重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パスカルで、

1)グー、チョキ、パーに対応する値を0、1,2とし、計算機の出す手は乱数を用いることにする。
2)判定する前に、if文またはcase文を使って、乱数の目によって、「僕(計算機)は○×を出したよ」というような表示をする。
3)勝敗、アイコの判定もする。
4)何回かやって、最後に対戦成績を出すようにする。

というプログラミングの文を教えていただきたいです。

どなたか教えてくださいよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

すげー、細かい事を書くと、パスカルってえらく古いですよ。


今のは、Delphi6までがObject Pascalで、Pascalを拡張したものです。
最近は、Delphi言語って事になってますねー。

あんまり考えると、逆に難しくなるので、if文で判定しちゃえばいいのでは?
勝ち負けあいこを判定する関数を作りましょう。
ボタンで連動させるようにして、テストをしながら作成。

Jyanken(A,B):Integerで、戻り値がAの勝敗ってのはどうでしょう?
if A > B then Result := 1
else if A < B then Result := 2
else A < B then Result := 0

・・・超適当で動かない気もする。(苦笑
まぁ、丸コピでは、動かないのは確かだな。^^;

で、対戦成績は配列にでも入れちゃえば。
    • good
    • 0

これじゃ「コードを書いてください」といっているので質問にもなりません。


ここまで書いたけどここが思い通りにならないとか
こうしたいときの書き方を教えて
ていうのが質問でしょ。
少しは自分で書いてみたら

パスカルはあまりここではポピュラーではないのでレスはつきにくいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!