
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
>本当に大丈夫なのか心配です。
何が心配?
火災の危険の有無、それとも法規上の問題?
火災の危険の有無という観点からいえば、(レンジ機能だけなら本体がさほど高温になることも無いんで)理屈としては問題無いと思うけど。
法的な面から見れば、「オーブンやグリル調理を使用しなければ、消防法における対象火気設備にあたらない」なんて、消防署に言わせれば単なる「ガキの屁理屈」と一蹴されておしまいでしょうけど・・・
(詳しくは知らないけど)隔離距離というのは可燃物が引火もしくは(電気器具だからたぶん)150度にならないようにするための距離という消防法の規定だったと思うけど、罰則に関する規定は特に無かったような・・・
No.1
- 回答日時:
基本に忠実に思うのでしたら、説明書の通り設置しましょう。
自分の責任で旨く使うとお考えでしたら、密着させてもかまわない
と思います。ただし、庫内からの排気経路は水蒸気も出てくるので
壁の近くだったり、脇の電化製品に露付き現象がありますので、ご注意
下さい。
また、電子レンジ上部も特に穴等がなければ、調味料から、レトルト
食品、お財布に至るまで常識の範囲で置いてかまわないと思います。ただ
扉の近くで、何かの操作の際に落下し、扉の動作が不完全にならないよう
扉付近は綺麗にしておきましょう。
電子レンジは、磁電管で発生させた強力なマイクロ波を食品に当て、
なかの水の分子を刺激することで加熱する原理です。当然、人間の組織
にも影響を与える恐れがありますから、扉の近くは注意して綺麗にして
置いて下さい。扉が不完全の場合、電源が入らないような安全機構も
組み込まれていますが、僅かな隙間から電波が漏れる可能性があります
ので、ご注意下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブンレンジか単機能電子レンジ+コンベクションオーブンを買うか 2 2022/04/23 10:55
- 電子レンジ・オーブン・トースター いつも、ご回答頂いてありがとうございます。 電子レンジが壊れて買い換えようと思っていますが、電子レン 2 2023/04/15 12:10
- 食器・キッチン用品 写真の昭和レトロなホーロー鍋セットについて。 5 2023/05/10 13:36
- 電子レンジ・オーブン・トースター レンジ扉の開閉音を静かにしたい 3 2022/12/22 15:11
- 電子レンジ・オーブン・トースター レンジ機能のないオーブンがほしいのですが 2 2022/08/01 14:32
- 電子レンジ・オーブン・トースター リビングキッチンで、電気ポットと電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると、ブレーカーが落ちる 10 2022/04/28 21:00
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブンレンジ買いたいです 1人暮らし用の冷蔵庫の上に置くなら16リットルぐらいしか置けないでしょう 3 2023/08/03 20:57
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの周りに電波遮断シートを被せても大丈夫ですか? 家が賃貸で無料Wi-Fiがあるのですが、ア 6 2023/04/06 21:24
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫と壁のスペース 6 2023/03/10 21:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
両開きのドアに鍵を付ける際の...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大きな机を狭いドアから入れる...
-
自動扉を手動扉にすることはで...
-
ポストで右に2回0、左に1回7 と...
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
家の境界のフェンスを外開き扉...
-
靴箱に扉はいりますか?
-
門扉の高さの調整方法を教えて...
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
-
クローゼットの扉の開閉音がすごい
-
扉の各部名称について教えてく...
-
ウォークインクローゼット使っ...
-
風除室を介した場合の誘導灯の...
-
玄関ドア 扉はよく販売されてま...
-
食器棚の扉が閉まらなくなりま...
-
観音開きのロッカーの扉が閉ま...
-
ある銀行の2階の壁に、金属製...
-
絵本 バムとケロのような家が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
玄関ドア 扉はよく販売されてま...
-
扉の各部名称について教えてく...
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
ポストで右に2回0、左に1回7 と...
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
-
観音開きの扉の重なり部分を何...
-
水を吸ってふくらんだ流し台下...
-
風除室を介した場合の誘導灯の...
-
押入れのドア、トイレのドアな...
-
家の境界のフェンスを外開き扉...
-
「門」と「扉」の違い
-
大きな机を狭いドアから入れる...
-
風水で、寝室のドアとトイレの...
-
木製扉を屋外で保管する方法は
-
大きい学習机を家の狭い扉に入...
-
ガラリって?
-
クローゼットが開かなくなりま...
-
流し台の木製扉から出る茶色の...
おすすめ情報