dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧友と飲んで語りました。
彼の中学校時代の「あだ名」は、「オンポ」でした。
本名とは全く関連性の無さそうな、不思議な「あだ名」。
そこで、その「由来」を聞いてみました。

「うん、実は、俺も、なんで【オンポ】って呼ばれていたのか解らなかった・・・(笑)。
ちっとも気にして無かったからなあ・・・。
俺の家の近くには、葬祭場が有っただろ?。
昔は、遺体の火葬をする人を『隠坊(おんぼう)』って呼んでたらしい。
どうも、そこから来てるみたいなんだな・・・。
でも、『隠坊』って、差別用語だってさ・・・(苦笑)」

知って驚く、意外な事実でした。
別に、雰囲気、暗くするつもりは全く御座いません。

子供の頃でも、現在でも構いません。
「ユニーク」な「あだ名」、面白い「あだ名」を、「教えて!goo」で御座います。
:<(_ _)>:
【注】
「いじめ」や「差別」を助長するような回答は、どうか御遠慮下さいませ。

A 回答 (13件中1~10件)

何十年も前の話になりますが、高校時代の友人のあだ名が、本名には全く関係のない「トカチ」と言われていました。



我々の高校時代にはエロ本は黒塗りの修正が多く出回っていて、昼休みに冗談で「修正部分にバターを塗ったら、黒塗りが取れて全部見れるぞ!」と言ったら本気にして、自宅で直ぐに試したそうです。

翌日に血相を変えて我々に次のように食って掛ってきました。
「持っていたエロ本5冊にバター塗ったけど、どれも修正が消えなかった!
本がバターでギトギトになって、もう使えない!」

それを聞いた我々が、更に冗談で「その辺で売っているバターじゃダメなんだよ。『十勝バター』って売っているだろ。あれ本当は『溶かしバター』って言われていて、凄く修正部分が良く溶けるんだぜ!
特に梅田の阪神百貨店の地下で売っている十勝バターは、性能が高い事で有名だよ!」
と言いました。

それを聞いた彼は、お小遣いが少ないので電車代を浮かせるべく、自転車で往復4時間かけて梅田の阪神百貨店に十勝バターを買いに行き、さっそくお気に入りのエロ本に塗り込んだそうです。

結果はご想像の通りで、それ以来彼は「トカチ」と3年間呼ばれ続けました。
クラスの女子から「なんで、〇〇は『トカチ』なの?」と聞かれたので、由来を話してあげると、大爆笑されて「そんな努力は惜しまないんだ、その努力を勉強に向ければ良いのにね。」と言われていました。

この回答への補足

やはり、『一番、笑わせて戴いた』コトを理由に「ベストアンサー」と、させて貰います。
(^_^)

補足日時:2012/04/16 14:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとう御座いましたァ~・・・!。
ギャハハハ!!☆ヾ(≧∇≦)ノ彡☆バンバン!!

こちら、北海道なので、近くの「生協」でも「十勝バター」売ってますよ。
(*^m^)o==3
あ、「十勝バター」でもダメなのか・・・。
でも、自分も「男」ですからネ・・・。
気持ちは、凄く解るなあ・・・。

いやあ、笑わせて戴きました。
(ヽ(;´Д`)ノわらいすぎた~・・・)
重ねて、ありがとう御座いました。

お礼日時:2012/04/15 10:24

子供の頃の「ユニーク」な「あだ名」、教えて下さい。



65歳♂

小・中学校時代、仲良し3人組(内一人は私です)のニックネームです。


【ヤン坊♪ニン坊♪トン坊♪】

御存知ですか?昭和30年前後のNHKのラジオドラマのタイトルです。
懐かしく思い調べてみました!。
出演者も懐かしい顔ぶれで皆さん健在のようですね。

ヤン坊「本名:安○」(横山道代)
ニン坊「本名:西○」(里見京子)
トン坊「本名:敏○」(黒柳徹子)

なぜか「ニン坊」だけは苗字ですが今でも数年に一度逢いますよ。
今もそのニックネームで呼ばれているのはトン坊だけですけど?。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早う御座います。
御回答、ありがとう御座います。

