No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「コウジョウ」と音読みの方が、「こうば」と訓読みより規模(スケール)が大きいと感じさせると思います。
同じような例として
風車…フウシャ>かざぐるま
草原…ソウゲン>くさはら
牧場…ボクジョウ>まきば
などがあげられると思います。
例外としては、
市場…シジョウ=金融市場など農産物や水産物以外を指す
いちば=野菜や生花、魚介類に限定される
必ずしも規模の大小だけではない。
があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国国内販売中国製品の製造や...
-
日本の鋳造技術について。奈良...
-
中国の開発技術は世界や日本を...
-
ピラミッドはなぜ沈まないので...
-
ブスプロって?
-
クローン人間に賛成の方の意見...
-
コウモリの糞から爆弾?
-
「工場(こうじょう)と「工場...
-
「技術の集大成」のような別の...
-
死んだ人を蘇らせる科学技術っ...
-
日本が核兵器を作ろうとしたら...
-
日本が衰退した要因はなんだと...
-
生産管理と生産技術について
-
コロナワクチンがノーベル賞を...
-
「日本は負けた」系ニュースが...
-
画像のドラキュラ城は現実に建...
-
中国空母は通常動力と聞きまし...
-
日本の科学技術力を活性化させ...
-
日本がミッドウェー海戦で敗北...
-
ロシアや中国やアメリカなどの...
おすすめ情報