dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windowsのライセンス認証の方法が分かりません。「スタート」-「すべてのプログラム」-「アクセサリー」-「システムツール」、といってもその先に「ライセンス認証」がありません。
どこにあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

「ライセンス認証」がメニューに無ければ、既に認証済み、もしくは、メーカー製パソコンなら認証不要のはずです。


仮に、まだ認証が終わってなくても、30日は使えるはずので、そのうちにパソコンから知らせてくれますので大丈夫です。
    • good
    • 0

Office 2007の場合=Wordを開き、「?」をクリック(画面右上隅)、Wordヘルプにある、「Wordをライセンス認証する」をクリック、画面指示にそって進めます。

Office 2003 の場合=Wordを開き、ヘルプ(画面最上=1行目)クリックし、「ライセンス認証」を開き設定します。アドバイス=PCの環境(OS,System)によって変わりますから、質問には、それらを必ず書きましょう。

この回答への補足

私が質問したのは、Windows自体の認証です。

補足日時:2009/09/01 15:38
    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



そのソフトOSは海賊版?

それは、それとして色々PCを操作していればそのうちに右下にライセンスは30日以内にして下さいとコメントが出ますのでそれをクリックすると認証画面に入れます。

最近、マイクロソフトでは電話認証ではなかなか認証が難しくなっていました。運が良ければ、オンライン一発で認証ができますが。
    • good
    • 0

スタートメニューのファイル名を指定して実行より


oobe/msoobe /a
と入力してはどうでしょうか。
ライセンスウイザードが起動します。
すでにライセンス認証が終わっている場合にはその旨が表示されます。

この回答への補足

やってみましたら、すでに認証が完了していますと出ました。

補足日時:2009/09/01 15:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!