
広島市と言えば、人口100万人を超える政令指定都市で
県庁所在地です。
札幌・仙台・神戸・福岡などの地方都市にも地下鉄はあります。
この規模の都市なら地下鉄があるのが普通かと思いますが、
広島市には地下鉄がありません。
「広島は路面電車の路線が豊富だから新たに地下鉄を建設する
必要がない」というのは理由として納得できそうな気がしますが、
ちょっと待って下さい。
私の住む札幌市は、昭和中期には多数の路面電車の路線がありました。
それらが廃止になると同時に、現在の南北線や東西線が開通したという
歴史的経緯があります。
さて、質問です。
以上を踏まえ、広島市に地下鉄が無いのはなぜでしょうか?

No.4
- 回答日時:
こんばんは。
広島市でも他の都市と同様に、市内を走る自動車の増大を受けて路面電車の線路を撤去する動きがあったのですが、広島電鉄側の説得や、ヨーロッパ各都市でLRTとして機能している路面電車を視察する動きもあって、広島市や県警は自動車による軌道内侵入禁止を打ち出せたのです。
これによって広島電鉄線の市内区間は当時時代遅れとされていた路面電車でありながら、都市公共交通機関として生き残ることができたと聞いています。
もちろん、既に回答が出ているように広島では大規模な地下鉄工事が地盤の関係で困難であったことも関係しています。
広島電鉄線を廃止する為にはその分の代替交通機関を整備する必要もありましたが、その整備が難しいという事情です。
ただでさえ渋滞が激しい道路上を走るバスには定時性を求めることもできませんので。
No.3
- 回答日時:
>私の住む札幌市は、昭和中期には多数の路面電車の路線がありました。
>それらが廃止になると同時に、現在の南北線や東西線が開通したという歴史的経緯があります。
失礼ながら、”現象”の説明は頂きましたが、背景に触れなければ”歴史的経緯”の解説にはならないのではないか と。
札幌市に限らず、市電(路面電車)廃止、地下鉄移行の要因に、自動車流入量の増加があります。
また、電車の利点の一つに「定時運行」がありますが、自動車通行帯から溢れたが車両により、定時制が損なわれることも増えました。
自動車の流入量が増えることによって生じる渋滞緩和、都市交通システムとしての定時運行を確保するため、主要道路の真ん中を占領する路面電車が地下に追いやられたのです。
札幌市の場合、オリンピック開催に合わせた”政治的な”目玉商品という意味合いも見逃せないでしょう。
もちろん、降雪による運行ダイヤの乱れ、軌道の除排雪をすれば障害になるなど、周囲の交通に与える影響もあったのでしょう。
札幌市のように、莫大な初期投資を要する上、運営にもコストが掛かっても地下鉄化によるメリットが大きいと判断できたのでしょうが、非積雪地帯で道路に交通量に見合った収容力があれば、わざわざ高コストの地下鉄を導入する理由があるとは思えません。
なお、#2さんの回答にもありますとおり、軽量軌道交通 (Light Rail Transit: LRT) は世界中で導入が進んでおり、札幌市電も具体的な延伸計画を提出すべく、商業関係者に対する説得を続けています。
あ、申し遅れましたが、アタクシ、南北線開通当時に真駒内駅を利用したこともある札幌市民です。
No.2
- 回答日時:
詳しくはないですが、
地下鉄の定義が地下を走る電車ということでしたら、広島市にもあります。
アストラムラインが本通→白島まで地下にあります。
一般市民の話で、専門家の話ではないですが、
地盤がゆるいので地下道や地下鉄が作れないと言われていました。
でも、このアストラムの本通駅周辺紙屋町交差点に、
札幌ほどではないものの、ちょっとした地下街ができましたので
その説は個人的には疑問です。
一番の理由は「別になくても困らない」「需要がない」でしょうね。
札幌が地下鉄の方が(赤字でも)「ないと困る」のは、
なんと言っても積雪のせいではないでしょうか?
広島の路面電車も、広電には大変申し訳ないですが、
全部路線はバスでカバーできますので、
さらに公共交通機関を、しかも地面に穴掘って電車を通す必要性はないでしょうね。
札幌ではないものの、路面電車が廃止になった地域の人間としては、
広島の路面電車を最初に見たとき、
電車を含めた道路の広さに驚きました。
(これはあんまり関係ないかもしれませんけど)
昨今はこのグリーンムーバーや、
富山の路面電車の方が評価されていますので、
敢えて地下鉄を作るのは時代に逆行していますね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
広島高速交通のアストラムラインの本通~城北あたりは地下区間ですね。
路面電車が残った理由は、↓とかが参考になるかと思いますが、自動車の軌道敷内乗り入れ禁止等、行政のバックアップがあったからでしょうね。
http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/1_all/jire …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
-
地下に文化財が見つかった際の対応
-
皇居の下に地下鉄が通ってない...
-
京都地下鉄は、本当に大阪でい...
-
地下鉄の上に高層ビル
-
広島より田舎の福岡や仙台に地...
-
都営線の地下鉄やバスなどに持...
-
地下鉄の素朴な疑問
-
韓国の電車は、日本と同じよう...
-
JR と地下鉄 どちらが好きですか?
-
名古屋の地下鉄全線24時間券に...
-
JRを利用して「上野駅~亀有駅...
-
東京駅について
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
電車について質問です。全く詳...
-
通勤時 気になる男性がいます
-
モバイルSuicaについて
-
東京駅のJR乗り換え方法
-
成田から新幹線に乗り換える場...
-
バスを無賃乗車してしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
-
地下に文化財が見つかった際の対応
-
【至急】 今韓国にいます。 ノ...
-
いつも名古屋駅から地下鉄で20...
-
JRを利用して「上野駅~亀有駅...
-
なぜ西鉄貝塚線は大混雑するの...
-
地下鉄の上に高層ビル
-
韓国の電車は、日本と同じよう...
-
地下鉄山科駅と京阪山科駅は何...
-
地下鉄四ツ橋駅から西梅田駅ま...
-
京都地下鉄は、本当に大阪でい...
-
JR と地下鉄 どちらが好きですか?
-
東京の地下鉄は 急発進・急ブレ...
-
新幹線の乗車券で地下鉄(別会社...
-
電車やエスカレーター、エレベ...
-
京都市内観光でのお得な切符。
-
速い
-
皇居の下に地下鉄が通ってない...
-
海外の地下鉄はなぜ、相互直通...
-
なぜ日本は地下鉄って人口が多...
おすすめ情報