アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クロスバイクGIANT ESCAPE R2に乗っています。
最近、前輪から異音を発するようになりました。

まるで"(リムドライブの)ダイナモ"のような「ジーー・・・」という感じの振動音です。
路面が滑らかなところでは比較的静かになり、粗いと大きくなります。
静止状態で自転車を軽く持ち上げ、地面に落としたりしてみましたが、音は出ませんでした。
クイックリリース、ブレーキ等を増し締めしてみても解決しませんでした。

スポーツ自転車専門店の店頭でも見てもらいました。
スタッフに試走してもらいましたが、その時はあまり音が発生しなかったこともあり、
異常なしという診断結果になり、解決しませんでした。
(その後、乗って帰るときも、直ぐに異音が発生しました。私の説明不足で、店員にうまく意図が伝わらなかったのかもしれません。)

異音発生の1週間ほど前にタイヤ&チューブ交換(28C→23C)したのですが、何か関係があるのでしょうか?
交換以前には(自転車入手後約7ヶ月間)このような異音は出ませんでした。

走行に特段の支障はありませんが、原因不詳のまま走るのは精神衛生上
よくないので、自転車に詳しい方、経験者の方等で何か心当たりがありましたら教えてください。

前輪周りの装着物は、サイクルコンピュータのマグネットとセンサー位です。
これらもゆるみ、ガタつき等はありません。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

またまたNo2です。



>偏磨耗が共振の原因となる理由をご存知でしたら教えてください。
ブレーキの偏摩耗ということは、ブレーキシューのゴムが偏摩耗して斜めに擦り減っている、という理解でよろしいでしょうか。
この場合、音が出る前提条件として、「ブレーキをかけている時に音が出る」か、もしくは「ブレーキシューのゴムの一部がホイールに触れている」場合に限られると思います。
ママチャリなどでも、ブレーキシューが減ってくると、(特に雨の日などに)フロントブレーキからギギギ~という音が出ることがあります。
また、新品のシューでも、ロード用キャリパーブレーキやMTB用Vブレーキではシューの角度調整ができるため、角度が悪いとギーギーと音が出ることもあります。
シューが斜めに減った状態で、ブレーキレバーの遊びが大きくなるのを嫌って、シューとリムの隙間をギリギリまで詰めた状態だと、角度調整が悪いと、シューのゴムの端がリムに触れている場合もあります。
(わずかにブレーキをひきずった状態ですね)
その状態なら、音が出る可能性はあります。
また、Vブレーキはキャリパーより片効きが出やすいため、左右でクリアランスが違っていたりすると、片方は隙間があるのに片方はわずかに触れている、なんていうケースもあると思います。
片効きの調整はこのへんを参考にして下さい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/katagiki/ind …
ちなみに、前輪を持ち上げた状態で、わずかにクリアランスがあってゴムが触れないで音が出ないからといって、ブレーキが原因ではないとは限りません。
乗車状態では、体重でわずかにホイールがたわむため、無負荷では当たっていなかったブレーキが、乗ると当たっている可能性はあります。
試しに、ワイヤー調整をゆるめて、ブレーキの遊び(=リムとシューの隙間)を大きくして乗ってみるといいと思います。
確実にブレーキが当たってないのに音が出るなら、ブレーキは無関係です。
店員の見立てがおかしいんでしょうね。
逆にそれで音が消えるなら原因はブレーキです。
少し遊びを大きくするなり、せっかくだからブレーキシューを新品に交換して、ちゃんと遊びや角度の調整もやり直してみるのもいいでしょう。

エスケープシリーズのブレーキはテクトロのショートVですが、ブレーキシューは普通にシマノの物が使えるはずです。
(もしくは、他社製品でもシマノ用として出ているもの)
さほど高い部品ではないので、偏摩耗しているのであれば、交換してもいいんじゃないでしょうか。
角度調整は、上下位置と傾きは、リムのブレーキ摺動部に合うようにすればいいんですが、一番難しいのは上から見た時の開き具合です。
ブレーキシューは、上から見た時に、ごくわずかに先すぼまりになるように、ハの字に取り付けます。
これを一般にトーインといいます。
(車のホイールアライメントのトーインと同じ意味ですね)
つまり、ブレーキレバーをゆっくり握ると、シュー先端側が手前側より先にリムに接地します。
このトーイン調整は、ママチャリなどの安いブレーキにはない機能です。
なぜこんなことをするかというと、スピードが出ている状態でブレーキをかけると、ブレーキシューはホイールの回転に引っ張られて前方にズレようとします。
最初から平行だと、ブレーキシューはVブレーキのアームがわずかによじれて先端側が開いてしまって上から見て逆ハの字になってしまいます。
すると、手前側ばかりが食いついて、先端側が役に立ちません。
(古くなったシューが偏摩耗している場合、ほとんどは手前側のほうがより減っているはずです)
また、この状態ではブレーキ鳴きも出やすくなります。
そのため、あらかじめ少しハの字にしておいて、ブレーキをかけた状態でちょうど平行になるようにしておくわけですね。
具体的にどの程度トーインをつけるかと言うと、先端側が接地した時点で、手前側がリムとシューの間にコンマ5mmほどの隙間ができるくらい、です。
慣れないと、思った位置にシューが来てくれなくて、なかなか苦労します。
(私もいまだにスパッとは決められず、グチャグチャいじくり回してやっと合わせられる状態です)

いずれにしろ、まずは「ブレーキの遊びを大きくして乗ってみて、原因がブレーキかそれ以外かを確定させる」のが先決ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もお世話になっておりまして、誠にありがとうございます。
お礼が遅れまして大変申し訳ありません。

偏磨耗の状態は、ブレーキシューがリムの垂直面(正確に言えば垂直ではなくV字です)から角側(スポークが取り付けている面と接する側)の方に寄っている、
換言しますと、シューが下方にずれて、下部側はリムの角に当たっていると言えばいいのでしょうか。
なお、ブレーキシューとリムのクリアランスは問題ないと確信しています。
とにかくシューがかなり磨耗しているのは間違いないので、交換して様子を見たいと考えています。
トーインのご説明、調整方法までご教示いただき、本当に感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/06 00:50

三度No2です。



ESCAPEのホイールは、R1はちょっといいホイールになりますが、R2/R3のホイールはだいぶ前から変わってないはずです。
公式サイトで見る限りは、05や06も同じですね。
(名前はただのFour by Sixになってたりしますが、見た目同じなので同じホイールだと思います)
GIANTの年式の見分け方は、フレームのダウンチューブやシートチューブのBB付近に、サイズ表記のステッカーが(はがされていなければ)貼ってあるはずなので、そこに500mm Mサイズとか465mm Sサイズと書いてある以外に、アルファベットが1文字書いてあるはずです。
U=09 T=08 S=07 R=06 Q=05 P=04となります。
もっと古くても、アルファベットを逆算していけばいいだけです。
(まだ実車で確認してませんが、V=10のはずです)
入手して7ヶ月とあったので、てっきり新車だと思ったら中古だったんですね。
距離を乗ってなくても、3年ほど寝かせてあったのであれば、ベアリング内部のグリスの劣化等は考えられますね。
ハブの分解清掃給油は、自分でもできないことはないですが、一部専用工具(ハブレンチ)が必要なのと、最後の球押しの締め付け具合の調整がかなり微妙だそうです。
(私はまだ自分でやったことありませんが)
緩ければガタつくし、締めすぎれば回転が重くなるとのことです。
(まあ、何度かやってれば慣れるとは思いますが)
ハブレンチがなくても、スパナやモンキーでもできるかもしれませんが、13mmや15mmなどの、車やバイクではあまり使わないサイズが多いので、そのへんのホームセンターではスパナは売ってないかもしれません。

また、ベアリング不良でハブorホイールの交換が必要な場合ですが。
ハブだけ交換するというのは、ホイールのグレードやかかる費用を考えると、ハブだけ交換する価値はないと思うので、ホイールごと交換してしまったほうがいいと思います。
へたするとハブ交換のほうが高くつきますし、市販の24穴のハブというのはあまり出回っていません。
(あっても高いグレードだったりします)
フロントだけ交換するのもアリですし、この機会に前後交換してしまってもいいと思います。
一般的クロスバイクはフレームのリアエンド幅(リアハブの幅)が135mm(MTBと同じ規格)ですが、ESCAPEはロードと同じ130mmです。
なので、市販のロード用ホイールはどれでも使えます。
ロード用ホイールは、あまり太いタイヤには対応していないのですが、23Cに交換しているのであれば問題ありません。
むしろ、今のS/Fホイールより軽くなって、走りも軽快になります。

ロード用ホイールで、一番手軽に入手できて、なおかつ安上がりなのはシマノのWH-R500かと思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh …
だいたい前後セットで1万ちょいです。
前後別々で購入することも可能です。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/wh/700c/5wh …
フロントのみなら5000円くらいです。
ちなみに、ノーマルのS/Fホイールの重量が、推定で前後セットで2200~2300g程度と思われます。
WH-R500でも前後で1900g弱なので、3~400gほど軽くできます。
3~4万出せば、もっと軽いホイールもあります。
A-CLASSのALX298R/320DX/430/440SLや、COLEのシュリケン・アロイなどは、前後セットで1500~1600g台と、8~10万クラスのホイールに匹敵する軽さです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/aclass/a …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/aclass/a …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/aclass/a …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/aclass/a …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/aki/cole/whcl006 …
このくらいのホイールを入れてやれば、ホイールだけでノーマルから5~700gの軽量化になります。
回転部分だけでこれだけ軽くなれば、初心者でも体感できるくらいに変わりますよ。
自転車本体の値段と大差なくなりますが、予算に余裕があれば、このくらいのホイールを入れてみるのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答、本当にありがとうございます。

回答者様とは意見が違うのですが、前回とは別のショップで、今回の不具合を見てもらいましたので、報告させていただきます。

店員の見立てでは「ブレーキが偏磨耗してるから、共振して音が出てるんです」とのこと。
偏磨耗は全く意識していなかったので、目の付け所が違うなと、最初は思わず感心してしまいました。
しかし、偏磨耗の状態は確認しましたが、どうしてそれが共振の原因となるのか理解できませんでした。
つっこんで説明を求めたかったのですが、他の客が何人も待っていたのと、
この店員の態度が気に食わなかった(他の不具合も相談した際、私の自転車は安物ゆえ不具合が出てもしょうがない的発言)ので、諦めました。

偏磨耗が共振の原因となる理由をご存知でしたら教えてください。
それとも、店員の見立てがおかしいのでしょうか。

お礼日時:2009/09/29 00:35

No.6です。



ベアリングの鋼球やレースが損傷してたら、もはや洗浄や調整では修復しません。
タマかレース、または両方交換が必須です。

部品としてはタマ単体(といっても左右で24個くらいのセット)で出るハズですが、
「換えたはイイが治らなかった・・・レースの方だった・・・」
では二度手間ですので、ハブごとの交換の方が確実です。

・・・って、ハブ単体取り寄せてホイールをばらし、スポークからリムから全部また組みなおしてたら、いっそホイールごとそっくり換えてしまったほうが かえって安上がりでしょうね。
完組みホイール(フロント)なら、安いもので5000円台からあります。
自転車(ホイール)が高級で、値段も高いものならば、ハブとかタマだけとかの交換をするのですが。

・・・以上、「ハブベアリングに不具合がある」と確定した場合の対処です。 実際、異音の出どころが判別されてなければ、また別の方法をとらなければなりません。

もし可能ならば、お店にムリ言って「前ホイールだけ借りて」今のと交換し、実走するのがいいかと思います。
それで音が消えれば「ホイール関係に異常」なのが確実になるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答、本当にありがとうございます。

前回とは別のショップで、今回の不具合を見てもらいましたので、報告させていただきます。

店員の見立てでは「ブレーキが偏磨耗してるから、共振して音が出てるんです」とのこと。
偏磨耗は全く意識していなかったので、目の付け所が違うなと、最初は思わず感心してしまいました。
しかし、偏磨耗の状態は確認しましたが、どうしてそれが共振の原因となるのか理解できませんでした。
つっこんで説明を求めたかったのですが、他の客が何人も待っていたのと、
この店員の態度が気に食わなかった(他の不具合も相談した際、私の自転車は安物ゆえ不具合が出てもしょうがない的発言)ので、諦めました。

偏磨耗が共振の原因となる理由をご存知でしたら教えてください。
それとも、店員の見立てがおかしいのでしょうか。

お礼日時:2009/09/29 00:37

「自動車」修理工で、自転車をこよなく愛する者です。



先の回答者さんもおっしゃってるように、「ハブベアリング」関係の不具合ではないでしょうか?

私は以前、「スペシャライズド・シラス」に乗ってましたが、1年もしない内にヘッドのベアリング、ハブのベアリングがゴロゴロになりました。

ベアリングの良否の判定は「荷重」をかけなければ正しくは判りません。
(無負荷で異常と判るようなら、それはもう逝ってしまってます。)

ベアリングの球は異常なさそうにみえても、相手(レース。カップとかコーンとか言われるトコ)が「虫食い」状態になってることもあります。
ベアリングの球や相手は、それはそれは精密なパーツです。
ほんのちょっとした傷でもすぐ ナニガシかの異常が出るものです。

断定はできませんが、「振動」を伴うのであれば、ハブのベアリングがアヤシイ気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。

内部破損であれば、初心者の私には手が出そうもないので、機会を見て、前回とは違うショップで見てもらおうと思います。

ハブベアリング破損だとすると、どのくらいの出費を覚悟しなければいけないのでしょうか。
洗浄、調整位は自分でできるのでしょうか。

お礼日時:2009/09/22 08:30

No2です。



ロードノイズではなさそうとのことで。
(前にデトネイターが入ってたなら、あの豪快なノイズは知ってるわけですね(笑))
新しいタイヤもデュロであれば、あのツルツルタイヤでは、そうそう大きなノイズが出るとも思えません。
他に考えられそうな部分は、というと・・・

1:ホイールがちゃんと入っていない
基本的な部分ですが、ホイールを取り付けた時にきちんと奥まで入っておらず、少し斜めになってたりしませんか?
で、タイヤやリムがわずかにどこかに接触していないか、見て下さい。
まあ、この場合は、持ち上げて回しても症状出るので、可能性は低いと思いますが・・・

2:ハブ又はブレーキ付近に異物巻きこみ
ハブやフォーク、ブレーキのあたりに、ヒモなどがからみついて、ホイールに当たっていないでしょうか。
もしくは、フロントブレーキワイヤーの先端や、ホイールセンサーの配線とかはどうでしょうか。
ただ、これも、走ってなくても症状が出ると思うので・・・

3:ホイールベアリング破損の初期症状、もしくは異物混入
ESCAPEということは、ホイールはGIANTオリジナルのSPINFORCE4X6ホイールですね。
購入から7ヶ月ということは、09モデルだと思いますが。
(07や08でも同じホイールですが)
S/Fホイールはよく見たことありませんが、その価格帯であればベアリングはシールドベアリングではなく、カップ&コーン式(球押し式)かと思います。
なので、隙間から砂やゴミ等が入って音が出ている可能性もないわけではありません。
また、大きな衝撃を受けて、ベアリングレースに打痕が入って音が出ている可能性もあります。
この場合、無負荷ではほとんど音が出ず、負荷がかかったときだけ音が出てもおかしくありません。
ゴミが入ったのであれば、ハブを分解してベアリングの清掃給油で直ると思いますが、傷が入ってしまった場合はハブ(もしくはホイールごと)交換になると思います。

いずれにしても、これ以上の診断は、実際に音を聞いてみないとなんとも言えません。
もう一度前輪を外して、よ~~~く目視でチェックしてみるのもいいと思います。
友人知人にロードやクロスを持ってる人がいれば、前輪を入れ替えて乗ってみるのもいいと思います。
他のホイールでも出るなら車体側の問題ですし、他の車体につけて音が出るならホイール側の問題です。
あとは、もう一度ショップで見てもらったほうがいいでしょうね。
もしかすると、異音だと思っていた音が、別に異音ではないのかもしれません。
これまでは、タイヤのロードノイズが大きくてかき消されていた音が、ロードノイズが静かになって聞こえるようになっただけかもしれません。
あと、もしかすると、デュロはそういうジ~~~ッという音が出るタイヤ、という可能性もないわけじゃないと思います。(笑)

この回答への補足

ご指摘の点について、補足いたします。

1,2は、ショップでも確認して(当然、今でも)、問題ありませんでした。

3で触れられているESCAPEの年式は、おそらく06モデルだと思います。
今年の2月にヤフオクで入手したのですが、前所有者は200km程乗って、ロードに乗り換えて、その後室内保管だったそうで、損耗らしきところはありませんでした。
06モデルはホイールの仕様が違うのでしょうか。

補足日時:2009/09/22 08:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
ご指摘の点については、補足欄に書き込んでおきました。

機会を見て、前回とは違うショップで見てもらおうと思います。

ベアリング破損だとすると、どのくらいの出費を覚悟しなければいけないのでしょうか。

ロードノイズが静かになったための固有の音というところに、落ち着いて欲しいんですけどね。

お礼日時:2009/09/22 08:19

#3です。


私のときも手で回した程度では音は発生しませんでした。
走行時のみです。
もし接触してるようなら切って乗ってみてください。

それ以外ですと、バルブを止めてるナットが緩んでたりすると、音が出る場合もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。

もう一度点検してみます。

お礼日時:2009/09/22 08:04

えと、今日自転車乗って思い出しました。


私にも経験があります。

タイヤ製造時にできるゴムの飛び出した紐みたいなのが、ブレーキキャリパーやフロントフォークに擦って出る音だと思います。

飛び出した部分をハサミで切れば解決します。

この回答への補足

静止時に前輪部を持ち上げて、手で車輪を回してみましたが、
何度やっても異音は発生しませんでした。

補足日時:2009/09/21 08:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

補足したように、ご教示いただいた事象は、異音の原因とは違うようです。

お心当たりがありましたら、また教えてください。よろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/21 08:59

タイヤ交換までは音が出ていなかったのであれば、タイヤ自体のロードノイズか、交換時にどこか壊したか、のどちらかでしょう。


前を持ち上げて、手で前輪を回して音が出るでしょうか?
全く音が出ないのであれば、ロードノイズの可能性が大きいです。
(路面状況で音の大きさが変わる、というのもそれを裏付けます)
タイヤの銘柄によって、けっこうロードノイズの大きさや音の質は違います。
パターンが刻んであるほうが音は大きく、ツルツルのスリックだと静かです。
私の自転車の標準タイヤはマキシス・デトネイター25Cがついていました。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/maxxis/de …
30キロも出すと、かなり大きなグォ~~というロードノイズが出ていました。
今ついているのはコンチネンタルGP4000の23Cですが、ほとんど音が出ません。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/conti/gpx …
ちなみに、MTBのブロックタイヤだと、20キロも出さなくても、はたで聞いててわかるくらいに豪快なロードノイズが出ますよ。
新しいタイヤの銘柄がどれかはわかりませんが、たとえばパナレーサーのパセラやツアラー、ヴィットリアのザフィーロ2など、それなりにパターンの入った物であれば、逆に音が出て普通です。

この回答への補足

・前を持ち上げて、手で前輪を回しても音は出ません。

・ロードノイズについて
交換前のタイヤはマキシス・デトネイター28Cでした。
デトネイターでサイクリングロード等を高速で走ったときは、相当のロードノイズが出ていましたので、ロードノイズ自体がどういうものかは知っています。
今回の音は、明らかに違います。何かがぶつかり合って発する振動音のように感じます。
因みに、今履いているタイヤは、Panaracer Duro Protex(スリック)です。

以上のことから察するに、ベアリング等の内部の部品が壊れているのでしょうか?

補足日時:2009/09/21 09:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご質問に対し、補足欄に回答しましたので、何かお心当たりがありましたら、また教えてください。

よろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/21 09:12

>異音発生の1週間ほど前にタイヤ&チューブ交換(28C→23C)したのですが、何か関係があるのでしょうか?


>交換以前には(自転車入手後約7ヶ月間)このような異音は出ませんでした。

多分、タイヤと路面の摩擦で出ている音でしょう。全く問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご回答No.2に補足したように、ロードノイズとは違うと考えています。

他に何かお心当たりがありましたら、また教えてください。
よろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/21 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!