
No.4
- 回答日時:
一般的に照明器具は熱対策を施した設計になっています。
No.1の方が心配しておられるように完全にふさいでしまう加工には問題があると思います。
特に電球式のダウンライトの場合は危険です。かなりの熱を天井裏に逃がすようになっていますので、その空気の流れを止めてはいけません。周囲が以上に熱くなり最悪火災になるおそれがあります。
電線を絶縁用の防護管に納めた上で金網でふさぐならいいでしょうが資格がなければやらない方がいいです。
虫対策を考える方がずっといいような気がしますがどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フローリングにバター汁を零し...
-
古民家住みです。 長押というの...
-
もし、部屋の中で虫が鳴いてい...
-
白い、尻尾の生えた虫?
-
落ちろカトンボ!!
-
羽が透明で1mmくらいの小さな虫...
-
部屋の中にいる虫についてです...
-
蛍光灯や電球に触れても燃えな...
-
蛍光灯の中の小さな虫・・。
-
窓のサッシや枠に赤茶っぽい色...
-
ご先祖様だったのでしょうか。
-
この虫はなんでしょうか?ダニ...
-
トイレにイモ虫??黒いんです...
-
黒い小さな虫
-
この虫はトコジラミでしょうか?
-
水洗トイレに赤いウジ虫のよう...
-
キャベツの中の方まで居る虫
-
今寝室の電気を常夜灯にして寝...
-
布団の上を歩く小さくて茶色い虫
-
私の部屋にチャタテムシがいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フローリングにバター汁を零し...
-
重度の虫恐怖症に悩まされてま...
-
部屋の中にいる虫についてです...
-
白い、尻尾の生えた虫?
-
小さい白い虫 このような小さな...
-
黒ゴマみたいな刺す虫
-
羽が透明で1mmくらいの小さな虫...
-
畳の虫について
-
古民家住みです。 長押というの...
-
もし、部屋の中で虫が鳴いてい...
-
窓のサッシや枠に赤茶っぽい色...
-
虫を対策の『バチッ』という青...
-
車の中からめちゃめちゃデカい...
-
落ちろカトンボ!!
-
「ピッピッピッ・・」と電子音...
-
ベッドに黒い虫が・・・
-
携帯の画面の中に小さな虫。
-
ご先祖様だったのでしょうか。
-
蛍光灯の中の小さな虫・・。
-
蛍光灯や電球に触れても燃えな...
おすすめ情報