アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今バンドを組んでいて、ドラムを担当しています。
連打がうまくできないんです。右はうまくいっても、左がついてこれずバラバラになってしまいます。
遅いテンポでやってみるとうまく出来るんですが、早くなる毎にだんだん崩れてきます。
うまく出来るコツなどあれば教えてください。

A 回答 (3件)

交互打ちにこだわっていると上達しないでしょう。


交互打ちが上手くできない方は、決まってロールの練習をしていないようです。

力を抜く練習、バウンドを生かす練習をおすすめします。
以下は、高度な奏法ですが、順を追って日々取り組めば、早打ちだけではなくて、ルーディメントも驚くほど簡単になります。
ただしあせらずに、コツコツと励んでください。
それが一番近道です。

<左右、片手だけの練習>

1.バウンドの感覚を掴む
力を抜いて、スティックをヘッドに落としてみてください。
この時に、スティックをコントロールしようとせずに、自然にバウンドするがままに任せます。
ヘッドの反発力とスティックの重力だけでも何回もバウンドする筈です。
そして、段々とストロークが小さくなって、バウンドが止まります。

スティックのチップがヘッドを好き勝手に移動、転がろうとしますけど、ヘッドのどこであろうが気にしないでください。
とにかく、ヘッドとスティックが動くままにします。
この好き勝手な状態が、力が入っていない証拠です。

2.ダブル・ストロークの練習
上記の練習を充分に行ったら、2回バウンドで止めます。

3.トリプル・ストロークの練習
同様に3回バウンドしたら、止めます。

以上を何回も何回も行って下さい。
根気が必要ですけど、そのうちに、ストローク高さやバウンド回数、スピード、音量もコントロールできるようになります。

<片手、連続練習>
上記のパターン、ダブルあるいはトリプルを片手で連続して行います
これは独特のコツが必要ですが、アップ・ダウン・タップが身に付きます。
※アップ、ダウン、タップについてはご自身で御調べください。

<左右、ユニゾン練習>

上記を左右一緒に行います。
両手のバランスがとても改善されます。

<左右、交互打ち練習>

ダブルとトリプルを、左右で1打ずらして行います。
つまり、確かに片手はそれぞれにダブルあるいはトリプルなのですが、1打ずらして片手がスタートするので、見た目はシングル・ストロークになります。
実際には左右のワンショットで4連打、6連打が可能になり、それを連続すると高速連打の完成です。

<参考、是非ご覧ください>
日常的にプロの演奏に接することは不可能です。
それが名ドラマーであればなおさらです。
なので、動画を研究することは大変に重要です。

天才バディ・リッチのソロがあります。
バディ・リッチはバスドラのペダルのスプリングを外しても演奏できるそうです。
それは、手と同じように、ヘッドのバウンドを生かす奏法だからなのでそうです。



バディ・リッチ式スティックソロ:タネ明かしと演奏例
http://www.youtube.com/watch?v=groSHL8dJT8

ドラム教室studiolite
http://www.studio-lite.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで交互打ちに拘ってたせいでロールの練習ができていませんでした。
アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2009/09/04 21:33

こんにちは。



ストロークの基本が出来ていない状態で、むやみにスピードを追求するのは、後で取り返しがつかない悪い癖を身に染みつけてしまうこととなるので止めるべきです。今の貴方は、その状況に陥りつつあるようですね。

まず、胸、肩、上腕、肘、手首、指に余計な力がかかって無いかを確認してください。とりあえず片手でハイハットを叩く感じで8分音符を叩いてみましょう。左右それぞれ試してみてください。筋肉が硬くなっている部分があるかどうかを、もう片方の手で触って確認してみましょう。本当に理想的な叩き方が出来ていれば、どこもふにゃふにゃなはずです。どうですか? 上腕とかに力が入って硬くなっているでしょ?

対処方法は、まずはリラックスすることです。別に正確なテンポやリズムが叩けなくても構いません、まずはリラックスした状態で叩く感触を掴んでください。スティックなんて落としてかまいません。とにかく脱力して、まるでオカマさんの酢漬けになったかのように、「あ~~~ら、お兄さんいらっしゃ~~~い」て手を振る感じでブランブランと力を抜いて肘から先(特に手首)を動かすコツを身につけてください。「やる気がない状態でドラムをたたいたらどうなるか?」「すごく落胆して完璧に放心した状態、つまり肩を落とした状態を再現しながら叩いたらどうなるか」とかを再現するつもりでやると最高です。慣れないうちは首もうなだれてやるとやりやすくていいですよ。

スピードも、パワーも、筋肉の無駄な動きを排除しなければ、生まれません。筋肉が硬い状態でむやみにスピードを上げようとするのは、ブレーキを踏んだ状態でアクセルを踏み込んで車を走らせようとするようなもので、無駄が多く、正しい技術が身につきません。

まずは手首です。これがしなやかになれば、次にグリップが安定してスティックを落とさなくなります。リラックスして叩くコツさえつかめば、スピードアップは貴方自身が驚くほどのスピードで身につくはずです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
リラックスを保ってやってみます!

お礼日時:2009/09/04 11:39

地道に練習して慣れるしかありません。

練習にメトロノームは使っていますか? メトロノームに合わせて正確なテンポで叩けるように練習しましょう。

最初にきちんと叩けるテンポを確認したら、そこからテンポを5くらいずつ上げていってください。そのテンポできちんと叩けるようになったらまたテンポを5上げます。いきなり速いテンポで叩こうと思っても無理です。それと、できれば毎日練習してください。楽器の練習は、1日休むと休む前の状態に戻すのに1日かかる、2日休むと2日かかると言われています。毎日たとえ15分だけでも、ドラムが叩けない時はスティックで枕のようなものを叩く練習をするだけでも効果はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2009/09/03 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!