
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
BOSE301ですか。
もそっと小型スピーカなら、完全に他の皆さんのアドバイス通りで、若干俯角を付けないとあんまり面白くない音になりがちですが、BOSE301ならば、イメージ的に「水平に置いてもリスニング位置からツィータがしっかり丸見え」状態なら、そんなには俯角に拘る必要はないです。
むしろ、スピーカ本体の俯角より、側面・背面の壁とスピーカの「空間距離」の方が、BOSE301の場合は重要です。
その3角コーナーに置いた結果、スピーカと壁間にほとんど距離が無いようだったら…まぁ壁等の材質にもよるんですが、ちょっと辛口に言えば「301の本来の持ち味の音にはならんでしょうな」ということは言えます。
301も、現行の301V系かちょっと前のSERIES II系かが質問文ではわかんないですが、ちょっと前のSERIES II系であれば、
・側面壁からは30~90センチ離す事
・天井からは45センチ離す事
・2台のスピーカ間は1.2メートル以上3.6メートル未満
・側面、背面は固い材質の壁である事
というのが、一応はメーカー推奨です。
ちなみに、背面壁との距離は、メーカー純正吊り金具を使うのが(メーカー的には)前提となりますので、それを元にすると、少なくとも20センチ程度は空間が空くのが前提なんだろうな…という感じですね。
この、側背面から音が跳ね返ってくるという「置き方」をしないと、BOSE301は持ち味が生かせず魅力半減以下です。
BOSE301に限っては、俯角がどれくらい必要か…なんかより、この空間確保の方が大事です。
No.4
- 回答日時:
BGM的に聴くのであれば、むしろ水平くらいが良いでしょう。
間接音が部屋全体にゆきわたる感じになり場所による音質の変化が少なく、リスニングポイントが広めになります。ながら聴きならお勧めです。ステレオ録音の恩恵も楽器やボーカルの分離という点であり、良い感じです。キチンとスピーカーに向かい合って聴くというのであれば、他の方がおっしゃるようにやや下向き(聴く人の顔の高さに向ける)にするのが良いでしょう。直接音の鮮明な音で聴けます。中央にテレビとかを設置するとかなら普通はこちらです。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
オーディオにすごく詳しい訳ではありませんが、
ドア上の棚に3組のスピーカーを設置している者です。
・三角棚の高さが解りませんが、リスナーの耳の高さ程度なら
水平置きで良いでしょう。
・もしドアの上くらいの高さであれば、水平置きの場合私の経験上
音は頭上を通り抜ける感じで面白くありません。
●従って私は30°程度傾けていますが、これはリスナーとの距離にもよるでしょう。室の大きさとか。
●傾ける場合上部背面を吊ることになりますが、私はPCモニター用の
太いケーブルで吊っています。ワッカにするのがコツが要ります。
鎖より振動が抑えられ、でけっこう丈夫です。
スピーカーにはゴツいアングルをビス止めしています。
●長岡氏の古い本の記述で、高い位置にスピーカーを置く場合は
天地逆に設置するのが良い(ウーファーが上)と書かれていました。
私はそうしています。その効果は私には認識できませんが。
今4組目の棚置きスピーカーの設置を検討中ですが、天井にべったり
くっつけてしまうのも有りかと考えています。
●いずれにしろ、安全対策を優先してくださいね。
私のは全部ちっちゃいスピーカーですよ。
----以上
早々のご回答ありがとうございます!
SPは、BOSEの301です。
我が家の場合、天井から50センチくらい下に取り付けようかと思っていますので、やはり少し下向きがよいのでしょうね。
角度をつける方法まで教えていただきありがとうございました。
PCモニターのケーブルですね。
検討してみます^^
No.2
- 回答日時:
スピーカーは一般的には耳の方向に向けて設置します。
スピーカーは指向性があり、低音は問題ないですが数千ヘルツ以上の高音は、スピーカーの軸上(真ん前)からの角度が大きくなるほど減衰します。
例えばスピーカーの背面で音楽を聴いてみれば、高い音が聴こえず不満な音になるでしょう。
指向性の良いスピーカーであれば軸上からずれた方向でも高音があまり落ちないでしょうし、
あまりシャカシャカした音が聴こえない方が好みの人もいます。
とりあえずは棚板にそのまま置いて、高音に不満があれば角度をつける(スピーカーを耳の方向に向ける)方法を検討してはどうでしょうか?
