして
協力してもらえばいいと思います^^
もしお父様が「でしゃばってると思われる…」と気にされるようでしたら、司会者さんに頼んで
「幼い頃から新婦はお父様のマジックが大好きで…、新郎新婦たってのお願いで、新婦父より
マジックを披露していただきます」のようなコメントを言ってもらえばいいと思いますよ!
No.4
- 回答日時:
>人によって見解が分かれるのでしょうか・・・
言い方を変えれば、会場全員が喜ぶ余興なんて無いです。
子供から老人まで居て、独身者、既婚者、住む所も違えば、披露宴が初めての人も居れば、もう何度も経験している人も居ます。
ですから、人により余興が良かったと思う基準も十人十色です。
ですから、ある程度、割り切った方が良いです。(見て楽しんでくれる人が少しでも居ればいいぐらいの感覚)
でも、余興を有料(例えば太鼓演奏とか、芸能人とか・・・)で呼ぶ方も居ます。
その点、お父さんは場慣れもしているし、やる事も子供から老人まで楽しめる余興ですので、適任ではと思います。
レスありがとうございます。
確かに全員が満足する余興なんてないですよね。ある程度の割り切りも必要ですね。歌なんかよりはマジックの方が楽しめそうですよね。
楽しいかどうかよりも、、父だけがやることは問題ではないかと思ったのですが(目立つ、出しゃばりと思われないか)そんなに気にしなくてもいいのかもしれないですね。
No.3
- 回答日時:
>花嫁の父のみが余興をやるのはおかしいですか?
頼んででも、出てもらった方が良いと思います。
後から、きっと出てもらった事が親孝行したと思える日がきっとくると思います。
注意点は、長くならない事。5~10分程度に、スマートに収めれば、きっと好印象で終わると思います。
また、友達も無理に誘わないのも良い事だと思います。
レスありがとうございます。
やってもらった方がいいですかね。2番目の方は別意見でしたので、
絶対って決まりはなく、人によって見解が分かれるのでしょうか。
>きっと出てもらった事が親孝行したと思える日がきっとくると思います
自分達の為だけでなく、親孝行にもなるんですね~
注意点も参考にさせていただきます!
No.2
- 回答日時:
以前出席した披露宴で新郎側のみ空手の型などで盛下がった事があります。
新婦様に相談されて参加していただける方を見つけてバランスを取られたら良いですよ。余興をやりたいと思っている人が居ると思います。どうぞお幸せにご回答ありがとうございます。
なるほど、私は面白いと思っても、他の人も同じように感じるとは限らないですものね。
そういう風には考えていませんでした。
余興は、新郎新婦のゲストがバランス良くやった方がいいのでしょうか?
新郎側に何か出来る人がいるか聞いてみます。やりたいって人もいるんですね!意外でした。
ちなみに父は、余興が自分だけならやらないと言っています。
花嫁の父が目立つのは良くないと思っているようです。
私としてはやって欲しいのですが・・・
No.1
- 回答日時:
全然おかしくないです。
花嫁の父ですから、主催者側です。招待客のみなさんの前で、花嫁の父が一生懸命余興をするなんて素敵じゃないですか?私がその場にいたら、絶対お父さんのファンになってしまいます。いいお父さんですね。ぜひやってもらってください。とにかくおめでたいことなんですからね。早速のご回答ありがとうございます。
主催者側(父)が招待客の皆様に余興を披露することはもてなすって意味でおかしくないのですね。shubalさんみたいにみんなが喜んでくださったらうれしいのですが。。
私は結構面白いマジックだと思うのですが、新郎の親戚で口うるさい人がいるみたいで(結婚式の場所についても遠いとクレームきました)余計に気を使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 同僚から結婚式のゲストとして呼ばれました 私は27歳男です 新婦には会った事がないのと余興などは考え 1 2022/05/26 05:35
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 6 2023/04/09 12:34
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 5 2023/02/15 18:09
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされ 6 2023/05/17 18:45
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
余興にかかる費用は、新郎新婦...
-
友人の結婚式で、ピアノ演奏の...
-
先輩の結婚式。この場合、余興...
-
披露宴の余興でこれはやっても...
-
友人の結婚式の余興でプランナ...
-
余興を断る方法
-
異性の友人に余興を頼むことに...
-
二次会の余興をセミプロに頼む...
-
マツケンサンバの衣装
-
披露宴の余興について
-
結婚式 余興(歌)前の挨拶に...
-
披露宴の余興で新郎をTVショッ...
-
余興
-
結婚式で新郎新婦には内緒でサ...
-
スピーチor余興、友達に頼みに...
-
部活の顧問の先生の結婚式があ...
-
余興のピアノ演奏前の挨拶
-
私、25才の男です。
-
余興でのピアノ演奏
-
披露宴の余興について、ご結婚...
おすすめ情報