重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、BOSSのME-8というマルチエフェクターを
使用し、音作りをしています。

ですが、中々イメージに近いような音が作れずに
悩んでいます。

作りたい音は2つあり、一つは
the GazettEの「Casiss」のギターソロに近い音。
二つ目は同じくthe GazettEの「LEECH」のバッキングに
近い音を作りたいと思っています。

以前楽器店で聞いたときは、一つ目の方の音は、
メタル系のディストーション+コーラス+イコライザの
組み合わせで、ディストーション→コーラス→イコライザの
順にコンパクトをつなぎ、イコライザで高い音を強調
させれば(ブーストさせれば)いいと聞いたのですが、
できればマルチエフェクターで実現したいのです。

音作りに通な方、ご教授願います。

A 回答 (2件)

NO.1の方のいうとおり、ギターとアンプが書いてないので細かいセッティングまで言うことはできませんが、ME-8ならできると思いますよ。

ME-8は使用したことありませんが、同時期のGT5を使用していますので音質はわかっているつもりです。

どちらも音源知らないのでYoutubeでPV見ましたが、そのとおりだとするとたいした音ではなくただのディストーションサウンドですから、ディストーションとイコライザーだけで十分です。ギターはリアのハムバッカ-です。アンプはマーシャルなどのドンシャリ系で。当然ディストーションでは歪みの調整ですし、イコライザーはギターに合わせた音色補正です。

ME8のマニュアル見るとパッチの2-1-2、2-1-5あたりをエディットしていくのが近道でしょう。
また、それでできた音は、多分どっちにも使える音です。

ひとつだけ。その楽器店で聞いた話は適当すぎます。PV聞いた限りではどちらもコーラスなんてかかっていません。ただし、ソロのほうが後半ツインになっているので、使い方がわかるならHarmonistを追加して、ツインギターを一人でやることも可能です(結構な調整は必要ですが)。

最後に、
>できればマルチエフェクターで実現したいのです。
この言葉が気になりました。
ディストーション、コーラス、イコライザーなどはマルチエフェクターに内蔵されていますよ。また接続もそのようにデフォルト(最初の状態)で設定されているので、ME-8が理解できているなら、その楽器店が言ったことは実現可能なのはわかりますよね?
だとすれば、あとは耳便りの努力だけです。
中古入手でマニュアルがないときはRolandのHP、サポートページでダウンロードできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂いたのにお礼が遅くなりすみません。

大変分かり易いご説明有難う御座いました。

因みに、アンプはヒュース&ケトナーの15Wを使用しています。

また、ギターはSCHECTERのTEMPEST CUSTOMで、ピックアップが

Duncan Design h-102です。

お礼日時:2009/10/02 23:26

通ではありませんが、参考までに。


音はギターとアンプとエフェクターで作りますので、まずそれが違うと同じ音になりません。また、通常CDなどで聞く音は、マイクで拾った音をイコライジングやエフェクト処理したり、ラインの音をミックスさせたりと、色々な方法で録音したものを聞きますので、同じ音を再現するのは難しいと思います。まして、マルチエフェクターとなるとなおさら困難です。今使っているマルチエフェクターで気持ちの良い音作りを頑張った方がよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。また、お礼が遅くなり申し訳ありません。

アンプはヒュース&ケトナーの15Wを使用しており、ギターはSCHECTERのTEMPEST CUSTOMで、ピックアップはDuncan Design h-102を使用しています。

仰るとおり、現在CDを作成しようとしており、イコライジングやミックスにも苦労しているところです。

確かに・・自分が気持ちの入る音作りをした方が、今後のためだと感じています。ご指導有難う御座います。

ただ、今は尊敬するアーティストがどんなサウンドを作っているのか、
その音をどんな方法で作るのか、どのくらい作り方があるのかを
勉強しており、行き詰ったところで質問させて頂いた次第でした。

お礼日時:2009/10/02 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!