dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧頂きましてありがとうございます。失礼があったらお許し下さい。

最近、山に憧れるようになりました。しかし体力もないですし、仲間もいません。のんびり風景を眺めながら、マイペースで行けるところまでと言うスタイルで行ってみようかなと思ってます。
写真が趣味なので、登山と言うより空気のいいところで写真が取りたいほうが先です。特に山の夕暮れや朝日に憧れてます。
そこで、山小屋泊なら場所を選べば、私でも行けるところがあるのではないかと色々調べていますが、実際の難易度が分りません。山小屋にもたどりつけないのでは困ります。
お奨めのところをあげていただけたら幸いです。

希望地方:甲信越地方。
時期:9月の5連休の前。
公共交通利用で、2時間程度で到達できる。
鎖場など危険なところがないこと。

今の候補が
・木曽駒が岳、宝剣山荘
・北八ヶ岳、黒百合荘
です。

申しおくれましたが、50代、女性です。

A 回答 (6件)

木曾駒もそんなに難しいところではないのですが、


超初心者ということであれば避けましょう。

黒百合を含む北八ヶ岳はどこも初心者向けですから、
安心していかれるといいです。
http://www.tateshinakougen.gr.jp/yatu/traffic/bu …

渋温泉→黒百合→天狗岳→中山→高見石小屋→丸山→麦草峠
(麦草ヒュッテ)→茶臼山→縞枯山荘→横岳→ピラタスロープウエー

のルートは短い間隔に山小屋が点在しており、
ルートも樹林帯の中を歩くためはっきりしていて単独行でも迷うこともなく、
またバス・ロープウエーとどこからでも出入りすることができので、
体力や日数に応じた山行が組めます。

秋の初心者単独にもお勧めできるエリアです。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/iou/map-iou.htm

北八からは硫黄岳くらいまでなら技術的にはなんの問題もなくいけるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

昨年、所用で野辺山に行きました。お天気が良くて八ヶ岳がよく見えました。今度はあの反対側をみたいと思っていたので、となると茅野市あたりかなと見ていたら、北八ヶ岳は初心者でも行けそうとの記事を読み、その気になってしまってます。
ピタラスを使って横岳あたりなら何とかなりそうです。

また、2年ほど前、長野に向かう途中、駒ヶ根SAで休んだことがあり、直ぐ山が迫っていていつか行ってみたいと思っていました。調べたらロープウェイがあるので千畳敷までは大丈夫なのは分ったのですが、ホテルが一杯でとれないので小屋泊を考えてみたところです。

観光旅行に毛が生えた、ピクニックレベルでないと無理なくせして、高いところに行ってみたいという困った欲望が出てきてしまってます。

お礼日時:2009/09/07 19:26

narara2008さん、時刻表有難うございました(^^)/



この時期は週末運行ですね。
紅葉の時期前は比較的空いているフィールドなのでお勧めですよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夏休みも終り、紅葉にはまだと言うことで、比較的空いているのではと思っています。今月を逃すと、来年まで高い山は難しいかと思えるので、行ってみたいと思います。幸い、お天気も良さそうです。

でもつくづく、どこも交通の便が悪いですね。車で行くのなら何とかなりますが、公共交通利用ですと時間のかかること。
車で行けばいいのですが、長野県に行くまでの運転がやや心配です。車だと車中泊をする人も多いみたいですね。便利そうでいいなと思うのですが、関西以西ですので、大阪あたりを抜けるのが一番神経を使います。
老後は長野県に移住したいです。

失礼しました。

お礼日時:2009/09/11 09:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2009/09/11 08:50

こんにちはm(__)m


今後本格的に山歩きを始められるそうですね。
いい季節ですし、楽しめるといいですね。ところで写真が趣味との事ですので・・・
北八ヶ岳の麦草ヒュッテを拠点に、南側は白駒池周辺~ニュウ~高見石、
ヒュッテの北側の茶臼山(展望台からの眺めは素晴らしいです)や
点在する池巡りなども、写真を撮りながら秋はお勧めルートですよ。
鎖場など危険な個所はありません。

