dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エールフランスを使ってイギリスに旅行することになりました。
そこでチャック開閉式の、ソフトタイプのスーツケースを持って行って機内預けにしようと思っていて、
南京錠を2つ買ったのですが、全てのチャックに鍵はかけた方がいいですか?
大きなメインの部分以外にもいくつかチャックで開ける形のポケットがついてるんです。
あまり鍵をつけて厳重にしすぎると、それがかえって盗難の危険を高めるとも聞いたことがあるので、どうしたらいいか迷っています。

貴重品類は、全てシートに持ち込むつもりです。
(その場合、持ち込みのバッグにも鍵をつけたほうがいいでしょうか…?)

どなたか海外旅行経験のある方回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1.基本的に、バックの鍵は開けられる。

盗まれる。・・・と考え、大切なものは入れない。むしろ鍵を無くすほうが怖いです。
2.大切なもの(旅券、航空券、お金、クレジットカード)はひも付きの袋に入れ、袋はYシャツの中に入れ、ひもは首に常にかけていました。これなら、旅券提示時いつでも取り出せ、手を当てればいつで袋の所在を確認できるので、(他の方法も試したが)これが大変具合いがよかったです。
    • good
    • 0

何回か行っていますが、


必要なところだけに鍵を掛ければ十分でしょう。

ハードケースに買い換える必要なんてありません。
鍵を壊されて開けられると考えたら、ハードケースだって同じです。
ハードケースを金庫のように考えられている方も居るようですが、盗む人から見れば、ハードケースの鍵なんて、おもちゃの鍵程度のレベルで、ドライバー1本で破壊出来ますし、時間も30秒も掛かりません。
特にTSAの鍵なんて、共通キーが裏では流通していますので、10秒も掛からずに、スーツケースに傷もつけずに開ける事が出来ますからね。

メインの所だけで十分だと思いますよ。盗まれる時は、何をやっても盗まれるのですから。


手持ちのバックへの鍵ですが、私は個人的にお勧めします。
スリなどの抑止にもなる事と、一番は、自分の意識が変わる事です。
めんどくさいと言うより、いつもファスナーをきちんと閉めると言う意識付けは出来ますからね。
飛行機の持ち込み中は特に問題ありませんが、それ以外の所でも使えます。
    • good
    • 0

鍵の数が多ければひと手間増える、といえるかもしれませんが、


チャックまで付けなくてもいいかも。

素材によりますが、ソフトタイプでも大丈夫だと思いますけどね・・・・・・
破けやすそうな素材だったらどうか分かりませんが、欧米人は
ソフトタイプが多いですし、日本でも最近増えています。
私は布バッグでも預けます。

座席まで持ち込むバッグは鍵を掛けなくても良いですよ。
頭上の荷物棚に入れてしまえばそう心配ないですし。
搭乗の際にはパスポートや搭乗券を出しますし、
セキュリティチェックで液体類の透明バッグを出したりするので、
持ち込みバッグに鍵を厳重に掛けてあると逆に面倒です。

念を入れるとすれば、
小さいバッグか何か持って行って財布やパスポートを入れて、
トイレやギャレー(台所)に席を立つときに持ち歩くのがベターです。
稀に機内で盗難があることがあります。
私は遭ったことはありませんが。
また、頭上の棚に全部荷物を入れてしまうと取り出すのが面倒なので、
ガイドブックや読み物など機内で使いたいものは、手元に置いておくのが使いやすいです。
前の座席の足元にも少し荷物を置けます。
    • good
    • 0

ソフトタイプは裂けるかもしれませんね。


ハードタイプへの変更は難しいですか?鍵も1カ所です。

手荷物の中でも、絶対にとられたくないもの(財布、貴金属など)は身体から離さない様にしたほうが良いと思います。

飛行機の中以外にも空港、ホテルでも安心出来ませんので注意して下さい。荷物に背を向けない様に。
絶対にとられたくないものは、旅行中ずっと身体から離さない様にしたほうが良いと思います。

個人的には、あまりに多く鍵を使っても盗られるときは盗られると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!