dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月祝日友人の結婚式のため、京都から姫路に行く予定です。朝9時からと早い時間からの開始です。新幹線で行こうとも思っていますが、もっと安く行く方法があったら教えて下さい。各安チケットとかもあったら教えて下さい。

A 回答 (5件)

姫路へは在来線(新快速・快速)だけでも行けますが、


目的が「朝9時開始の結婚式出席」となると、行きは新幹線を使う方が無難でしょうね。

新幹線を利用する場合ですが、京都から新大阪までは在来線を利用し、
新大阪から新幹線に乗り換えるだけで800円程度安くなりますが、
さらに安くしたいのであれば、金券ショップで以下のようなきっぷを探すと良いです。
 ・京都~新大阪(在来線:正価540円)
   ・昼間特割きっぷ(ばら売りで1枚340円程度)
 ・新大阪~姫路(新幹線:自由席で正価3130円)
   ・新幹線回数券(ばら売りで1枚3000円程度?)
(参考)
 ・京都~姫路(新幹線:自由席で正価4620円)
   ・新幹線回数券(ばら売りで1枚4300円程度)
    
ちなみに肝心の時間ですが、大体こんな感じでしょうか。
  京都6:44(快速)7:15新大阪7:32(ひかり)8:01姫路
  京都6:59(快速)7:30新大阪7:50(ひかり)8:19姫路
  京都7:14(新快速)7:39新大阪8:00(ひかり)8:29姫路
(参考)
  京都7:16(ひかり)8:01姫路
  京都6:10(快速)8:15姫路

式場入りの時間なども考慮に入れて、考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。片道だけは新幹線を使おうかなとも思っています。

お礼日時:2009/10/01 13:09

こんばんは。



新幹線よりも安く・・・ということを考えると、在来線を使えばそれだけ安くなります。

もし日帰りで往復されるのであれば・・・

参考URL:http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/cons …

この「秋の関西1デイパス」が2900円で販売されています。
京都から姫路までの区間はフリーエリア内に入っていますから、往復在来線で移動されるのであれば充分元が取れます。

※京都市内⇒姫路の正規運賃は2210円

但し、このきっぷで新幹線に乗ることはできませんし、乗車券として使用することもできません。
新幹線に乗る為には別途、乗車券と特急券の両方を購入していただくことになります。

また、チケットショップで、京都⇔大阪、大阪⇔三ノ宮、三ノ宮⇔姫路の分の回数券のばらをセット販売されているはずです。

これらのうち、京都⇔大阪、大阪⇔三ノ宮の間は「昼特きっぷ」と言って、土日祝日の終日と、平日の10時~17時の間だけ使用できるものとセットで販売されています。

京都から姫路まで、昼特きっぷが設定されている区間は昼特使用、それ以外の区間は通常の回数券の組み合わせ販売で、おそらく1500円程度でしょうか。(あくまで予想です。この価格に責任は持ちません)

京都から姫路まで在来線で行かれる場合、土日祝日の早朝には新快速が走っておらず、明石まで快速として走り、明石から姫路まで各駅に停まる列車がメインとなります。

参考URL:http://www.jr-odekake.net/eki/time_09/Kyoto26030 …

こちらのURLは京都駅の土日祝日の時刻表になりますが、列車の時刻(数字)をクリックすると、その列車の時刻表を見ることができ、姫路への到着時刻も調べることができます。

早朝の時間帯はオレンジ色の快速しか走っていませんが、京都6:10発の快速よりも前の列車に乗られることになるのかと思います。


新幹線で行かれるのであれば、こちらもチケットショップで京都市内~姫路の間の新幹線回数券のばら売りを購入されるのが一番安いでしょう。

ちなみに、京都7:16発ひかり491号広島行きに乗っていただければ、姫路には8:01に到着しますね。
この列車以外は、乗換がどうしても必要となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新幹線よりも安く・・・ということを考えると、在来線を使えばそれだけ安くなります。

>そうですよね。時間とお金との兼ね合いが難しいです。
ありがとうございます。紹介してくださったネットでも調べてみます。

お礼日時:2009/10/01 13:13

10月中なら、秋の関西1デイパスというのが発売されており、京都-姫路間を含む近畿地方のJRが1日乗り放題の切符があります。


http://okwave.jp/kotaeru_reply.php3?q=5325507
京都-姫路間片道2210円に対し、この切符はその日のうちなら往復しても2900円ですから、お得ですね。しかもフリー切符ですから、帰りに神戸や大阪に寄ることも可能です。駅窓口で乗車日を伝えて購入してください。(乗車当日でも購入できますが、窓口の混雑等を考えると、事前に購入しておいた方がいいでしょう)
この切符で新幹線に乗ることは不可能ですが、在来線の特急なら特急券を別途購入すれば乗車可能です。
京都-姫時間は、鳥取へ行く「スーパーはくと」というのがあり、このスーパーはくと1号なら京都7:06→姫路8:35となります。
他の回答にもあるようにこの時間帯は意外といい時間の新幹線がないので、在来線特急は意外とねらい目です。
特急料金は自由席なら1360円です。
便数はさほど多くはないので、帰りのちょうどいい時間帯にスーパーはくとがあるとは限りませんが、大阪までなら「はまかぜ」という特急も使えますし、素直に姫路から新快速に乗られてもいいでしょう。
新快速は1時間に3本ほどが姫路始発の列車ですので、少し早めにホームに行けば、座ることも可能です。
列車時刻の検索はスパなび等を使ってみてください。(新幹線を使うのチェックを外してくださいね)
http://supanavi.rurubu.com/supanavi/index2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。<京都-姫時間は、鳥取へ行く「スーパーはくと」というのがあり、このスーパーはくと1号なら京都7:06→姫路8:35となります。
他の回答にもあるようにこの時間帯は意外といい時間の新幹線がないので、在来線特急は意外とねらい目です。
>姫路に8時45分に送迎バスをだしてくれるようなのでちょうどいい時間ですね。自宅の最寄り駅のアクセスも調べてみます。

お礼日時:2009/10/01 13:17

朝も早いし、しかも結婚式に出席ということは、新快速や快速利用はあまり現実的ではないですねえ。



京都 -- 姫路の回数券のばら売りは、チケットショップによってはあるようですが(4300円くらい)、その時間帯には新幹線の列車自体が余り本数がありません。

乗り換え時間が6分しかないですが、京都7時29分発の新快速で新大阪駅まで行って、新大阪から8時発の新幹線ひかり号利用。(姫路着8時29分)
ゆとりを持つには7時14分発の新快速で新大阪7時39分着の方がよいでしょうね。

乗車券は京都から姫路2210円。新幹線自由席特急券は新大阪から姫路1450円合計3660円です。

そうそう、乗車券は京都・新大阪と、新大阪・姫路に区切って買ったらそれぞれ540円、1450円の計1990円となります。
    • good
    • 2

東海道・山陽本線新快速で行くことも可能なようです。


ちなみに、
06:10京都駅発→08:15姫路駅着(東海道・山陽本線快速(網干行))を利用した場合、料金は片道2,210円となります。

また、
河原町→十三(阪急京都線)
十三→三宮(阪急神戸本線)
阪急三宮→高速神戸(神戸高速阪急線)
高速神戸→西代(神戸高速阪急線)
西代→山陽姫路 (山陽電鉄本線)
と利用した場合、河原町(京都) 06:05発 - 山陽姫路 08:36着
[所要時間:2時間31分]で料金:1540円となるようです。

参考URL:http://www.surutto.com/index.cgi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。細かい時間まで調べて下さったのですね。参考にします。

お礼日時:2009/10/01 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!