dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま使っているのは11年ぐらい前に買ったNECのバリュースターなのですが最近YouTubeの動画が見れなくなってしまいました。


もう98では色々と限界なのかなと思ったのですが
パソコンの本体や画面を買い替えずに2000とかXPとかに変えることはできますか?

すみません パソコンに詳しくないので とんでもないことを質問していたら笑ってやってください(-_-;)


アドバイスどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

たぶん無理


Windows 98用のハードウェアで Windows 2000/XPは無理すぎ
また、OSを入手できませんよ
入手できてもハード的に使い物になりません ( 断 言 )

新しいパソコンの購入を検討してみてください
安いネットブックくらいなら比較的購入しやすいと思います
■価格コム
 http://kakaku.com/search_results/ATOM/?act=Cat&c …
こんな感じです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは


はじめまして!


大変ご丁寧な回答ありがとうございました(o^∀^o)


やっぱりもう買い替えの時なんですね


使い慣れてて故障とか何も問題ないので もったいない気もしますが検討してみます!


アドバイスありがとうございました

お礼日時:2009/09/02 22:56

今までがどの程度の品質で見られていたのかわかりませんが


最近では、高画質化が進み、動画共有サイトでも
解像度の高い映像や、それを省コストで転送する高圧縮技術が一般化しました。

結果的に500MHz程度のCPUでは手に負えなくなっていると考えられます。

Windows2000やXPを導入することは、必要なメモリー量や
そのOS自体の入手が難しいことなどから、現実的ではありませんし
OSを変えても、動画再生が快適になるということはたぶんありません。

Windows98が古すぎるというのも事実なので
PuppyLinuxでの視聴を試すことで、ソフトウェア的な不具合なのか
単純なCPU性能不足の問題なのかは判別できるかもしれません。

PCがCD起動できるなら、PuppyLinuxのCDが使えると思います。
(200MHzのCPUと256MBのメモリーがあれば、たぶん動きます)
http://openlab.jp/puppylinux/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!