一通り廻ったら、ヒュッテに一泊。晴れていれば星空観察もできます。
車がなくても、ヒュッテまでは茅野駅からバスが出ていますので
バスで山小屋までは行ける、ということになりますね^^

参考URL:http://www.lcv.ne.jp/~mugi2127/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

いえいえ、とっても本格的なんて無理です。
ここなら初心者でもOKと言うところを探して、欲張らないで少しでも高いところに行けただけで満足です。

ところで、

>ヒュッテまでは茅野駅からバスが出ていますので

探し方が悪いのでしょうか、見つかりません。ご存知でしたらお願いします。

お礼日時:2009/09/09 21:50

前の御二方も書かれていらっしましたがコースは堅実なところだと思います。


コースはお二人のアドバイスをじゅうぶん参考にしてください。

ただ初心者単独は心配ですね。
好天ならば問題ないかなと思いますが。
とりあえず、夏シーズンが終わったアルプスクラスは下界と二ヶ月位の季節差があると思ってください。
木曽駒では好天でも11月下旬くらいの天候、悪天では12月に台風くらいの感じになったりもします。
寒冷前線がくれば気温5度以下で風速10m以上なんて場合もあります。
天候について初心者には判断がつかないかもしれないので、できれば晴天が期待できない場合は中止したほうがよいかなと思います。
できれば登山の2~3日前にコース、日程を書いてここで行けるかどうか経験者の判断を仰ぐのがいいと思います。
山小屋も安全第一ですから事情を話せばキャンセルも理解してくれます。

あとはとにかく装備について専門店でよく話を聞いてください。
北海道の遭難で話題になりましたがウェアは下着からアウターまでしっかりと選びましょう。
お金はかかりますが命にかかわることもありますので。

好天に恵まれますように。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>好天ならば問題ないかなと思いますが。

勿論天候が悪かったら、麓をウロウロして帰ります。山で夕日や朝日が見たいので、その目的がなくなってしまいますから。

お礼日時:2009/09/09 21:47

単独・未経験でいきなり泊まりの山登りをしたいということでしょうか。


ちょっとアドバイスするにも躊躇してしまいます。
できれば日帰り登山の経験がある程度欲しいところです。

ですがそれでも登って泊まってみたいということであれば、ロープウェーが使える山をまずお勧めします。
北八ヶ岳、ピラタスロープウェーを使って縞枯山荘に泊まる。
もしくはちょっと歩き応えがありますが、新穂高からロープウェーを使って西穂山荘に泊まる。
もちろん木曽駒もロープウェーで登れますので、宝剣山荘、天狗荘、木曽小屋のいずれかに泊まるのもいいでしょう。

マイペースで行けるところまで、といっても、その行けるところまでという判断の根拠が不安です。途中のビバークというのは初心者には考えられないので、結局、山小屋に辿り着くか、あるいは下山地点まで引き返すか、という二者択一になります。
上述のコースに渋の湯~黒百合ヒュッテを加えた実際の難易度を出すとすれば、易しい順に、木曽駒、縞枯山荘、黒百合ヒュッテ、西穂山荘、といった感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもない質問をしまして申すわけありません。

登山など私の人生にはありえないと思っていたのです。しんどいし苦しいし、何故人はあんなことをするのだろうと。
今年の夏、立山アルペンルートに行きました。勿論観光旅行です。
室堂で時間があったので少しぶらぶらしてみました。いいところですね。山小屋がソコソコに点在していて、なるほどこういうところに泊まって登山なり、自然観測をするのだと始めて知りました。
以来、山に行くということ、泊まるということを現実的に考え始めました。

一応、靴やらザックやらを買い込み、近くの500m級の山を練習がてら登っているところです。2キロちょっと、1時間くらいのコースですが、少し急なところもあるので休み休みでないと登れません。その感じでは、2時間くらいなら何とかなりそうです。平坦なところでしたらもう少し楽かもしれないので、どちらにせよ、2時間という目安にしてます。

やはり木曽駒か北八ヶ岳になりますね。
交通アクセスを調べて決めたいと思います。

お礼日時:2009/09/07 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!