
過去の質問にもありそうですが
調べられなかったので質問します。
生物の3大欲求には
食欲、睡眠欲、性欲がありますが、
(違うと言う説もあるが)
食欲と睡眠欲については自分が生き残るために必要ですが
性欲(子孫を残すこと)は、自分が生きていくだけなら不要でないでしょうか?
なぜ絶やさないようにする必要があるのか?
[そう決まってる]と言われればそれまでですが、
自分が生きていくだけでは不要だと思うので、矛盾を感じます。
(世の中には子供を生まない人もいるので)
そもそも「性欲が生存本能」という認識から間違っていますか?
なんでもいいのでご回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生存本能と言うよりは、保存本能と言った方が適当ですね。
人間の数有る欲求のうち、全ての生物に見られる欲である事から「三大欲求」と呼ばれます。
雌雄ともに快楽を得るためだけの交尾を行うのはヒトだけと言われます。
その為、性欲と言うとどうしてもソッチに走りがちですが、そもそもは種を残す行為です。
一般的に言われる事ですが、
・子孫を残したい(性欲)
・栄養を摂取し、体力をつけたい(食欲)
・身体を休め、体力を温存したい(睡眠欲)
の順と言われますね。
全ての欲求は性欲に通じるようですね。
快感を得るのは人間だけなのですか。
>全ての欲求は性欲に通じるようですね。
全くその通りですね。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
説明の仕方を逆にした方が理解しやすいと思います。
つまり、「性欲」すなわち「子孫を残したい」という本能を持たなかった個体は子孫を残せなかったわけです。だから、現存する生物には全て繁殖が本能として備わっているわけです。非常にざっくりとした書き方をすれば、ですが。
利己的遺伝子論は、自然淘汰の基準が個体ではなく種でもなく遺伝子である、というのが根本の趣旨なので、そちらから説明した方が判りやすいでしょう。
つまり、1つの「本能」を1つの遺伝子が定義している、と仮定します。
食欲は「食欲遺伝子」があり、この遺伝子を持つ個体は積極的に摂食行動を行うので栄養状態が良くなり、すなわち子孫を残す確率が高くなります。つまり、自然淘汰は「食欲遺伝子」を選択するわけです。
同様に「性欲遺伝子」を持つ個体は、積極的に異性を求めて繁殖行動を行うので、子孫を残す確率が高くなります。ですから自然淘汰は「食欲遺伝子」を選択するわけです。
実際には、長生きしたり早死にしたり、子孫を残したり残さなかったりするのは「個体」です。ですから自然淘汰は「個体」を淘汰したり選択したりする、と考えるのが素直でしょう。
ですが、例えば性欲遺伝子を持つけれど食欲遺伝子は持たない個体、逆に食欲遺伝子を持つけれど性欲遺伝子は持たない個体、あるいは両方持つ個体や両方持たない個体が入り乱れているわけです。
ですが、非常に大きな集団を非常に長い時間かけて追跡すると、性欲遺伝子と食欲遺伝子は共に、「その遺伝子を持つ個体は持たない個体より平均すると残す子孫の数が多い」ということになります。これは数学的な必然です。
すると、十分長い時間が経過すると、その集団には食欲遺伝子も性欲遺伝子もほとんどの個体が持っている、という状況になるわけです。
まあ、リチャード・ドーキンスの「利己的な遺伝子」は、生物や進化について興味がおありでしたら、必ず読まなければならない本でしょう。Wikiの記述は本当に要旨だけで、そこに至る説明がまるきり割愛されているので、これだけ読んでもさっぱり判りません。
また、利己的遺伝子論が解説されている本の大半は、誤解があったり曲解していたりで、ドーキンスらが言ってもいないことに反論したりしています。進化論の大御所であるグールドでさえもそれをしていますし、竹○久△子の著作に至っては、目を覆わんばかりに酷い記述も多々あります。
なのでこれは原著を読まないことには理解が進まないでしょう。
是非読んでみて下さい。
No.3
- 回答日時:
No.1の回答者さまの補足になるのですが、
生物学者リチャード・ドーキンスの『利己的な遺伝子』という非常に有名で影響力のある著書がありまして、
遺伝子中心の視点で理解するとそれまでの理論では説明のつかなかった
生物の利他的行動についても説明できるというようなことが書かれています。
要旨につきましてはWikipediaで「利己的遺伝子」で検索していただくのが手っ取り早いかと。
草食系とかじゃなくても子孫を残すことにこだわらない人が珍しくないのも、
利己的遺伝子の理論ではうまく説明できちゃうんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク 三代欲求とは 1 2023/07/18 13:55
- 食生活・栄養管理 どのように言えばいいでしょうか? 5 2022/06/02 19:38
- その他(悩み相談・人生相談) 生涯童貞を守る方法 ご回答よろしくお願いします。 10 2023/04/08 20:24
- ノンジャンルトーク 神や仏等は人間が心の救いの拠り所として想像上に作り出された存在でしか無いかと 苦難に立たされた時に気 1 2022/03/29 03:38
- 社会学 必要以上に子供は生まれてくるべきではないのではないか? 4 2022/05/25 21:42
- 婚活 35歳独身男性の婚活について 13 2023/08/08 13:11
- 教育・文化 文章力が無くて すみません 答えは、欲しくなくなりました。 安全な日本を次の世代に引き継がせる必要性 2 2023/03/10 01:22
- その他(ニュース・時事問題) 子ども食堂は偽善じゃないの? 3 2022/09/04 12:44
- その他(家族・家庭) 子供欲しくないっていう男性って少ないですか? 機能不全家族で育ったし、生活苦しくて子供欲しくないって 6 2023/08/19 22:13
- ノンジャンルトーク ロシアプーチンは戦争犯罪と訴えてました 感想意見下さい バイデン大統領立場考えると発言力あるから生命 1 2022/04/06 01:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が作る子供は、元彼たちとの...
-
彼女が生でやらせてくれません...
-
大谷翔平とアンガールズ田中の...
-
素朴な疑問です。 親子、兄弟、...
-
うさぎとカンガルーは似ている...
-
遺伝的浮動について
-
五味識別能力は遺伝で決まって...
-
遺伝子とDNAの違い
-
電気泳動について
-
最近の女子中高生って明らかに...
-
女とは違って男のブサイクは生...
-
祖父と祖母の遺伝子を受け継ぐ確率
-
null mutantって?
-
黒人と白人、黒人と黄色人とで...
-
Rho Gtpase-activating protein...
-
"floxed"って?
-
摂食交配
-
アダムとイブの2人が祖先ってこ...
-
染色体の異常で
-
トランスジェニックマウスの”-/...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が作る子供は、元彼たちとの...
-
彼女が生でやらせてくれません...
-
なぜ 兄弟姉妹同士では 結婚で...
-
どんなヤリマンでもしっかり結...
-
素朴な疑問です。 親子、兄弟、...
-
摂食交配
-
遺伝子名とタンパク質名の表記...
-
近親交配で、どこまで子孫を残...
-
日本人のAOとAAの割合について。
-
最近の女子中高生って明らかに...
-
私は離婚歴あり子供いない(で...
-
染色体の異常で
-
カタツムリの単為生殖
-
何故、B型はO型より少ないので...
-
姉と弟が肉体的に交わることな...
-
flanking領域とは?
-
高校生物です。 遺伝子組換えと...
-
エチジウムブロマイド 発ガン...
-
うさぎとカンガルーは似ている...
-
なんで兄弟は同じ親から生まれ...
おすすめ情報