
給与明細を元に今年の年収を計算したいと思っています。
次の3つの数字があります。
1.12月賞与の給与明細 税対象累計
2.11月給与の給与明細 税対象累計
3.10月給与の給与明細 税対象累計
4.9月給与の給与明細 税対象累計
「1」から支給明細の支給総額(賞与支給額+家族手当)を減産した額が「2」になりました。
しかし「2」から支給総額(本給+平日時間外+食事手当+通勤手当+家族手当)を減産しても「3」になりません。「3」よりも 4,200円少ないです。
「3」から「4」を引いても同様に 4,200円少ないです。
その理由がわかる方、いらっしゃいますでしょうか。
No.6
- 回答日時:
話が違う
>12月賞与の給与明細には1月から12月までの給与賞与の税対象累計金額が
それは源泉徴収票なのでは?
少なくとも、「賞与」の明細に1~12の賃金合計が記載されるはずはないよね?
>1月から11月までの給与賞与の税対象累計金額から 10月 の給与を減算しても1月から10月までの給与賞与の税対象累計金額にならない
なる訳ない。11月分の給与を減算しなければならない。
書いてる事が不正確なので、何とも言えない。どこかで計算ミスしてるとか。
減算したのは11月の給与でした。失礼しました。
給与明細に月ごとの税対象累計金額の累計が記載されています。税対象累計金額はほぼ給与の支給総額累計です。でもズレています。
12月賞与までの税対象累計金額累計は1月〜11月までの給与と、6月・12月の賞与の累計額です。
ふるさと納税の限度額が知りたいのですが12月の給与(2022年合計の給与・賞与)が支給される前に2022年源泉徴収票に記載される額が知りたいのです。
No.5
- 回答日時:
>「1」から支給明細の支給総額(賞与支給額+家族手当)を減産した額が「2」に
なぜ、そういう計算が出てくるのか分かりませんし、どういう計算式かはっきりしませんし、数字が合うというのも偶然(にしては出来すぎ)なはずです。(支給総額から何を、、減算したのでしょう?賞与に家族手当?ここも不明)
なぜなら、1は賞与の明細ですから賞与の額だけであり、11月給与と全く関係ないはずです。
ですから、後段の計算も合う訳ありません。そもそも、何を減算したのか訳分かりませんし。
時間外手当だけ翌月支給とかなのでしょうか?であっても変ですが。
年収総額は、月と賞与、その他、総額を合計した数字です。
12月賞与の給与明細には1月から12月までの給与賞与の税対象累計金額が記載されていました。そこから12月賞与の金額を減産したら1月から11月までの給与賞与の税対象累計金額と一致しました。
しかし、1月から11月までの給与賞与の税対象累計金額から10月の給与を減算しても1月から10月までの給与賞与の税対象累計金額にならないのです。4200円ズレてしまうのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 印紙税 会社からの報奨金 5 2022/06/28 16:51
- 就職・退職 金融機関の退職後の営業手当(サポート手当)についてです。 3月末に、金融機関を退職したのですが、6月 1 2023/06/22 21:10
- 所得税 決算賞与のもらい方 4 2023/03/19 14:18
- 所得税 所得税額の決定時期について 毎年決まる所得税の金額について、4月~6月の所得額の平均で決まると聞いた 3 2023/01/28 14:58
- 財務・会計・経理 賞与引当金の計上について計上が必要かどうかまとめてみました(1月決算) 認識違うぞということがあれば 1 2023/07/24 17:17
- 年末調整 給与明細に記載されている年間の総支給額と源泉徴収票の合計金額が違います。源泉徴収票の金額の方が多いで 1 2023/03/07 21:25
- 年末調整 給与明細に記載されている年間の総支給額と源泉徴収票の合計金額が違います。源泉徴収票の金額の方が多いで 3 2023/03/07 21:38
- 会社・職場 給料についてみなさんのご意見やアドバイスお聞かせ下さい。 私は高卒で今年で26歳の男性です。 今の職 2 2022/07/10 21:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【雇用保険の受給について】 約...
-
失業手当受給中にバイトした会...
-
失業認定日と受給される日の間...
-
認定日より後の入社日の場合、...
-
航空会社の客室乗務員の給与が...
-
非常勤講師の失業手当
-
職業訓練中の通学手当て申請に...
-
退職金の額、失業保険金の給付額
-
失業保険について。待機期間中...
-
初回認定日の3日後に就職が決...
-
時給(日給月給)の失業給付金...
-
再就職手当の審査落ちました理...
-
障害年金受給と傷病手当金返還...
-
風俗でバイトしました…失業認定...
-
再就職手当の支給条件とスケジ...
-
失業保険中のアルバイトの失業...
-
失業保険をもらいながらバイト...
-
障害施設B型で働いたら失業手当...
-
失業手当て認定後の取り消しに...
-
フランスにおける養育費の受給...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非常勤講師の失業手当
-
職業訓練中の通学手当て申請に...
-
職業訓練の通所手当のことで
-
職業訓練に通っていて、半日休...
-
就業促進手当についての質問で...
-
職業訓練の半日早退は手当等ど...
-
再就職手当の支給要件ギリギリ...
-
職業訓練の早退・欠勤について
-
認定日より後の入社日の場合、...
-
【雇用保険の受給について】 約...
-
失業保険受給中に仕事が決まっ...
-
就業手当てと再就職手当てとは
-
就業推進手当について教えてく...
-
職業訓練中にアルバイトをした...
-
子ども手当について質問です。...
-
給与明細からの年収の計算方法
-
失業手当受給中にバイトした会...
-
再求職手続きについて
-
失業手当て認定後の取り消しに...
-
退職、失業手当全額受給後、同...
おすすめ情報