
こんばんわ。
現在、療養中で傷病手当を受給しております。
標準日額6000円、報酬月額30万円にての場合
復職した際の事についてお聞きしたいのですが、
毎回申請しているのが16日-翌15日の期間であり、1日より復職した場合、
1.給与報酬は月額の日割りとなり1日-15日で12万でると
16日-31日の支給額は標準日額6000円*16日=96000円となるのでしょうか?それとも通常支給されていた18万(標準日額6000円*30日)-給与12万の6万円となるのでしょうか?
2.復職した1日-15日の間に欠勤した場合支給対象となるのでしょうか?
3. 午前中で早退した場合は半日でも支給の対象となるのでしょうか?
支給期間は1年半のうちあと3ヶ月間あります。
宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No1,2です。
No1では医者の就労不能の証明がある事を前提として書きました。
しかし、休職後復職する場合は、医者の診断書が必要の筈です。
医者が就労可能と診断した段階で、傷病手当金は受給出来なくなります。
なのでNo1の回答を一部訂正します。就労不能の状態で勤務した事になるので。
No.2
- 回答日時:
No1です。
判り易くします。
まず16日~31日の傷病手当金請求をして下さい。
日額6000円なら6000×16=96000円です。
給与はあなたの会社の規定が判らないので、なんともいえません。
基本給+諸手当-欠勤控徐になると思います。
傷病手当金と給与は分けて考えて下さい。
標準報酬月額が300000円なら、300000÷30=標準報酬日額です。10000円×3分2が傷病手当金の日額です。60%は平成19年以前の規定です。
No.1
- 回答日時:
月額と日額の計算が合わないのですが?
傷病手当金は日単位です。無報酬日数×日額です。
給与の支給された日は、給付されません。
半日出勤の時は、半日の給与よりも傷病手当金の日額が多い場合に、差額が給付されます。
とりあえず、16日~翌15日まで請求して下さい。支給対象分だけ支給されます。傷病手当金よりも給与が優先されます。
日単位で計算です。
この回答への補足
すいません、報酬月額30万円にたいし稼働日数30日(25日でしたが)で計算してます。
給与30万÷30日*12日勤務(翌1-15日中)として12万。
上記日割り1万*60%=標準日額6000円
16日-31日に休職していた分は6000*16日を傷病手当として
1日から復職したら上記計算の1万*12日分を会社より給与として
両方受給できるのでしょうか?
それとも合わせて標準日額6000円*30日が上限となるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 消費税 消費税を免除にする方法 2 2022/09/17 15:47
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- 健康保険 傷病手当金について。 事業主です。 従業員の方がコロナで3月1日から3月13日まで休みました。 傷病 1 2022/04/03 22:14
- 雇用保険 失業保険の金額について。 過去20ヶ月間、派遣で働いたとして、自己都合退職するまでの直近6ヶ月間の総 2 2022/10/10 08:53
- 厚生年金 社会保険料改定について詳しい方教えてください。 現在派遣で週4で働いています。 先日社会保険料率改定 1 2022/09/30 18:31
- 所得・給料・お小遣い 給与明細からの年収の計算方法 6 2022/12/03 15:52
- 健康保険 社会保険料と労働保険料の報酬に含まれるもの、含まれないものの違いを教えてください。 会社に報奨金が何 1 2023/04/26 00:01
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 所得・給料・お小遣い 産休に入る月の給与が思ったより少ない。計算は合ってますでしょうか? 当方、正社員で働いております。5 3 2023/06/03 19:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6か月ごとに支給する通勤手当...
-
社会保険で1等級変更
-
標準報酬月額とは?
-
給与が極端に低い社員は社会保...
-
社会保険料や厚生年金保険料に...
-
標準報酬月額とは、手取りの額...
-
健康保険傷病手当支給開始日数...
-
社会保険の随時改訂の時期について
-
月変算定について(産休)
-
パートの健康保険料について・・・
-
4,5,6月で月変と算定が同時に発...
-
傷病手当の出勤した際の支給額
-
毎月の健康保険や厚生年金の額...
-
養育期間標準報酬月額特例申出...
-
算定基礎届 賃金が0円の場合
-
随時改定における「従前の標準...
-
社会保険料について。
-
社会保険料(社会保険、厚生年金)
-
社会保険料の随時改定について
-
社会保険料に関して教えて下さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険で1等級変更
-
随時改定における「従前の標準...
-
6か月ごとに支給する通勤手当...
-
標準報酬月額とは、手取りの額...
-
給与が極端に低い社員は社会保...
-
社会保険料について。
-
燃料手当の処理について質問です。
-
算定基礎届 賃金が0円の場合
-
標準報酬月額が本給よりも高い...
-
4,5,6月で月変と算定が同時に発...
-
中途採用者における標準報酬月...
-
標準報酬月額改定不該当について
-
産休中に給与があった時の報酬...
-
標準報酬月額についての質問 ア...
-
算定基礎と遡及支給
-
傷病手当の質問です。 貰える金...
-
国会議員の給料はなぜ見直しさ...
-
標準報酬月額について教えてく...
-
ENEOSでもETCカードって作れま...
-
ポイ活用のクレカで月額サービ...
おすすめ情報