dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
今度父と母と私とで、12月の下旬にローマとパリの8日間の旅行に行くことになりました。ちなみにヨーロッパ旅行は全員未経験です・・・。
そこで不安なことが2つあるのでお聞きします。
まず一つ目は「自由行動」についてです。最初にローマ(スペイン広場付近?)、数日後にパリで自由行動、がプランに入っていました。店も道も分からない、字は読めない話せないで買い物や食事が出来るのだろうか、と不安です。
サイトやガイドブックのオススメがありましたら教えていただきたいです。(ローマ市内とパリの観光)

二つ目は「言葉」です。
フランス語とイタリア語、全く分かりません。二つの言語をどの程度理解していたら良いのでしょうか?また、英語は通じますか?
こちらもサイト・ガイドブックのオススメなどがありましたらよろしくお願い致します。

海外への旅行自体、ほぼ初めてに近いので何一つ分からない状態です。
それと、過去ログは一応見たのですが目的、地域、時期がさまざまでなおかつ量も凄かったのでかなり見落としてしまっていると思います。
ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

フランス 特にパリ市内の一般人には英語は全く通じません。

日本と違って義務教育で英語を教えていないからです。
ビジネス界では英語の通じる人もいるにはいるといったレベルです。
町の中には日本食レストランもあります。漢字で店名が書いてあったり(大阪屋とか)冷やし中華始めました なんてのぼり旗が立ってる店もありました。残念な事に店員も店長も全員フランス人で日本語も英語も全くダメでしたけど。因みにメニューは日本語とフランス語併記でした。
ローマ市内の一般人も英語のわかる人はほとんどいません。事情はフランスとほとんど一緒です。
どちらも日本人観光客専門のレストランや土産物屋なら日本語も英語もそして日本円までも使えます。
仕事の時は通訳を雇いましたが、プライベートでは電子辞書頼みで十分カフェもバール(イタリアのカフェ)もいけました。
ホテルのフロントで ジャパニーズ スピーカー プリーズ と堂々と大声で繰り返す事十数分 カタコトの日本語のはなせるエチオピア人のおばあちゃんを連れて来てもらえた事もありました。
旅行会社のパックツアーで泊まるホテルならフロントに必ず日本語出来るスタッフがいるはずです。
ホテルの玄関先に各国の国旗が掲げられている事があります。これはその日の宿泊客のなかにその国の人がいますと言う歓迎のしるしです。
ちゃんとしたホテルほどしっかりと掲げています。
にっちもさっちもいかない位困った時はそういったホテルのフロントに泣きついてみるのもアリです。
クレジットカード会社の現地デスクには必ず日本語の話せる現地人か日本人スタッフがいます。
どこにあるかはカード会社に問い合わせてみて下さい。親切丁寧に対応してくれます。何をするのにも30%位割高にはなりますけど確実に意志疎通は図れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語が通じない訳はそういうことだったのですね・・・。お詳しいですね。
日本食が恋しくなったら日本食レストラン行きたいです。フランス人が運んでくる日本料理、ってちょっとおもしろいですね(笑)
日本人客専門の店って結構あるんですね。驚きました。
とりあえず、向こうの方に見せながら話すガイドブックを購入し、言葉を勉強しています。ほとんどその本頼みですが。
ホテルに旗が掲げてあるのですか!素晴らしいですね。日本のホテルではあまり目にしないような。日本語の話せるスタッフがいるなら安心です^^ 困った時はお願いしてみます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/26 14:16

ツアーでいらっしゃるのならば余り心配しなくてもいいように思います。


私が参加したツアーでは自由行動の前日に地下鉄のきっぷの買い方、乗り方、何処に行くには何処で降りたらいいかとか、食事や買い物は何処でしたらいいかとかいろいろお話がありました。添乗員さんや現地ガイドさんに移動中にいろいろ聞いてみてください。
ローマでは真実の口に行きたかったのですが、交通の便が良くないとのことだったので、現地ガイドさんにイタリア語で「真実の口へ行って下さい」と「○○まで乗りたいので、ここで待っていて下さい」と紙に書いて貰い持っていましたがタクシーも片言の英語で大丈夫でした。
パリ、ローマとも英語は通じないことはないように思いますが、使うだろうなと思うようなフレーズは念のため、メモして(かなをふって)持っているといいと思います。挨拶とありがとうさえ現地語で言っておけばあとはつたない英語でどうにかなりましたから、そんなに心配しなくても大丈夫です。
言葉より、スリやジプシー(特にローマ)に気をつけてください。同じツアーの方が被害に遭いましたし、自由行動中にスリとフルラで万引きを目撃してしまいローマはちょっと怖いと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

添乗員さんやガイドさんに聞けば確かに大丈夫そうですね。
ツアーも初めてなのでガイドさんのこと、忘れてました・・・。
英語全く通じなくはなくて少し安心しました。(英語ペラペラではないですが)
メモは役に立つのですね。一応メモもって行きます。
日本が治安の良い国なので心配はしているのですが(汗)
とりあえず、お金は一箇所に持たないようにします。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/26 13:52

