
臨床心理士についてお伺いします。
詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。
私は大阪に住む25歳の2児の母です。
子供達は保育園に通っていて、私は実家の自営業手伝いです。
臨床心理士になりたいと思っていて
これから勉強をするつもりです
学歴は英語の短大卒です。
そこで質問なのですが、
大学に編入してそのあと指定大学院に進むという流れになるんですよね??
大学(編入で3年から)、大学院と毎日通院するのは無理なので通信制で学びたいのですが大阪だとどこかオススメはありますか?
経済面は学費が高くても安くても納得出来る内容と値する額なら別に構いません。
どこかオススメの学校等あれば教えてください。宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
通信課程の臨床心理士指定大学院には,佛教大学大学院,東京福祉大学大学院,放送大学大学院の3校があります。
佛教大学大学院と東京福祉大学大学院は通常の大学院と異なり,修了するまでに3年かかります。放送大学大学院は2年で修了できます。ただし,前者2校は1種指定大学院のため,大学院修了後に直近の臨床心理資格認定試験を受験できますが,放送大学大学院は2種指定校のため,1年の実務経験を積まなければ資格認定試験を受験することができません。上記をここより転載 http://www.rinshoshinri.com/other/cp_tusin.html
佛教大学大学院が京都にあります。
後は千葉と東京なので、ちょっと距離がありますね。
臨床心理士は資格の取得の期間や費用、難度に比べて、その後の収入的なメリットが薄いので、まだまだ中々成り手がいないのが現状です。
そんな中、貴女がこの道を目指されるのはとても頼もしい事です。
通信制となると選択の幅が極端に狭くなりますが、どうか良い選択をして下さい。
No.3
- 回答日時:
直接関係ないことですが,まずもしご存じないようなら,以下のことを理解してください。
心理の大学院に入るために,心理系の大学を卒業する必要はない。
通信制に限らず,大学院では臨床の力が付かない(実習時間が少ない)
臨床心理士の合格率は6割程度。しかし普通に勉強すれば合格可能。
しかし資格をとっても仕事があるとは限らない。
仕事は大学院の指導教官や,先輩などの紹介で見つかる場合が多い。
要するに「コネ」。その点、通信制は不利。
どんな臨床心理士を目指しているのかは知りませんが,もし知り合いに臨床心理士
がいるら,まずその人に相談してみてください。
No.2
- 回答日時:
カウンセラーになりたいのなら、私はやめなさい!と申し上げます。
心理学は、正直、産業デザインや宣伝分野であるていど応用されたり役立つとは思いますが、人の心を良くしたいと思うなら、心理士はやめなさい!とハッキリ言えます。時間の無駄でしょう。もし就職に必要な資格としてとるならばいいですが、カウンセラーになりたいと考えているなら、私は自身を持ってやめなさい!と申し上げます。
心理学は、決して人の心を治癒しません。たくさんの事例がありますが、心を治癒する確かと言える技術は確立されていません。権威者のような社会的な格が欲しいという訳ではないと思いますが、彼らがクライエントを治してはいないという事実を私は知っています。むしろ、薬物による中毒者や自殺者を出し続ける精神医学に加担する職だと思います。スクールカウンセラーなどと言って学校に入り込み、子供に学習障害や発達障害などという早期レッテル張りをした挙句、子供らを覚せい剤に近い精神薬によって薬漬けにし彼らの人生を破壊している現状をあなた様は、まだ知らないと思います。
心の専門家などと、とんでもない話です。心理学は、心とは何か?さえ解明されていないのです。私は意地悪で言うのではありません。実態を少しでも知るきっかけを伝えたいのです。
大学で心理学を2年学ぶなら、ダイアネティックスカウンセリングを2日間学ぶ方が数百倍実りがあることでしょう。
なぜなら、ダイアネティックス カウンセリングは人を実際に治しているからです。
社会的な権威に惑わされないでくださいね。
心理学など何年勉強しても、心について、人の精神について何も分かるようにはなりません。
どうか正しい選択、正しい道を歩まれますよう。
薬を使わないカウンセラーより
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 今教育、保育系の大学に進学していて、保育士免許、幼稚園教諭免許、小学校1種免許が取得の為に履修してい 3 2023/01/25 02:13
- 大学受験 大阪経済大学の人間科学部と佛教大学の教育学部臨床心理学科ならどちらが評判いいですか? 臨床心理学をよ 1 2023/02/19 00:27
- その他(教育・科学・学問) 心理学を極める 4 2022/09/01 14:09
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 大学院で心理学を専攻する場合、院生は必ず白衣を着ることになるのでしょうか? 具体的に学校は指定しませ 1 2023/05/16 12:01
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- その他(社会科学) どの学部にいくのがいいのでしょうか? 2 2023/05/06 13:49
- 就職 興味のある仕事で正社員として働くには ほぼニートの通信短大生、今年21歳になる者です。 私は高校を中 1 2023/05/18 01:35
- 大学・短大 現在19歳で通信制大学法学部の2年生です。 弁護士になりたいという夢がありますが就職に不安があり国公 3 2022/10/07 16:04
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 臨床心理士の資格を中年になってとれますでしょうか? 3 2023/02/17 09:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院に通いながら児童相談所...
-
短大卒25才で臨床心理士
-
異性のことを「あなた」とか「あん...
-
会う?って聞いてくる男の人の...
-
心理学を専攻されている方にお...
-
男子が女子に言う あいつ と呼...
-
会いたい?と聞いてくる男性心...
-
行為中によだれを垂らして欲し...
-
学校や仕事が終わったら一目散...
-
明朗闊達?明朗活発? どちら...
-
私のこういう質問に回答が付き...
-
深く長いお辞儀をする心理はな...
-
触れたまま
-
何かと謝ってくる職場の男性の...
-
【相談】作家の加藤諦三さんは...
-
西部劇とかで「死に場所を探し...
-
人格心理学
-
仕事場で結婚指輪を付けてきて...
-
食堂の女性の店員さんとめっち...
-
心理学を学ぶに当たって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報