>昭和30年前後のNHKのラジオドラマのタイトル

そ・・・、そうなんですか?。
(^^;
昭和32年ですと、この私目は、未だ「この世」に生を受けておりませんでした・・・。
URLの歌、聴いてみましたが・・・。
あっ!。
何だか、聞いた記憶が有りますねえ・・・。
(『ブーフーウー』なら、観てましたし、よく存じているのですが・・・)

なるほど、それに因んだ「あだ名」。
歌を聴いてますと、「ヤン坊・ニン坊・トン坊~♪」、実にリズミカルで呼び易い。
数年に一度でも、お会い出来るなんて「素敵な仲間」ですね。
私も肖りたいもので御座います。

予断ながら、黒柳徹子さんて、凄いキャリアの方なんですね・・・。

お礼日時:2012/04/16 06:31

「じぃ」とか「じいや」と呼ばれていました。



雑談をしていた時に「和菓子と熱いお茶の組み合わせって最強だよね」と言ったところ
「おじいさんみたい」と言われそのままあだ名に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早う御座います。
御回答、ありがとう御座います。

>「じぃ」とか「じいや」

「中学生」?、それとも「高校生」の頃なのでしょうか?。
もしも、小学生の頃なら、少し「凄い」と思えるかも・・・。

お礼日時:2012/04/16 04:41

中3の時「おじやん」…見た目が老けていた?言動が老けていた?詳細不明、同じクラスに「おばやん」がいた。

(男です)
就職1年目(19歳)「おやじ」…髭を生やしていたので見た目が老けていた?会社限定
就職4年目くらい「○○レンジャー」…○○に名前が入ります、問題が発生するとすぐ呼ばれていたから?会社限定

40代のオヤジでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとう御座います。

中3で『おじやん』の「あだ名」・・・。
( ̄∇ ̄;)
「卒業写真」とか、拝見したいモノですね。
「おばやん」と呼ばれていた方と共に・・・。

「○○レンジャー」は、なかなか、かっこいい「あだ名」かと。
お仕事の方は、大変そうですけど・・・。

お礼日時:2012/04/15 17:05

イッタンモメンはおっしゃる通りゲゲゲの妖怪からです。


顔が妙に白く のべ~って‥イッタンモメンに似ているからですよ(^_^;)本人は気に入ってますよ☆
私も鳥ガラって‥半分以上は気に入ってますよ☆というか 上手い事言うな~と‥。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答、ありがとう御座います。
(^^):
http://www.top-page.jp/site/page/mizuki/complete …

「一反木綿」に似てるんですか!?。
いやあ、お会いしたいですね「イッタン」様に・・・。

『鳥ガラ』さんは、何か・・・「鳥柄の美しい模様」って意味にも取れますよ。
(⌒-⌒)

お礼日時:2012/04/15 16:49

中学の時、クラスメイトで「ボンボン」と呼ばれてた女の子がいました。


あだ名の由来を聞いたら、
「みんなでチョコボンボンを食べていた時に、
中身の洋酒を服にこぼしたから・・」と。
あだ名ってなんとも他愛ない理由でつくものなんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとう御座います。

>『ボンボン』

普通なら「男の子」の「あだ名」だと思ってしまいますね。
(^^)
「由来」が、「ウイスキーボンボン」を服にこぼした・・・。
(‐^▽^‐) :
>あだ名ってなんとも他愛ない理由でつくもの

まさに、「その通り」で御座います。
中学の時の「給食時間」で、牛乳を飲む時、一人で勝手に噴き出して『鼻から牛乳』出した奴がおりまして・・・。
ヾ(^^;
しばらくの間、『白鼻のトナカイ』って呼ばれてましたね・・・。

お礼日時:2012/04/15 16:26

幼なじみに


『イッタンモメン』がいます。女子です、長いあだ名なので途中から『イッタン』に短縮されました。

もう一人幼なじみです。こちらは『ダブルH』です。優等生の(H.H)君です。
Hがダブル!これも又短縮されまして『ダボ』になりました。
そして‥『鳥ガラ』
これ私。ガリガリのガラガラ、中々太れません。運動神経皆無!スキップできない!鳥えなし‥『鳥ガラ』(^_^;)
最近又違ったあだ名が聞こえてきます‥『出がらし』おちゃっぱの『出がらし』だってさ~(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとう御座います。
(^^)
>『イッタンモメン』

コレって・・・。
「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する妖怪の「一反木綿」の事なのでしょうか?。
(・.・ヾ
「由来」を教えて戴ければ幸いなのですが・・・。