パリ在住です。


英語、普通に通じますよ。別に、観光客がまったく行かないような場所にあえて出かけられるわけではないんですよね?きっと、質問者さんが行きたいなって思うところは、みんな行きたいなって思うところだと思うので、そういったところは英語もちろん大丈夫だと思います。
以前、オペラ座近辺(ばりばり観光地)のレストランで働いていたときも、英語しかだめってお客様たくさん来られました。
(第一、パリなんてヨーロッパ一の観光地なのに、英語通じなかったら、英語圏の人や他のヨーロッパの人たちも軽く遊びにこれないですよね。)
フランス語は、こんにちはとさようならと…あと、なんだろう?会話のためというよりは、挨拶でコミュニケーションをとるためのものだけ言えればいいと思います。ボンジュールって挨拶なしにお店に入ってこられると寂しくなりますから。

メトロを使えば、乗り換え間違えないようにしたらけっこうどこでもいけますし(ガイドブック買われたら、メトロマップついていると思います)、全ての道に名前がついているので、迷われても地図で今いる道を探せば、少し大変かもしれませんが、なんとか乗り切れると思います。

良いご旅行にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

観光地でなら英語多少通じるようで安心しました!
言葉は、今勉強中です♪
挨拶ですか・・・ちょっと勇気を出して頑張ってみます。
日本ではあまり挨拶つきで店には入らないですが、向こうにはそういう習慣があるのですね^^
メトロも是非使ってみたいと思っています。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/26 13:56

イタリアに居ますが、観光地ではレストランなんかでもけっこう英語通じますよ。

片言の日本語であやしく勧誘してくる人もたくさんいますが。

地球の歩き方など、ガイドブックを読めば、巻末に簡単な挨拶、質問文などが書いてありますのでそれを覚えるのはどうでしょう。それかイタリア人に見せるとか。ローマはレストランなんかも、英語メニューのおいてある所ばかりですし。少なくともガイドブックに載っているレストランであれば。」

ローマ歩きは、普通に地図が読めれば難しくないです。ホテルの人によく道を聞いておくことですね。それと、AとBの2線しかない地下鉄なんて間違えようがありませんので、大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

観光地なら英語大丈夫のようで安心しました。
向こうの方に見せながら話すガイドブックを購入しました。発音がわからないのでカタコトになると思いますが(笑)頑張ります。
外国のイメージには「広い」があるので、目的地までたどり着けるか心配ですが、メトロ使って頑張ってみます!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/26 14:00

以前ドイツに住んでいて、仕事でヨーロッパ中を動いていました。


フランスは20回くらい行っています。イタリアは、滞在中に遊びで1週間ほど行っただけです。
はっきり言いまして、言葉は現地語以外は通じないと思ってください。
フランスはフランス語、イタリアはイタリア語です。
英語が通じるところも少しはありますが、それは、空港、大きなホテル、外国人相手の大きなみやげ物屋、詐欺、外国人相手のボッタクリなどです。
レストランや普通の店やコンビニやデパートでは通じないと思った方が良いですよ。
事前に少しは勉強をして行ってください。そして辞書を片手に話すことになると思います。

あ、パリでは日本語の英語はできなかったけど、通じた店が1軒ありました。クリシー広場にある、La Champagneといいう店です。
今でもいるかどうかは分かりませんが、神戸で修行したというコックがいて、かなりの日本語を喋り、メニューの説明をしてくれました。
ホテルのレセプションのお姉さんに、「この近くで良い店ない?」って聞いて教えてもらった店です。

言葉ができれば、安くて良い店や、移動手段も地下鉄やバスなど安価に済ませられますが、言葉ができないと、タクシーを乗り回したり、英語の通じる高級店しか行けなかったりと、何かとお金がかかります。
言葉ができる人の5倍は出費するでしょうね。お金は余分に持っていくのが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

観光地でも、やはり現地語が使えたほうが有利ですよね・・・。
ガイドブックも一応購入して、言葉は勉強中です。
喋れたほうがお金がかからないっていうのは魅力ですよね。あと、やはり向こうに行くなら向こうの言葉で会話してみたいです♪
La Champagneというレストランですか。探してみます^^
ホテルの人に聞くのも有効ですよね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/26 14:05

英語については、Parisは東京よりは通じるという印象でした。

シャンゼリゼ通りをのんびりぶらぶら、疲れたらカフェーで一休みなんてのは? 同通りには日本人がうろうろしてますよ。特にルイビトン店内なんか公用語は日本語です。(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パリはそこそこ英語が通じるのですか。少し安心しました。
カフェは母とも、いっぱい行きたいね!と話しています♪
向こうのオシャレなカフェ楽しみです。
シャンゼリゼ通りとルイビトンは行ったらほっとしそうですね(笑)
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/26 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!