
先日よりパソコン起動時に画面に
American Megatrendsの表示がされるようになり
F2を押すと通常通り進むのですが、
毎回表示される為、とても不安です。
解消しようと似た質問を拝見したのですが
内容がところどころ違う為、
自分がどれにあたるのか分からず対応に困っています。
どうか詳しい方お力をお貸しください。TT
以下、表示される内容です。
Press F8 for BBS POPUP
The MCH is operating with DDR2 667/CL5/Trcd5/Trp5/Tras15
Initializing USB Controllers..Done.
2040MB OK
USB Device(s):1 Keyboard,1 Mouse,4 Storage Devices
Auto-Detecting SATA 1..IDE Hard Disk
SATA1:SAMSUNG SP2504C VT100-33
Ultra DMA Mode-5, S.M.A.R.T. Capable but Disabled
Auto-detecting USB Mass Storage Devices..
Device #01:USB2.0 CardReader CF
Device #01:USB2.0 CardReader SM X
Device #01:USB2.0 CardReader MS
Device #01:USB2.0 CardReader SD
USB mass storage devices found and confgured.
CMOS Settings Wrong
CMOS Data/Time Not Set
Press F1 to Run SETUP
Press F2 to load default values and continue
No.3
- 回答日時:
調べたつもりだったのですが
同じ様な質問を見逃していました;
今後は、重複しない様に気を付けます。
お教え頂きありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
チェックディスクをオプション付きで実行してみて下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
私も毎日では無いのですが、再起動後に出たことがあります。
その時は気付かなかったのですが、後で不良セクタが見つかりmした。
電池の交換を致しましたところ
通常通り稼働するようになりました。
教えて頂いたサイトは今後、何かの際に参考にさせて頂きます。
丁寧にご回答頂き誠にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) PCの画面が動かなくやってしまいました…。。 5 2022/10/02 03:23
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- Visual Basic(VBA) 空白のセルを変更しようとした時(アクティブセル)に インプットボックスを5回出す インプットボックス 1 2023/03/14 11:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タスクバーのプレビューとIE9の...
-
iPhoneの通知センターについて...
-
アイコンにカーソルを当てた時...
-
Outlook2002の連絡先の使い方
-
American Megatrends エラー表...
-
Win7のWindowsエクスプローラの...
-
ファイル名の全表示
-
Windows7のタスクバーで日付を...
-
IEの設定(下の部分)について
-
ショートカットフォルダを他の...
-
二つの画面を表示する
-
USBメモリを差しても反応しない
-
エクセル 項目検索したら他が表...
-
リモートデスクトップでのChrom...
-
ホームページの開き方の違いに...
-
ディスプレイ下のツールバーが...
-
internet explore 9をインスト...
-
デスクトップのアイコンに変な...
-
ワードがタスクバーに開く
-
アイコン選択時、常に複数選択...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookのメールの表示について
-
ショートカットフォルダを他の...
-
リモートデスクトップでのChrom...
-
Thunderbirdの起動時に表示され...
-
エクセルのオートフィルターで...
-
ぱらちゃんをデスクトップ画面...
-
googleMAPで経由地を10以上にす...
-
ID欄プルダウンの候補の削除方法
-
アイコンにカーソルを当てた時...
-
OS:Windows7で2画面にした時...
-
ようこそ画面からログインする...
-
ワード2013 入力枠の表示
-
デスクトップアイコンの名前の...
-
ファイル名を指定して実行で前...
-
IEの枠が表示されないときが...
-
ホームページの開き方の違いに...
-
テクニカル指標を探しています。
-
Windows7のタスクバーで日付を...
-
環境変数の表示について
-
タイムゾーン入り世界地図の壁...
おすすめ情報