dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そう言うものだと思いますね、それが表立って出るのがいじめ
ですね、行為を伴えば尚更ですね、皆、陰口を言うものです
とんでもないあだ名が付いていたりします、昔、電車の中で
小耳に挟んだものに、便所コウロギというあだ名の人の事
を思い出しました、未だに、どんな人かイメージすら沸きませんね
学校裏サイトなんか、問題になってますが、何時の時代も有る物です
世の中そんな物のようですが、あなたはどう思いますか
教えて下さい、お願いします

A 回答 (3件)

嫌だけど無くなりそうもない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな質問に答えてくれて有難うございます
まず、無くなりませんね、個性というものですから
十人十色だからそんなことも有ります
ただ、よってたかっていじめるのは犯罪だと思います
返事有難うございました

お礼日時:2009/09/05 22:56

誰も、まず知らないのであれば、私も含める多くの方々が知らずに済む一部の陰でしかモノが言えない方々だけの狭い世界のことなので問題を感じません。



ただ、「便所コウロギ」(カマドウマ)は割りとポピュラーなあだ名です。
昔、国語の教科書に今西祐行さん著「太郎こおろぎ」が載っていたくらいから流行して私の友人にもいますし、30年ほど経った今でも本人からのメールでアドレスがbenjyo_courogiなのを見ると意外に気に入っているようです。

最近の若い方はカマドウマも知らないカモ。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、そう言うのも有りなんですねえ
返事有難うございました

お礼日時:2009/09/05 22:58

あんまり良いことじゃないですが、言われるような事をしてたらしょうがないと思います。


その理由がない、とかあまりにも些細な事であればイジメに当たると思いますが、ただ本人にはっきり言うだけならただの罵倒です。
昔いたサークルに「俺は勉強を頑張るためにこんなサークルやめるんだ!」「たまには遊びにきてやるよ」とか公言しといて、結局サークルの会合に皆勤賞という人がいました。
かまって欲しいのが見え見えっていうか、よく平気な顔してられるな…って感じでした。

仲間うちでは「辞める辞める詐欺」と呼んでいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな質問に答えてくれて有難うございます
そうなんですよね、いやみでも言ってくれる人の方が良いですね
出来ない場合も有りますが、私も家族内では色んなあだなを
付けられています、そう言うのは罪は無いですけどね
返事有難うございます

お礼日時:2009/09/05 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!