アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日友人と景色のい展望台に行った際に出た疑問です。
鈴(スズ)と鐘(カネ)の違いは何でしょうか?
英語にすると両方「bell(ベル)」となりました。
神社にある大きなカランカランと鳴らすのは鈴ですよね?
でも、小さな鐘の形をしたガラスのものは風鈴(ふうりん)つまり風の鈴です。

大きさ・構成物質・形・用途、その他なんでも良いので
明確な違い・境界線をご存知の方、教えてください!

A 回答 (5件)

こんにちは。


こんなのはどうでしょう?
ただ、チャラチャラと音を出すのが鈴。
何らかの目的を持って知らせるために叩くのが鐘。

これだと風鈴はガラスの鐘の形でも特に目的もなく勝手に音を出すので鈴な訳です。
また、通常、鈴は鳴らすために「叩く」という事はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/27 19:15

振って鳴らすものが鈴で、叩いて(もしくは撞いて)鳴らす物が鐘ではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/27 19:15

先に回答がありますが、仏壇にも鈴(リン)があり叩いて鳴らしますので、叩くのが鐘という回答は適当ではありません。


http://www.matsumoto-kisho.co.jp/html/sonota/ori …

鐘は目的が多くの人に叩いて知らせる目的を持つものです。
寺の鐘(昔は時計代わりに叩いていました)も、火の見櫓の半鐘も、昔学校等で使われた手で持ってガランガランと鳴らす鐘も皆(注意喚起等の目的で)多くの人に知らしめるものです。
一方鈴は知らせることが目的でなかったり、知らせる場合でも多くの人を対象にしていないものです。

このため上記の仏壇の鈴(リン)は叩いて鳴らすものの、仏さんのために鳴らすのであり、多くの人に知らしめるために鳴らすものではありませんのでスズでよいわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!とても参考になりました。

お礼日時:2009/09/27 19:13

No.2です。


確かにNo.3の方がご指摘の様に仏具で“りん”と“れい”がありましたね。うっかりしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/27 19:14

このURLを参考にしてください


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4
この鈴以外を鐘と称しています
ガムラン音楽でたたくのも鉦(かね)といいますが
仏教(主に密教)での仏具で形で鐘と鈴を区別されていたようです
原材料として鐘は黄銅(または青銅)、鈴は錫(すず)が使われている事が多いと思います
土鈴、ガラス鈴、等は後の時代に元の材料より良い音がするのを見つけた人が作ったものだと考えられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/27 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!