プロが教えるわが家の防犯対策術!

心理学を学びたいという場合、どんな手段というか
どういう方法が考えられますか?
目的は、心理学の職業を目指すのではなく、
資格として持っていれば、他の職種に就いた場合でも、
カウンセリングもできて役に立つかもしれない、という程度なんですが。。
なんだか甘い考えだなーと思います、ただ、進路を考えている人から相談されたので困っているのは事実です。

A 回答 (5件)

choko103さん、こんにちは!


私が今行っている心理学セミナーは、とっても楽しく勉強できて、普段の生活にも役立つと思いますし、オススメです(^^)

当たり前の事ですが、先生達は魅力ですし、生徒さんには、大手企業の人事や教育担当の方も大勢いらっしゃいます。

みんな前向きで「なんとなく」って感じで受けている人は少ない印象です。カラーコーディネートの仕事に役立てたいとか、目的を持っている人が多いかな。

仕事・就職にも(面接、社内での人間関係など)役立つとは思いますが、個人的な意見ですが「何になりたいか」がまずあって、そのために必要だから学ぶ…という方が身に付くと思います。

1日体験もあります。
一度参考アドレスをご覧になってみては?

他のセミナーは知りませんが、他の生徒さんに聞いたところ、下手な○○啓発セミナーとかよりは安いそうです。

参考URL:http://www.mental.co.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます!
教えていただいた学校、参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/04/28 10:46

できれば、4年制大学(か短期大学)の心理学科、コミュニケーション系学科、人間関係学科あたりで学んだほうがいいと思います。

例えば、某大学のコミュニケーション学部では、認定心理士がとれます。(多分そういうとこ増えてるかも) 臨床心理士をとるとなると、心理系大学卒業後、大学院で学ばないといけないので、狭き門かつ相当の学習が必要な世界なので、choko103さんの立場から考えれば、最高でも認定心理士レベルの心理学を学んでおけば大丈夫でしょうね。
 ってとこでしょうか。参考になればいいんですが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

4年制の大学を卒業して、大学院へ進まないといけない、というのは本人も聞いていたようです。ただ、それだけの覚悟はなさそうです。
ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2003/04/28 11:07

「資格として持っていれば、他の職種に就いた場合でも、カウンセリングもできて役に立つかも知れない、という程度」…ですか。



それなら、「放送大学」http://www.u-air.ac.jp/hp/なんて、いかがでしょう? HPの大学院案内を読むと、「広く社会のすべての人々に開かれた生涯学習機関として、学習者が職場や生活の場を離れることなく、21世紀を生きる高度専門職業人に不可欠な、総合的教養学に裏づけられた高度な専門的学識および知的技能を修得できるよう、現代の知の最先端を踏まえつつ、急激な国際化と情報化の地平に適合した柔軟かつ実効的な教育を行います」なんて書かれています。で、その下の「臨床心理プログラム」のところには、「様々な分野で深刻さを増す心理的な問題に、対応できる心理臨床家の養成/(財)日本臨床心理士資格認定協会第2種大学院指定校」と書かれています。

この後半に書かれている「日本臨床心理士資格認定協会第2種大学院指定校」というのは、臨床心理士資格試験を受験するためには日本臨床心理士資格認定協会http://www4.ocn.ne.jp/~jcbcp/から指定を受けた大学院修士課程(博士前期課程)の修了が必須なのですが、その指定校であるということです。ただし「第2種」となっていますので、大学院を修了後、2年間の実務経験が必要です。

ん~ちょっと、きついかな。本気で心理職希望だったら、おすすめなんですが…。参考URLは、「臨床心理士になりたい人のためのサイト」というサイトです。

参考URL:http://collabo.s17.xrea.com:8080/phpBB202/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、放送大学、ですか~、それなら自分もやれそう(やってみたい!)です。あとは本人次第か。。。
詳しく調べて下さって、本当にありがとうございました!!

お礼日時:2003/04/28 11:02

No.1さんのセミナーも良さそうですが、こちらはオーソドックスな答えを。

普通四年の大学の文学部などの心理学部、独立してなければ教育学部と一緒のところもあります。ここを卒業して二年大学院に行けばカウンセラーとしての資格が出来ます。日本はまだライセンス試験制度が確立していないので。平行して教職も取れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、やっぱり4年制の大学に進まないとダメなんでしょうね。。(その子の場合は無理っぽいな)
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/28 10:59

 choko103さんの「甘い考えだなー」という指摘は正しいと思います。



 “資格”ということにこだわるのであれば、現在心理学の領域でとれる資格は「臨床心理士」「日本カウンセリング学会公認カウンセラー」「産業カウンセラー」などがあります。しかし、どれも高度な専門知識と、少なくとも心理学系大学院の修士課程卒業程度の学歴(知識)、ある程度の臨床経験が必要です。

「他の職種に就いた場合でも、カウンセリングもできて役に立つかもしれない」という認識で取れるものではありませんので、その点をアドバイスしてあげてください。

 なお、時々雑誌の後ろの方についてくる「心理カウンセラー」なる資格や、いろいろな団体がいろいろな資格を認定しているようですが・・・。心理学関係者として、なかなか微妙なところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心理学の関係者の方からすれば、そんな甘いものじゃない!とお叱りを受けそうだなとは思っていました。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/28 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!