重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ポータブルHDDをソースネクスト製「ドライブクリーナー」でフォーマットしたらパソコン上で認識されなくなりました。。「ハードウェアの安全な取り外し」というのは出るのですが肝心のディスク自体が表示されません。

消去したソフトで確認したところ「消去後に未割当て領域にする」と出ていました。なぜかこのソフト上ではちゃんと認識しています。

どうやったら認識してくれるでしょうか・・・どなた様かお助け下さい。

A 回答 (2件)

>「消去後に未割当て領域にする」


とはパーティション領域(使用できる領域)がないと言うことです。

>どうやったら認識してくれるでしょうか
WindowsXPの場合(VISTAでも同じ)
ポータブルHDDを接続した状態で、
コンピュータの管理 → ディスクの管理を開きます → 下側の欄にディスク0~パソコンに内蔵されているHDDと外部に接続されているHDDが表示されますので「未割り当て領域」となっているディスクを見付けて、その上で右クリックしパーティション領域の確保(言葉は違うかも)を実行します。
終わったら一度、ポータブルHDDを抜いて差し直します。
これでHDDとして認識される様に成ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂いた方法でやりましたら認識されました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/25 23:36

コントロールパネルのコンピューターの管理上でWindowsで使える様にするために再フォーマットして下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/25 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!