dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成13年式 日産キューブ(9万Km超)を乗っています。

ずっと好調だったのですが 先日駐車場から出る際エンジンが突然止まってしまいました。
セルでエンジンはかかったのですが また止まること3回。

なんとか駐車場を出てその足で日産ディーラーへ持ち込み見てもらったのですが異常なしの回答でした。

すると3日後に同じ様に止まっってしまいました。

今回は自分なりに観察すると アイドリングが通常より低く(500位)なり 突然ストンと切れる感じです。

いったい原因は何でしょうか?
教えて下さい。

因みにプラグはイリジウムに交換済みです。

A 回答 (7件)

エンジンの形式を調べましたところ13年経過の私のプレセアとほぼ同等のようですので、かなり自信を持って回答します。



エンジンをアイドリングさせてエアーフローセンサのコネクタ(固定側)をぐりぐりとこねるようによじります。私の場合はこれでアイドリングが不安定になり、原因はエアーフローセンサのコネクタと内部電子回路の接続部のハンダ割れによる動作不良でした。構造上同一のものは同じ症状が発生すると思えました。
少し器用でこのキャブレターもどきの部分を外す技量があれば自分で修復が可能です。もしこの回答が当たって再質問等あれば言って下さい。
添付写真はエアークリーナを外した状態の所です。外さなくてもぐりぐりが出来ます。
「エンジンが止まってしまいます(キューブ)」の回答画像7
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

私もボンネットを開けて挑戦したのですが・・・。

お礼日時:2009/09/28 19:38

朝とか寒いとき、雨や湿気の多いときなら電気が漏れてる可能性があります。


ダイレクトイグニッションじゃないですよね?
プラグコード劣化、デスビキャップの割れ
見てください。
ほかにはプラグ交換時にプラグ斜めになってるなんてこともあります。
ゆるかったりもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

思えば雨降り後に止まってしましました!

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/09/28 19:36

タイミングチェーンの伸びはありませんでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

昨年の車検ではOKと言われたのですが・・・。

お礼日時:2009/09/28 19:33

プラグをノーマルに戻してみてください。


番手に問題有るかもしれません。

この回答への補足

ご回答有難うございます。

イリジウムには3年前から変更し調子良かったのですが・・・。

補足日時:2009/09/28 19:30
    • good
    • 0

こんにちは。



AACバルブが汚れているんじゃないかな。
暖気後はもたつき感は有るもののエンストまではしないんじゃないでしょうか?

これだとコンピューター診断でも異常無しと出ます。

バルブを外して作動を確認して汚れていれば清掃、作動していなければバルブの交換。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

AACバルブ??

無知ですいません・・・。

ディーラー曰くコンピューターでは異常なしと言われました。

お礼日時:2009/09/28 19:30

アイドリングが心もとないなら少しでいいですから高くなるように、キャブレターのところでアクセル用のナットを締めてみてください。


動きが以前のようになるまでナットを弄ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

私の能力不足なのですが”キャブレターのところでアクセル用のナット”の場所が分りません・・・。

お礼日時:2009/09/28 19:06

以前にプラグコードを新品にしたらエンストが止まった事があります。


湿気の多い日に止まり易いなら可能性は有りそうです。

必ずではないので参考程度に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

思えば雨降り後に止まってしましました!

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/09/28 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!