もうひとつ、壁のコーナーに設置すると低音が持ち上がります。
これも明瞭度が下がって嫌う人もいれば、低音が豊かに響いて好む人もいるので実際に試してみれば良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
基本的には聴く場所(リスニングポイント)へ
問題は実際に設置したときの音質により、多少微調整するものです。
(だから 角度が変えられる専用の金具類が高価だったりするのでしょうね。)
大雑把ですが、高音は向きによって聞こえ方が大きく変わります。
低音は壁、床、天井等の反射により聞こえ方が大きく変わるようです。
上記の2行をふまえ、調節(設置環境が本筋ですが、アンプの低高音コントロール等も活用して)くださいね♪
「いい音」って 聴いた人が感じる物ですので、創意工夫して好みの後が出るように頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの垂直画角度と、赤外線ランプの干渉について。 1 2022/07/16 12:20
- 物理学 力学の問題です。水平なレールの上の台車に立てられ枠に質量mのおもりを長さLの糸で吊り下げた単振り子が 1 2022/12/23 20:15
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
- 物理学 円形コイルに磁界をかけた時について質問があります。 1.左上で、コイルに対して垂直に一様な磁場Hがあ 1 2023/06/15 14:26
- 風水 【風水】ベッドの配置や向きはどうしたら、、、? 1 2022/05/30 10:18
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台の穴の修復は? 3 2023/06/27 08:57
- 物理学 滑らかな傾角30度の三角柱の最下点に質量mのPが置かれている。三角柱を左に加速度αで動かすとき、Pが 6 2023/01/11 19:31
- 風水 【風水】ベッドの向きはどちら側にすれば、、、? 2 2022/05/30 08:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
天吊りスピーカーの最適位置を教えて下さい。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
しばらく放置しておいたPCが起動しなくなりました
中古パソコン
-
布団の上でパソコンを使いたいのですが。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
CDが読み込まないので外付けDVDドライブ?を購入したい
デスクトップパソコン
-
5
マグネットをつけてよい場所
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
CPUファンが起動直後からフル回転です
デスクトップパソコン
-
7
CD-ROM(120mm、JIS X 0606形式)
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ルータは複数のLAN(ネットワーク)を設定できる。
ルーター・ネットワーク機器
-
9
eSATA/USBポートって?
ノートパソコン
-
10
起動されているノートパソコンの開閉と画面のon/offが併行されない
ノートパソコン
-
11
電話機とモデムの設置場所について
ルーター・ネットワーク機器
-
12
DDR3とDDR2ではどの程度速度が違うのか
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
バックパネルの取り付けができない。
デスクトップパソコン
-
14
液晶保護フィルムのぼやけ?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
なめてしまったネジのはずし方
ノートパソコン
-
16
あらかじめ停電がわかっている際、複合機は?
固定電話・IP電話・FAX
-
17
HDML出力をIEEE入力端子に接続する変換ケーブルは無いのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
パソコンからイヤホンを抜くと音がでなくなります
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
半分に切れた画像の復旧は可能でしょうか?
デジタルカメラ
-
20
自作PCをHDMIで出力?
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サブウーハーの設置場所
-
PCスピーカーにサブウーファー...
-
スピーカーの背面はふさぐ方が...
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
DAISOの商品でBluetooth スピー...
-
ハイパスフィルターとローパス...
-
立体音響を聞いているとムズム...
-
NS-10Mを横置きする場合…。
-
センタースピーカーの2CHスピ...
-
低音が相対的に……JBLS3100ユー...
-
小さいスピーカーの実力は?
-
テクニクスSH-EX1200
-
スピーカーの遅延について
-
ホテルで録音ボタンを押したら...
-
サブウーファーの置く位置
-
Huluで映画を見ているとアクシ...
-
PC用 2.1chスピーカーの置き方...
-
鉄筋コンクリート造の賃貸で重...
-
トールボーイ型スピーカーはそ...
-
「本当に良い音」と思えるスピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
スピーカーの下に入れる物は固...
-
PCスピーカーにサブウーファー...
-
jbl スピーカーって落としたら...
-
Huluで映画を見ているとアクシ...
-
鉄筋コンクリート造の賃貸で重...
-
立体音響を聞いているとムズム...
-
NS-10Mを横置きする場合…。
-
サブウーファーの置く位置
-
サブウーファーKENWOOD SW-05 ...
-
複数のスピーカーを組み込んだS...
-
隣人に迷惑をかけないウーハー...
-
スピーカーの上下逆での輸送や保管
-
低音が相対的に……JBLS3100ユー...
-
スピーカー、立てるも寝かせる...
-
MDステレオ ONKYO スピーカーか...
-
スピーカーの高さ。
-
ハイパスフィルターとローパス...
-
スピーカーの真ん中のふくらみ
-
ブックシェルフ型のB&Wスピーカ...
おすすめ情報