
PHP5にて以下のようにクッキーを連想配列でセットしています。
setcookie("cookie[1]", "10", time()+600);
setcookie("cookie[2]", "20", time()+600);
setcookie("cookie[10]", "100", time()+600);
この場合、一部のクッキー(例えばcookie[2]で設定したもの)
だけを削除するにはどうすれば宜しいのでしょうか?
試しに以下の様に記述してみましたが、上手く削除されませんでした。
setcookie("cookie[2]");
また、全てのクッキー(全ての連想配列)を
いっぺんに削除する方法もありましたら、お教えください。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
setcookie('cookie[2]', '', time()-42000);
有効期限を現在時刻より以前にしてしまえば、削除されます。
ご回答ありがとうございました。
しかし、やはり削除されませんでした・・・
サーバーの関係とかあるのでしょうか?
テスト用として以下の3スクリプトで試しております。
/* setck.php */
<?php
setcookie("cookie[2]", "20");
setcookie("cookie[3]", "30");
setcookie("cookie[10]", "100");
echo "クッキーをセット<br>\n";
?>
/* getck.php */
<?php
if (isset($_COOKIE['cookie'])) {
foreach ($_COOKIE['cookie'] as $name => $value) {
echo "Cookie番号[$name] : $value <br />\n";
}
}
?>
/* delck.php */
<?php
setcookie( "cookie[3]", "", time() - 42000 );
echo "cookie番号[3]を削除<br>\n";
?>
実行結果
setck.phpを実行
クッキーをセット
getck.phpを実行
Cookie番号[2] : 20
Cookie番号[10] : 100
Cookie番号[3] : 30
delck.phpを実行
クッキー番号[3]を削除
getck.phpを実行 (ここでCookie番号[3]が消えていて欲しかった)
Cookie番号[2] : 20
Cookie番号[10] : 100
Cookie番号[3] : 30
以上です。宜しくお願いします。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私の環境で試したところ削除されていました。
各URLへ遷移後にctrlキー+F5等で更新してみましたか。
キャッシュの関係かもしれません。
各URLで一度更新を実行した場合は正しく動いていましたがただアクセスしただけだと画面上セットされていなかったり削除されていなかったりしました。
No.1
- 回答日時:
見当違いなことを言ってしまっていたら、ごめんなさい。
cookie[2] というのは、$cookie[2] ということでしょうか?
もしくは、$_COOKIE[2] でしょうか。
cookie[2]
こういうものを私は見たことがないので、
もし、これで正しい場合には、これが何かを逆に教えて下さい…。
すみません^^;
この回答への補足
cookie[2]で正しいと思います。
クッキーを配列でセットしているものだと思います。
下記URLを参考にしました。
http://d.hatena.ne.jp/ten-you/20090504/1241437098
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) Cookieを削除 他サイトでの自動ログインなどの設定も削除されますか パソコン クロームです 1 2022/09/10 21:47
- PHP PHPで訪問回数を表示するカウンタを作成したい 3 2023/05/27 07:09
- PHP phpでcookieがうまく保存されない 2 2023/08/02 16:40
- その他(ソフトウェア) FierFox 99.0.1(64ビット) で 時々 Cookie情報が消えます 4 2022/05/03 05:42
- その他(ブラウザ) 最近、いろいろなブラウザでログインができません。 2 2022/03/29 00:04
- サーバー クッキーをサーバー側で管理することで攻撃に備える 1 2022/08/11 03:49
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンが重たいので、PC版エッジの全期間キャッシュ(閲覧履歴、DL履歴、Cookieと他サイトデー 2 2023/05/02 07:25
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
- Safari(サファリ) iPhoneのSafariの履歴を消したいのですが、CookieなどのWebサイトのデータは削除しな 1 2023/05/11 02:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHPのCookieが有るか無いかで、...
-
Cookieを設定しているかどうか...
-
退室されずにページを落ちた時...
-
なんでブラウザでPHPを動かすた...
-
10Mバイトて文字数に すると何...
-
UTF-8で5~6バイトになる文字コ...
-
Excel VBA メール作成について ...
-
COBOLのCOMP形式について
-
DataGridViewの特定列に入力さ...
-
char str[256]の256の意味は?
-
Excel 1セル当りの文字数が2...
-
:(コロン)のKeyCode
-
半角、全角の判別方法
-
全角半角を調べるライブラリ関...
-
より高速な画像の表示法
-
【Excel VBA】10進数を2進数に...
-
ピクセル,dpiから容量(バイト...
-
COBOL PICTUREで X,S,Vの意味
-
CreateProcessでの環境変数の設...
-
C++ Builderで文字列をバイトに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異なるドメインのサイトでcooki...
-
PHPのCookieが有るか無いかで、...
-
HPでメールアドレス取得
-
Cookieを設定しているかどうか...
-
なんでブラウザでPHPを動かすた...
-
クッキーを使ってお気に入り
-
cookieにカンマ区切りでつめこ...
-
ブラウザ間でCookieを共有する...
-
phpのsetcookie()関数について...
-
退室されずにページを落ちた時...
-
ログイン機能について
-
LWP::Simple;でWebページを取得...
-
JavaScriptとcookieでページ振...
-
同一のwebサイトでクッキー情報...
-
インクルードファイルからのリ...
-
クッキーを連想配列で扱う方法...
-
perl チャット リロード
-
初回アクセス時のみ、注意を表...
-
XML文書の書き方
-
このサイトの二重投稿防止の方...
おすすめ情報