重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今自動車保険の運転者、家族(配偶者)限定に入っています。
登録時の免許証の色は自分がゴールド家内がブルーです。
ただ家内がうっかりして免許証の更新を怠り失効してしまいました。
今は再度免許を取り直していますが免許証の色がグリーンになってしまいました。
自動車保険に変更申請をしたほうが良いのでしょうか?
した場合には保険料は高くなってしまうのでしょうか?
ご存知の方、アドバイスよろしく願います

A 回答 (3件)

変更申請など不要と思います。


なぜなら、そもそも家族限定に入る時に配偶者の免許の色など申告しなかったはず。でしたら、その色が変わったからといって申告する必要があるとは思えません。
私の場合、私がブルーで配偶者がゴールドですが、配偶者限定が安くなったりしませんでしたし。保険て、本人の免許の色しか関係ないようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
安心しました。

お礼日時:2009/09/13 22:16

この車を主に運転する人で変わります。

ご主人が主に運転しているのであれば問題ありません。

自動車保険は契約者というより、記名被保険者(その車を主に運転する人)が重要ポイントです。

記名被保険者がご主人、奥さんどちらなのかで考慮する必要性が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。
契約者および主たる運転者は私ですので安心しました。

お礼日時:2009/09/13 22:19

契約者が奥さんだったら変更申請が必要です。


あくまでもゴールド割引は契約者に対してですから、家族がブルーかゴールドかは関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約者は私です。
良くわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/13 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!