dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の家の回線が例えばフレッツADSLとかつかえるかどうかを確認するのにまずヤフーのホームページに電話番号をいれて確認する所がありましたが、そこで確認して回線できるようであれば他の回線もつかえるのですか?だとしたらどうしてですか?

A 回答 (6件)

「NTTのフレッツADSL」や、「ヤフーのYahooBB」など、ADSL業者はたくさんあります。

こうした業者が、様々な地域でADSLサービスを提供しているわけです。

ということで、ADSLには地域差があります。わかりやすく言うと、「chagumaさんの家ではヤフーが使えるけども、フレッツADSLは使えない(←実際は、ヤフーが使えればフレッツも多分使えます) というようなことが起こる」ということです。

もうおわかりかと思いますが、「ヤフーで確認できたとしても、ほかの業者の回線を使えるかどうかは分かりません」。業者ごとに調べる必要があります。

ヤフーの調べ方は、chagumaさんがやったように、ヤフーのホームページに電話番号を入れるだけです。

フレッツADSLの調べ方ですが、chagumaさんがNTT東日本管轄地域に住んでいる場合はNTT東日本のホームページ(http://www.flets.com/)、NTT西日本の管轄地域の場合はNTT西日本のホームページ(http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl_db/ …)で調べます。ヤフーと同じように電話番号を入れるだけです。


下のアドレスですが、RBBTodayというサイトのアドレスです。chagumaさんがお住まいの地域の郵便番号を入れるだけで、その地域でADSLサービスを提供している業者を、簡単に調べることができます。

もしかしたら、アッカ(http://www.acca.ne.jp/)やイーアクセス(http://www.eaccess.net/)などが引っかかるかもしれません。その場合も、そうした業者のホームページごとに、電話番号を入れて調べる必要があります。

参考URL:http://www.rbbtoday.com/
    • good
    • 0

YahooならYahoo、NTTならNTTが利用可能かということしかわかりません。

他の会社の回線が利用可能かどうかは、それぞれ調べる必要があります。

下記のサイトではブロードバンドについて、各地域の対応プロバイダを郵便番号で調べられます。ご自分のお住まいの地域について利用可能なプロバイダを絞り込んだ上で、各社のサイトから本当に対応しているか確認されてはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.rbbtoday.com/
    • good
    • 0

電話番号を入力して利用可能と表示されても、


収容局から自宅の回線の途中が光化されていたりすると
契約できません。
回線提供業者(フレッツADSLならNTT、Yahoo!BBならヤフー)に電話で問い合わせてみるのが一番だと思います。
    • good
    • 0

地域を(郵便番号)入力してから調べられるサイトがどこかにありました。

使えるプロバイダーなどが一覧できるものです。
    • good
    • 0

ごめんなさい。


ちょっとご質問の意味がよく理解できなかったので、以下のとおり説明します。

フレッツADSLはNTTのサービスなのでNTTのホームページで利用できるかどうか確認してください。
ヤフーならヤフーのホームページで確認してください。

ホームページでの確認は電話局からの距離やその電話局にADSLの設備があるかどうかを確認してます。
今は多くの地域でNTTもヤフーも利用できるようになってますので、大体片方がOKならば両方とも大丈夫でしょう。

しかし、本当にヤフーの設備があるかどうかはわかりませんので、それぞれのホームページで確認していただいた方が確実です。

こういう回答でよろしかったでしょうか?
    • good
    • 0

フレッツADSLが使えるかどうかを確認したい場合はNTTのホームページで確認して下さい。


他の回線業者(アッカ、イーアクセスなど)も、それぞれ使用可否を検索できるページを設けています。
Yahooで「使用可」と出ても、フレッツADSLが使用できるかどうかは分かりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!