
3歳になったばかりの子供のことです。
一週間ほど前から、やたらに瞬きをしたり、まぶしがって目を細めたりするようになりました。寝起きのときは特にものすごく眩しがります。
テレビを見るときは、顔を上にあげるようにして下目使いにして見ているときがあります。
好きなアニメのビデオを1.2時間見ることもありますが、ずっと見ているというほどでもなく、遊びながらちょこちょこ見ている程度です。
来月3歳児検診があり、そのお知らせの中に入っていた視力検査をやってみましたが、それはちゃんと見えているようです。
検診まで、まだ日があるので、ちょっと気になって相談させていただきます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
視力検査はレンズの焦点調整機能検査ですから、まぶしさの原因調査には何の役にも立ちません。
私も時々光が眩しくなりますがその原因は、疲れから来る角膜穿孔(目の表面の膜に小さな潰瘍(穴)が出来る)が生じて、本来角膜にて吸収すべき光のエネルギーをそのまま、網膜まで通過させるため眩しく感じてしまいます。疲れの他の原因として、TVゲームなどで一点を集中して見ている場合、アレルギーによる痒み等で目を擦った時にも生じます。
瞳孔調整機能が低下すると、屋内から屋外へ出たときに暫く(若い人は2・3秒位、老人は10秒位以上)時間が掛かるそうです。しかし、何らかの原因でこの機能が低下しているともっと時間が掛かり光が眩しく感じるそうです。
いずれにしても、専門医にすぐ掛かり診断を仰ぎましょう。
お答えいただき、ありがとうございます。
てっきり、視力が下ってきたのかと思っていましたが、そうではないようですね。
さっそく、眼科で診てもらおうと思います。

No.3
- 回答日時:
たしか.鉛中毒等で鉛の影響下にあるときに.明順応が遅れ.まぶしがることがあったかと思います。
視力とは関係がありません。
No.2
- 回答日時:
私も子供の時に似たようなことがあったようです。
私自身はまだ小さかったのでうっすらとしか記憶にありませんが。
朝起きた時に、眩しいせいかどうかよく覚えていませんが、目が開けられないということで、すぐに医者にみせたところ、目に傷がついていて、このまま放置すると視力が落ちて最悪失明するところだったらしいです。
失明は大げさかもしれませんし、何せ子供の時の記憶なのでかなり曖昧だし違っているかもしれません。
これと、今回のご質問の内容とは違うかもしれませんね。
でも何か眼の病気ということもなくはないので、来月の検診まで待たないで早めに眼科に行ったほうがいいと思います。
不安にさせて申し訳ないのですが、何でもなければ安心ですのでぜひ専門家に診てもらってください。
お答えいただき、ありがとうございます。
眠たいときに目をこする癖があるので、もしかしたら傷がついたのかもしれません。
今日、これから眼科に行ってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
うつ伏せで本を読んだりテレビ...
-
5
まつ毛にニベア塗ったら伸びる...
-
6
子供がやたらに眩しがるのはなぜ?
-
7
私のまつ毛は短くて量も少ない...
-
8
私の目はアイライナー引かなく...
-
9
二重でも残念な目ってどういう...
-
10
太陽光線下で勉強すると目に悪...
-
11
92㎏のデブで
-
12
両眼視での視力0.5と0.1と0.05...
-
13
街灯などの強い光のまわりに、...
-
14
日頃から眼帯を、時には着けた...
-
15
お酒を飲むと目がまぶしくなる
-
16
目を圧迫して一時的にボヤケて...
-
17
寝ながら本を読むと視力低下?
-
18
イルカのトレーナーさんは、コ...
-
19
視力検査で、これは見えてるこ...
-
20
コンタクトの度数
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter