
自社管理のサーバが先日ハングアップしました。
ハングアップの原因を調査しないといけないのですが、ログを見てもよくわかりません。
詳細は以下に書き出します。
・自社管理のサーバは「DL320 G2」です。OSはRedHatです。
・フロントパネルのLEDで“内部ヘルスLED”が赤色点灯していました。
・IDCにてコンソールで操作を試みても、うんともすんとも反応しません。
・しかたなく上司とクライアントに相談してサーバを再起動しました。
・サーバ再起動後、RedHatは起動しましたがApacheは死んだままでしたので、それも再起動しApache起動を確認。
psでも起動を確認しました。
・自社に帰ってログを確認しましたが、ハングアップ前に発生したイベントは以下のログでは確認できませんでした。
以下は/var/logから漁ったログです。
↓確認したログ↓
access.log
boot.log
error.log
lastlog
messages
なお、「syslog.conf」の出力ログの設定を確認して同パスでこのほかにエラーを吐き出しているログを探してみましたが、原因となるようなエラーは見当たりませんでした。
ちなみにこのサーバを構築した人はもう会社を辞めています。
キモとなる、確認したいログは「ハングアップ前に発生していたイベント」です。じゃないと「原因」って言えないでしょうし。
現状ではクライアントには「わかりませんでした」と回答するしかないです。
「ハングアップ前に発生していたイベント」がわかるログって、上に書いたログのほかに何かありますか?
ご存知の方、ご教示下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IISのログに出力される「GET」...
-
外付けHDDへのアクセスログを取...
-
sendmailで遅延が発生したとき...
-
ログとダンプの違いって・・・
-
TeraTermのログが正しく取得出...
-
フォルダを移動した犯人は誰?
-
Apacheのログ出力方法とローテ...
-
サーバへのアクセスログ
-
Cosminexusのログエージェント...
-
インターネット時刻にあわせら...
-
クロックの同期が取れずにネッ...
-
ドメイン環境でのサーバとクラ...
-
メールソフトの互換性について(...
-
curl実行結果が404で戻ってきて...
-
Solaris 5.6 タイムゾーン GMT-...
-
クリップボードを空にできませ...
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
心理職の方に質問します
-
ヤフーのWEBサーバの場所
-
Access-異なるサーバー間でテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダを移動した犯人は誰?
-
IISのログに出力される「GET」...
-
外付けHDDへのアクセスログを取...
-
ログとダンプの違いって・・・
-
TeraTermのログが正しく取得出...
-
Cosminexusのログエージェント...
-
USBを刺した記録を消す方法
-
Webで重い処理をするとリクエス...
-
DISMのログを見る方法を教えて...
-
固定ではないはずなのにIPアド...
-
ユーザアカウント等の管理にお...
-
フォルダを作成した人 or IP...
-
sendmailで遅延が発生したとき...
-
Apache アクセスログ 不審な足跡
-
Winでいうイベントビューアって...
-
awstatsをロリポップで使用する...
-
ルーターのアクセス制限ログに...
-
AWSTATSのログ表示について
-
イベントIDが529と680の失敗...
-
windows10 パソコンのログイン...
おすすめ情報