>『鳥ガラ』
>『出がらし』

こりゃまた、ユニークな「あだ名」で御座いますね・・・。
(^▽^;

お礼日時:2012/04/15 16:13

こんにちは(^.^)



小学生からの付き合いのママ友数人が今だに…私の事を「豆タンク」と呼びます(-_-;)

理由を聞いたら…体が小さいのに、かなりすばしっこいからだそうです(;´∀`)

近所の子供達が幼稚園や小学6年生までは何故か「○○○のママ~かけっこの競争しょう(^^♪」「ドッチボールしょう(^^♪」と
お友達感覚扱いされ…ヘロヘロでした(;´∀`)

今は職場では、ある芸能人の顔に似ていると言われ、その芸能人の名前で同僚や常連のお客様に呼ばれ本名で呼んでくれませんo(TヘTo)

ちなみに学年は1歳上で年は一緒の小学生からの友達のママ友を私は「姉御」と呼んでいますが…
彼女は「年は一緒じゃな~い(;´∀`)」と言っておりますm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとう御座います。
(^∇^):
>『豆タンク』

何か、強そうな「あだ名」では御座いませんか?。
o( " ̄∇ ̄)っ★

>学年は一つ上で年は一緒

これで『姉御』と呼ばれましてもネェ・・・。
何か、「かっこんいい」んですけど、『姉御』って・・・。

お礼日時:2012/04/15 14:03

No4です。

由来を書かないで失礼いたしました。
「おばけ」:髪型がおイワさんみたいだったから。
「ドラキュラ」:笑うと前歯が不揃いのうえ犬歯が二本見えましたね。
「マタンゴ」:当時の特撮変身映画で女性がキノコに化けたのですが、顔かたちが化けたときと似ていたから。
「フグ」:両方のほっぺたが膨らんでおりそのうえ口がおちょぼ口でした。
「ガメラ」:これも当時の特撮映画「ゴジラ対ガメラ」のガメラそっくりの歯並びとデカイ体格より。
「マグロ」:体つきが太めでマグロのような体型でした。
こんなあだ名でしたが、言う方も言われるほうも当時はいたって平気でしたね、今でも友人間ではあだ名を言うだけで誰だかわかってしまいますよ。
仲の良いクラスでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答、真に、ありがとう御座います。
(^^)
「由来」を読みますと、何となく「年代」が解って参りますね~・・・。

「マタンゴ」も「ガメラ」も、この私、映画館に観に行ってます。
直ぐに想像出来ました。
「マタンゴ」は、結構「怖い」映画で御座いましたよ。
一度、お会いしてみたいです。
「マタンゴ」さんに。

お礼日時:2012/04/15 12:53

おはようございます。


小学校から高校まで一緒の同級生M君のあだ名は「お茶くんな」です。
転校してきたのですが、最初は警戒して話さないのです。
その後みんな仲良くなっていく中で、何でからかってたか忘れましたが。
その時に彼の発した言葉が「おちょくんな !」だったのですが
いつの間にか、「お茶くんな !」となり、その後もみんな彼のことを
「お茶くんな」と呼んでました。

高校の国語の女性の先生で、何故か毎年「産休」をとる先生がいて(笑)
クラスの友達とその先生については「あんたも好きね、産休おばさん !」と呼んでました。
時期はずれているものの、何で毎年なん ? って話していて、
その間には代わって来てた女性の先生はもう超人気です。
スタイル抜群だし、きれいだしモテてましたよ。24歳で髪はサラサラだし。
当然私の大好きな先生だったのは言うまでもありませんが。
産休明けで戻ってきた先生にみんなは、次はいつ産休なんですか ? とツッコミ入れられてました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとう御座います。

>「お茶くんな」

これは、ユニークで面白い「あだ名」で御座いますね・・・。
しかも、「おちょくんな」から派生したとは、由来も面白いです。

>「あんたも好きね、産休おばさん !」

何となく、「ドリフ」の人気が有った時代を彷彿させますね。
(^^)
>24歳で髪はサラサラ、スタイル抜群で綺麗

うわあ、いいなあ・・・。
(・▽・)
うちの高校は、そんな素敵な女性教諭は「皆無」でしたよ。

お礼日時:2012/04/15 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!