
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
会社のPCということで、システム組まれてたりはしないでしょうか。
特定のPCのみではなく、すべてのPCでそうであるならば、構築してあるシステムの仕様である可能性も。
コンプライアンス強化などで、モニタリングソフトウェアなどが組み込まれていたりすることもあります。
また、業務用必要なソフトがあった場合、ソフトによっては起動時に一緒に立ち上げる必要があるために、スタートアップに入ってるかもしれません。
そういった場合は我慢するしかないですね。。
ひとつずつネットワーク管理者と相談し確認してみます。
たくさんの方からご回答いただいており全員にお礼を
出すと大変ですので、同文章でお礼とさせていただきます。
どうもありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
トラブルQ&A
これを見た人は次のQ&Aも見てますも 参考
No2様ほぼ同じでしょう メーカーQ&Aですもの
ハードディスク障害 リカバリしてみますか?
当方もHDD時 起動 冬場Winロゴの時 画面下に白帯でて遅い事があった
今はSSDに換装しているから改善してますが。
ひとつずつネットワーク管理者と相談し確認してみます。
たくさんの方からご回答いただいており全員にお礼を
出すと大変ですので、同文章でお礼とさせていただきます。
どうもありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>(ちなみにウィルスチェックは昼休みに設定しています。
)これはスケジュール(タスク)で決めた設定であり,通常一般的セキュリティ
ソフトは PC 起動時に主要なシステムファイルをウイルススキャンするのが
標準設定(デフォルト)となっています.再度設定を確認された方が宜しい
かと.
*具体的なセキュリティソフト名を記述された方が,同じソフトを使われて
いる方々から回答が得られやすいと思います.後は PC のメモリ搭載量も重要
です.XP の場合 1GB あれば十分ですが,512MB 未満だと(常駐起動物の
量にもよるが)起動時間が遅くなる場合があり得ます.
ひとつずつネットワーク管理者と相談し確認してみます。
たくさんの方からご回答いただいており全員にお礼を
出すと大変ですので、同文章でお礼とさせていただきます。
どうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
takuzo000さんこんにちは
No1の方がおしゃっている内容が一番可能性として高いと思います。
ですが、どのアプリケーションを消してよいかわからない場合は、
管理者の方に問い合わせをして下さい。
もし、全部必要なアプリケーションでしたらデフラグや
チェックディスクで多少の改善は可能です。
デフラグは最近いつ頃行いましたでしょうか。もし全く記憶にないので
あれば、行ってみる価値はあります。
デフラグ方法
(1) マイコンピュータ開く →c:ドライブを選択し右クリック
(2) プロパティを開きツールタブを選択
(3) 最適化する選択
(4) 最適化を実行
チェックディスク方法
(1)~(2)はデフラグと同じ
(3) チェックするを選択
(4) オプションに全てチェックを入れる
(5) 再起動
どちらも結構時間がかかりますので、帰る前に実施すると良いと
思います。
これで改善できるかお試し下さい。
ひとつずつネットワーク管理者と相談し確認してみます。
たくさんの方からご回答いただいており全員にお礼を
出すと大変ですので、同文章でお礼とさせていただきます。
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- デスクトップパソコン Windows10 スリープ後、数分で外付けHDDが起動する 1 2022/11/19 04:18
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- Windows 10 デスクトップパソコンについて windows10のパソコン使ってますか動作が遅いです。設定などパソコ 7 2022/10/05 05:43
- Windows 10 パソコンについて windows10のパソコン起動が遅いです。スペックはi54460hdd1tb残り 5 2022/10/23 05:01
- 生活習慣・嗜好品 朝型の良さを教えて欲しい。大学生です。 大学生です。 私は元々夜型で休みの日は夜更かしをしたり、朝に 4 2022/04/03 17:25
- Chrome(クローム) PCの音声トラブル(Chrome) 起動時に音が出ません。 2 2022/03/26 18:38
- Windows 10 パソコンのプログラムを自動で起動させる方法 5 2023/03/16 00:08
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
パソコンの立ち上げ時に変なメ...
-
「既に起動されています」と出...
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
タスクのスケジューラでソフト...
-
CPU使用率100%について、教...
-
更新プログラムを取得しました
-
トラブル…砂時計のまま何も受け...
-
win10でスタートアップに登録し...
-
プログラミングをしたいのです...
-
パソコンの起動後……
-
タスクトレイに表示しないので...
-
起動時実行プログラムの登録場...
-
NECのランチってなに??
-
RCMGRって何ですか?
-
Window XP Professional のログ...
-
タスクマネージャーが起動できない
-
PCのシャットダウン時に現れる...
-
プログラムの基本優先度を常に’...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
「既に起動されています」と出...
-
プログラミングをしたいのです...
-
win10でスタートアップに登録し...
-
スタートアップ・タスクスケジ...
-
スタートアップでのプログラム...
-
Mega Managerを削除したいが出...
-
起動したソフトウェアのログの見方
-
更新プログラムを取得しました
-
毎回シャットダウンのときmobsy...
-
optserve.exeについて教えてく...
-
ソフトの削除について
-
windows 終了時にプログラムを...
-
電源ON時に「ほかのプログラ...
-
win起動時に特定プログラムをタ...
-
タスクバーにプリンターのアイ...
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
試用期限付きのアプリケーショ...
おすすめ情報