

管理職の人に聞きます。
仕事が出来る人ほど仕事量が多く、負担も大きいのでしょうか?
44歳の独身女性ですが最近、後輩・部下が
「自分だけこんなにある」とか「大変な仕事ばかりやらされる」とかいう不満を私にこぼします。
私は元々仕事量が多いほど光栄だったし、みんな処理してしまおうとワクワクしたほうですが、出来る人ほど多いのは無理もないと思いますがいかがでしょうか?
管理者さんから見れば出来る人には負担かけている分、昇給・ボーナス・昇格のチャンスを与えたいと考えますか?
私が管理者ならそう考えますけど。
ちなみに私は課長代理とインストラクター兼任なのでまだ労働組合員で会社側の人間ではないです。組合員では一番上位職で管理者補佐・代行はやっていますがどちらとも付かない存在なので・・。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>後輩・部下が「自分だけこんなにある」とか「大変な仕事ばかりやらされる」とかいう不満
仕事上の負担については、個人によって捉え方が違うので、何とも言えないのですが…
自分の場合、例えば他人の尻拭いのような、しょうもない仕事で手を取られるのは負担と感じますが、
自分の能力を活かせる面白い仕事なら、多少量が多くても前向きに頑張れます。
一般的には、仕事は多過ぎず少なすぎずの、ちょうどいいボリュームが理想だと思います。
いくら仕事が楽でも、一日に30分で終わってしまう仕事量ではやりがいがないですし。
>私は元々仕事量が多いほど光栄だったし、みんな処理してしまおうとワクワクしたほうですが
愚痴をこぼしている方の中には、心の中では、実は同じことを思っている人がいるかもしれません。
ただ、仕事で苦しんでいる人が多い環境で「仕事がきつくて嬉しいな」などという発言は
不気味がられるだけですので、普通は口には出さないと思います。
私も、それほど仕事が負担でなくても、知人に廊下で出会って「仕事どう?」などと聞かれたら、
「大変ですよー」などと返しますね。いわゆる「社交辞令」というやつです。
また、管理職としては、貢献している人物を優遇したいという気持ちは確かにあります。
ただ、本当にそれを真剣に考えるのは「辞められたら困る人」です。
一応、査定の面談では待遇に不満がないか確認しますが、普通にパフォーマンスが高くて、
現状の待遇に不満を持っていない人物を、特にケアすることはありません。
実際には、仕事が多い分給料アップで応えて欲しい、という考えの人と、
給料据え置きで仕事を減らして欲しい、という考えの人と二通りいます。
No.5
- 回答日時:
企業の管理職経験者です。
仕事のできる人に、多くの仕事や難易度が高い仕事が振られるのは、よくあることです。その仕事をクリアすれば、より高い処遇が待っています。企業としては、会社に貢献してくれる人に高い待遇を与えるのは当たり前のことです。もしも、多くの仕事や難易度の高い仕事を振られて、不満を言う人がいるのであれば、処遇面がきちんと整備されていないのではないでしょうか?やったらやっただけ、良いことがあるのは、あたりまえのことです。企業管理職は、肝に銘じたいですね。
No.4
- 回答日時:
専門職でない限り、ジョブローテーションを持つ会社は多いです。
これはいわゆる配置転換ですが、今だけのことに目を向けると「仕事ができる人に仕事が集中する」ということはありえますが、その方が経験したことのない部署に配置転換をされたらその方は「仕事ができる人」ではなくなります。
長い職業人生を考えれば、「仕事ができる」という尺度は一概には言えないことが多いです。
逆にいうと、「今はうまくできてなくても、他の場所でこの人材は活かすことができるかもしれない」ということで異動という制度があるとも言えますね。
No.2
- 回答日時:
当然の理屈です。
何となれば出来ない者に任せは出来ません。
給料やその他の待遇は、自分が全権を持っているわけではないので、思うようにはならないでしょう。
まあ、平時の声かけやグループの行いに誘い、親密度をまして言葉で慰めるくらいでしょうか。
これが出来なければ管理職の値打ちはありません。
No.1
- 回答日時:
管理職じゃないです。
僕もつい最近まで質問者さんの部下のように密かに思ってました。
でもこのままだときついし、人は使えるようにならないなあとおもってやり方変えたら、ちょっとヒマになってしまいました。
仕事の多い少ないはないと思います。処理速度が速ければ単位時間あたりの仕事量が多くなるだけです。
なんか、答えになっているような、いないような。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 分譲マンションの初の管理組合の困った点について精神的に来ています。 3 2022/08/05 07:03
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 分譲マンション 管理組合メンバーの性質に憎悪です。 4 2022/10/28 19:58
- 会社・職場 会社に居づらい 女性 30代 契約社員 某企業で全員女性の会社で働いています。 3チームあり 私のチ 3 2023/05/21 14:33
- 会社・職場 仕事をしない先輩の方が基本給高い 7 2022/07/03 14:16
- 分譲マンション 古い分譲の初理事(※副理事)の対応について 2 2022/11/04 01:26
- 分譲マンション 分譲マンション・老害管理組合から精神を守るにはどうしたら良いでしょうか? 4 2022/11/12 09:54
- 中途・キャリア 管理職ってただのピンハネなのでは?という思いでいっぱいです。 9 2022/03/31 12:36
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合で明らかに管理組合の会計ミスについて 10 2023/05/21 01:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
自分から動かない派遣の子
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仲良しグループで固まる同期。...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事ができない40代です。
-
仕事が続かない。働きたくない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報