
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
金属タワシ+クレンザー、確かに汚れは落ちますが、タワシとクレンザーで磨くと傷が新たについてしまい、そこに汚れが入り込んでしまうという悪循環に陥ります。
クレンザーよりも、最近話題になっているのは「重曹(炭酸水素ナトリウム)」です。
参考URLに詳しい話がありますのでご覧になってください。
参考URL:http://www.live-science.com/honkan/partner/bicar …
No.3
- 回答日時:
「激落ち君」なるスポンジがディスカウントストアなどで売っています。
適当な大きさに切って水を少しつけておもむろにこする。これだけでその名の通りどんどん落ちます!お試しあれ!No.2
- 回答日時:
重曹の反応を利用して、焦げたなべに重曹小さじ1杯程度に水2リットルを
いれて10分間煮立たせると焦げが炭酸ガスの働きで浮き上がるんですが、きっと外側の方ですよね。
焦げたなべよりも 大きいなべに水を張って焦げているものを
いれて、煮立たせてはどうでしょう?!
焦がさないように注意するのが一番なんです。
料理が終わって鍋を洗う度に、ちょっと気になる焦げを少し力を入れて
落としてゆくようにするといつまでもきれいなまま使えますよ。
参考になりますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 鍋底の油汚れ?の落とし方を教えてください。 5 2023/08/08 12:43
- 掃除・片付け 台所のステンレスにこびり付いた、写真の汚れ(黒い斑点)は、どうしたら落ちますか?マジックリン、クレン 2 2023/02/17 09:59
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【黒いズボンについた汚れの落とし方について】 黒いズボンに歯磨き粉がついてしまいました。 洗濯しても 3 2022/05/07 14:27
- その他(バイク) 金属部分の磨き方 2 2023/06/23 19:59
- バイク車検・修理・メンテナンス ヨシムラステンマジックについて。 エキパイ磨きたいと思いますが、説明にはステンレス以外には使わないで 1 2023/07/17 13:02
- 食器・キッチン用品 〜鉄瓶のサビ落としについて〜 逝去した祖母の家から鉄瓶をもらいました。 所々サビていたのでネットでサ 4 2023/06/13 19:55
- マナー・文例 ちゃんとしたルールやマナーを教えない親ってどういう心理なの? 昨年の冬祖母が亡くなってお葬式等あって 4 2023/05/15 07:53
- その他(悩み相談・人生相談) シリコンの黒ずみが頑固で何をしても取れません(歯磨き粉、食器用洗剤、除光液、消しゴム、ハンドソープ、 1 2023/03/25 12:42
- リフォーム・リノベーション 浴室の洗面台の黒い汚れの落とし方とは… 浴室の洗面台の黒い汚れがある場所の写真に 白い矢印をつけまし 2 2022/07/03 14:20
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー キャップ(帽子)のお手入れについて 平日は毎日長時間被っている帽子で 黄ばみの他にもピンク汚れ・黒か 1 2022/06/08 10:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレスのやかんを空焚きし...
-
鍋底の食材を焦げ付かせない方...
-
安いホーロー鍋の塗装について...
-
やかんを初めて洗うならクエン...
-
先日購入したステンレス鍋を使...
-
炊飯器 コゲが落ちません・・
-
ケロッグ?のコーンフロスティから
-
魚焼き器の網の焦げ
-
鍋の外側の強力な汚れ
-
ステンレスフライパンの外側の...
-
使用しているホーロー鍋を洗っ...
-
ジンギスカン鍋の掃除について
-
焦げたカレー 至急!至急!
-
タッパのすっぱいにおいはどう...
-
レミパンの外側・底裏の汚れ
-
IHに出来た焦げをとる方法
-
ケーキの型の“さび”取り方法
-
フライパンの焦げを落とす方法
-
鍋に付いて消えないにおい
-
フライパンの底の汚れをとる方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
しつこい鍋の焦げを取る方法
-
ステンレスのやかんを空焚きし...
-
鍋底の食材を焦げ付かせない方...
-
地鶏の炭火焼きに付いてる、あ...
-
煮魚を作った時などの鍋のこび...
-
肉をゆでた後のなべの洗い方
-
長時間カレーを煮込んだら、鍋...
-
安いホーロー鍋の塗装について...
-
鍋に付いて消えないにおい
-
焦がしてしまったステンレス鍋...
-
土鍋を火にかけたら、ものすご...
-
牛乳(豆乳)をステンレスなべ...
-
耐熱ガラスの焦げ付きを落とす...
-
鍋に付着した、白いものをとる...
-
麦茶用の容器のニオイの取り方...
-
焦げた鍋の洗い方
-
ケーキの型の“さび”取り方法
-
揚げ物の焦げってガンになるん...
-
ステンレスフライパンの外側の...
-
ケロッグ?のコーンフロスティから
おすすめ情報