dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越しの為So-netを今年の5月末で解約しました。その後引越しがあり、送り状を再送してもらったりと6月20日までに返却する(規約に書いてある)モデムの返却が7月30日発送になってしましました。その間特に催促もなかったので問題だと思っていませんでしたが、クレジットの請求を見ると8月31日にSo-netから18900円の請求が来ていました。早速電話して確認したところモデムは届いているが1日でも遅れると違約金が発生するの一点張りでした。
カード会社から来月の請求になります。 入会時にキャッシュバックが遅れたこともあり、心情的には到底納得できませんが、泣き寝入りするしかありませんか?

A 回答 (4件)

>返却手続きも伝票が送られてくるのが遅かったり


コレが原因で6/20までに到着できるように発送が出来ないのなら僕なら即So-netに連絡して文句付けた上で「これこれこういう理由で期限までには間に合わない、伝票が早く来ていれば対応できたのだから、少々の遅れはそちらで大目に見て欲しい。ウチからは何月何日までには発送する」と連絡して延滞金無しで待つことを交渉しますね。
それでも1週間もあれば返送できるはずですがね。
1月はどう見ても遅すぎです。伝票が7/下旬に来たのなら分かりますが。
    • good
    • 2

自業自得です。


郵便事故で送り状が延滞してたなら郵便局に非が発生しますが、そうで無いのなら、送り状の内容を詳細に渡って確認しなかった質問者に非が在る。
督促が無いからと云って良い訳には成りません。
何時何時必着必須が条件なら、必着する迄の余裕を持って予め「発送」するのが基本。
私はプロバイダ変更に伴いモデム返却の送り状を確認しました。
上記の事は全て記載されてましたよ?
    • good
    • 0

発送が遅れたのは自分のミスですよね?


それをプロバイダへ責任転嫁するのはモラルとしても好ましくないですね。
プロバイダは正当な対応をしています。仮に裁判をしてもプロバイダが敗訴する要素はないと思いますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 例えば消費者金融からお金を借りて返さないのは借りた人の責任だと思いますが、それでも不当な金利を請求された場合、返済しなくてもよい、又は正当な返済額にることがありますよね。 それに近いものがあると思うのですが。 責任を押し付ける気持ちはありません。 損害を与えた分は責任をとろうと思います。 が、一ヶ月数百円のレンタル料の機材に対して?ということです。

お礼日時:2009/09/17 18:24

>泣き寝入りするしかありませんか?


規約に反したのなら当然だと思いますが?
規約を貴方が承認したことによってサービスが開始されているんですから。
返却手続にあたってSo-Net側に非があるのなら交渉できると思いますがね
何もSo-Net側に非がないのであれば「自業自得」以外の何者でもないと思いますがね。
遅れるのが分かった時点で即So-Net側に連絡し、相手側が「遅延損害金請求無しでの遅延OK」を出していたのなら別の話。

>特に催促もなかったので問題だと思っていませんでしたが
「遅延したら貴方に請求を必ずする」なんて規定に書かれていましたか?
無ければ「貴方が勝手に思い込んでいただけ」です。
その辺りの規約を「もう一度読み直す」事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
高いレッスン料だと思うしかないですね。心情的な問題です。返却手続きも伝票が送られてくるのが遅かったり、違約金の説明などなかったりと、丁寧とは言えませんが、言った言わないの問題になってしまいます。 So-net側も説明不足だったのは申し訳ないとか、引越しなどあったこと等理解心情として理解はできるとか言うのですが、とにかく規約なんでという対応でした。 皆さんもお気をつけください。

お礼日時:2009/09/17 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!