dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強と倹約のためにユーザー車検をする予定です。
その際車検時に行う24か月法定点検は個人でもできますか?
費用はどれくらいしますか?

A 回答 (3件)

本来点検は自分でしなければならないものです。


自分で出来ない場合に限り資格を持った業者に頼むものです。
点検箇所は整備手帳にありますのでそれに沿って見ていけばよいです。
ただし不具合があった場合の整備は個人で難しいことがあるので車検場周辺の業者さんを調べておけば車検で不合格になった箇所をすぐに整備して再受検できます。
ユーザー車検は前検査、後整備ができますので不合格になってから整備してもかまいません。

ただ勉強するなら予防整備をしっかり勉強してください。
壊れてから修理すればいい所と壊れる前に整備する所をしっかり認識してください。
エンジン関係は壊れたら車が止まるだけです。
しかしブレーキ関係は壊れたら車が止まらなくなります。
だからブレーキ関係は予防の意味で早めに整備します。
こういった見極めを出来るように勉強してください。
    • good
    • 0

こんにちは。



個人でも出来ますね。私は面倒なのでやったことはありません。
ちゃんと整備や点検が出来れば問題ないと思いますが、それでもライトの光軸や制動力、排気ガスなどは試験機がないと出来ません。車検場の前に予備検査が出来るところがあります。
費用等は下記を見れば解ると思います。他にも検索すると出てきますよ。
http://www1.plala.or.jp/yworks/

ただし、前回答者も書き込んでいますが、車検は検査時の保安基準の適合だけを見ているものですから、その後に何が起きてもすべて自己責任です。それだけの知識と技術はありますか?
整備工場では、知識と技術はあるのは当然ですが、その分料金に現れてるのだと考えていただければ解ると思います。

よく勉強してがんばってください。
    • good
    • 0

24か月法定点検は、御自分の車を自身で行うならOKです。


車に備え付けのメンテナンスノートを使えば無料です。

万が一、整備不良で何か事故があった場合には、
点検者の責任問題になりますので、お気を付けください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!