プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【心】という漢字を辞書で調べると、以下の読みがあります。但しこれは現在の漢和辞典に掲載されている読みで、昔の辞典を見ると、他にもいくつかの読み方が存在する場合があるようです(大という字は、昔は「き」とも読んでいたそうです)。
もし、以下以外の正式な読み方をご存知、もしくは古い辞書を持っている方がいらしたら、お教え下さい。

[音訓]シンこころ
[名乗り]うらきよごさねなかみむねもと

A 回答 (2件)

こんにちは!


「心」は「み」とも読みますよ!
近所の男の子は「一心」と書いて「かずみ」と読みますよ。

「心」は私も好きです☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます。
「み」とも読むんですよね~。

うら/きよ/ご/さね/なか/み/むね/もと

お礼日時:2009/09/01 16:40

昔かどうかは関係なく、辞書によって[名乗り]として掲載されている読み方は異なります。


音読み、訓読みは辞書によらず共通です。
「正式な」読み方にこだわるのであれば、音読みか訓読みしかありません。

[名乗り読み]は、「過去にこのような読み方をした名前がありましたよ」程度に考えてください。
現在でも浸透しているものもあれば、すでに廃れている読み方もあります。
辞書に載っているからといって、誰でもそのように読めるものではありません。

そもそも、戸籍に登録されるのは漢字のみです。読みかたは登録されません。
ですので「心」と書いて「たろう」と呼ぶことも可能です。
ですが、そんなことをすれば、誰からも正しい名前で呼ばれなくなってしまいます。
ここでも「○という字で△△と読む子を知っていますよ」という回答がちらほらありますが、
「誰かの名前に使われているからそう読んでもいい」というものではありません。

漢字を見て、自分が思いつく読み方に収めておくのが無難かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変に分かりやすい説明、ありがとうございました。
「名乗り読み」の意味がこれで分かりました。御礼申し上げます。

お礼日時:2009/09/02 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!