dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫のお薬について教えて下さい。

質問1:コバルジン(動物病院で貰ってました)と、クレメジン(人間用でしたが昔動物病院で貰ってました)と、ネフガード協和(動物用)は同じものだと思ってよいですか?

質問2:クレメジンは基本、他の薬との同時服用は避けるとなっているようですが、フォルテコール錠と一緒に与えては効果が薄れてしまいますか? 薬を与えるのが至難の業なのですが、今、空カプセルに入れてまとめて一緒に与えていますが、効果は無くなっているということでしょうか?

心配なので教えて下さい。かかりつけの獣医さんは腕は良いのですが短気なので、自分でネフガードを買ってる等とはとても言えません。。

ちなみに…
この間まで、コバルジンとフォルテコール錠を動物病院から処方されて飲ませていましたが、介護猫も増え大変になってきたので、安くおさえたく、コバルジンと同じ効果?と思って今はネフガードをネットで安く買って高齢、腎臓病愛猫に与えています。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

質問1:いずれも「球形吸着炭」ですが、コバルジンは動物用、クレメジンはヒト用、ネフガードはサプリメントですので、別物と考えてください。


質問2:吸着材ですので複数のお薬を服用するときは同時投与は避けるべきです。「効果が無くなっている」かどうかは、個体差が大きすぎるのでわかりません。

No.1様のご指摘のように薬は世間一般で考えられているよりもコワイものです。
動物用薬とヒト用薬、主成分は一緒でも中間剤が異なるなど全く一緒ではないこともありますし、用量の決定も専門家でないとできません。
ヒト用の薬事認可しか得ていない薬はヒトの副作用情報しか集まりません。サプリメントはいわずもがな。

腎臓病は金銭面・精神面・時間的なご負担が大変とは重々承知していますが、もしも慢性の病気でしたら今後悪化する状況を想定しておかなければなりません。
その時頼りにする先生に隠し事をしていたら、それが別れの原因になってしまう可能性もあります。

また、動物用も先般の改正薬事法でネット販売は禁止になっております。
また、動物用サプリメントはいわゆる「ペットフード安全法」の対象製品ですが、動物医薬品ではないのでヒトの特定機能食品のような健康に有効だとの表示は薬事法または景品表示法に抵触します。

健康に関することの相手として法令順守できない相手は不適当だと思いませんか?

お金と労力がかかるかもしれないことはその子を迎える以前からわかっていたはずです。
これまでの経緯を細大漏らさず主治医の先生にお話しください。そして怒られてください。怒られて当然のことをしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え下さって本当にどうもありがとうございました。

>動物用薬とヒト用薬、主成分は一緒でも中間剤が異なるなど全く一緒>ではないこともありますし、用量の決定も専門家でないとできませ

今の病院にかかる前の獣医師会に入ってる動物病院からは人間用のクレメジンを処方されていました。人間用のを処方する獣医師会の獣医さんもいらっしゃるのですね。。。
それと、たくさんの動物病院が現在ネット販売してるのが違法だとは知りませんでした。動物病院で買えば腎臓の処方食1つにしても、近所の動物病院では異常に高いです。同じものを安く提供して下さるネット販売の動物病院に私はとても感謝しています。2ヶ月に1度しかもらってなかった病院の薬(フォルテコール錠)も、その浮いた分のお金で毎月もらえるようになりましたし。。

>これまでの経緯を細大漏らさず主治医の先生にお話しください。そし>て怒られてください。怒られて当然のことをしています。

今のかかりつけの先生は、説明のわからない部分など聞き返したりすれば怒る先生で、とつきにくいので病院は変えますが、これから選ぶ先生には私が現在、ネフガードを与えていること、ちなみにメチオニンタブも与えていますが、そのことも、ちゃんとお話ししますね。
最近の動物病院さんはネット販売をしてくださるので、多頭飼いをしてる私達の味方で大変助かっています。しかしサプリメントを買う際は、ちゃんとそこの獣医さんなり、主治医なりに相談したほうがよさそうですね。

>お金と労力がかかるかもしれないことはその子を迎える以前からわかっていたはずです。

私は動物は飼いたくはなかったのですが、事故にあって倒れてたり、病気でうずくまってる猫をみると、どうしても保護せずにはいられず、つい数頭、育てるハメになってしまいました。
動物の治療は、お金が高いのもわかっていましたが、可哀想過ぎて、ついつい保護してしまいました。
腎不全や介護でこんなにお金がかかってくることは保護して育てようと思ってた当初は当然知りませんでした。そこまで最初に調べていたら、とても身よりのない動物達を保護する勇気など出なかったでしょう。

余談ですが、今、本職とアルバイトかけもちで、なんとか猫達の医療費を作っているとこです。動物を保護し、助け、育てることを「贅沢」と言われない世の中にならないかなぁと思っています。。。

お礼日時:2009/09/15 21:03

そういう先生は私も経験ありますが、結局は他の獣医にすがるはめになりました。


投薬してもいない猫ってことになると、もし体調が悪くなった時、薬の副作用とかあっても話すことも出来ないし、治療に支障をきたすと思います。
フォルテコール錠と検索すれば薬メーカーのサイトで説明書が読めます。
あとどこで買われているかわかりませんが、楽天の本間メディカルにも販売していると思いますので、獣医の無料相談もありかも。
こんな薬の飲ませ方もありますhttp://blogs.yahoo.co.jp/ryokoshizaki/54398044.h …
あと、腎臓病のブログなどの ぎゃおす王国 も参考になるかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、どうもありがとうございました。薬の飲ませ方のページなども教えて下さってありがとうございます。参考にさせていただきますね。

お礼日時:2009/09/15 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!