dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハンドルネーム「○○ちゃん」に敬意を払い、「様」や「さん」をつけて、「○○ちゃん様」や、「○○ちゃんさん」といって呼びかけるのは、
どういうものなのでしょうか?
国語、 社会に定着いている感じ、違和感、納得感、
皆様が感じておられることを
お聞かせ願えますでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

平成教育委員会では「サンプラザ中野くん」君って言ってるし、「KABAちゃん」さんとか、いいんでないかいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハンドルネームだけでなく
芸名に対しても
例があるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/22 05:18

本来からすれば、自分の名前に「さん」「くん」「ちゃん」などの敬称をつけるのがおかしいことなのです。



「○○ちゃんさん」のような呼びかけには、確かに違和感がありますが、おかしなことをしているのは、当の本人なので、他人がそれに配慮をする(こういう場合のみ、「さん」付けを省略する)必要はないとの判断で、私は「○○ちゃんさん」という表現を用いています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★自分の名前に「さん」などの敬称をつけるのがおかしい。
★「○○ちゃんさん」には、確かに違和感がある
★おかしなことをしているのは、当の本人なので、こういう場合のみわざわざ「さん」付けを省略する必要はないとの判断で、「○○ちゃんさん」という表現を用いる。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/22 05:29

”ちゃん”までがハンドルであり、固有名詞ですから。


何もおかしくはないです。

アグネス・チャンさんとか。
ローラ・チャンさんとか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>何もおかしくはないです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/22 05:23

単に付けるの形式だからと思って、


やっているんでしょう。それだけでは?
議論しても深いものはないですよ。

言葉の使い方はつねに変化します。
今当然と思われている使い方も、
昔は「違和感」があったものである事も多々あります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>昔は「違和感」があったものである事も多々あります。

ということは今は「違和感」がなく「納得」していらっしゃるということですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/22 05:22

 


ハンドルネームが「○○ちゃん」なんでしょ
それを「○○ちゃん」とすれば呼び捨てになる、違和感があろうとも仕方ないでしょう。
sandr0915をsandr0915さんと書くなら、○○ちゃんは○○ちゃんさんであるべき。
○○ちゃんが○○chanだったらどうします?
あるいは○○ちやんの場合は?

会社に「奥」と言う苗字の人がいる、おかしいけど「奥様」と書くし「おくさん」と呼ぶ。

「○○ちゃん」ハンドルを付けた本人のセンスが悪いだけの問題だ!
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ハンドルを付けた本人のセンスが悪いだけの問題

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/22 05:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!