dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSの起動時、画面右下のタスクバーに表示されるはずのアイコンが幾つか消えてしまいます。

症状の特徴として、
・OS起動時、自動的に起動する(スタートアップする)アプリに起こる症状。OS起動後、手動で起動するものに関しては症状は現れない。
・アプリそのものは動作している。タスクマネージャの「プロセス」では該当プログラムは見えており、プロセスの強制終了で該当アプリを閉じ、再度手動で起動すると今度はきちんとタスクバーにアイコンが表示される。
・PC環境整理のため複数アプリを一斉にアンインストールした際、一時的に症状が回復。しかし次の起動時から再び症状が再発した。
・症状が発生する対象となるアプリはある程度決まっている。

この症状のため、タスクバーに収納されるソフトの主ウィンドウを表示させるためにいちいちタスクマネージャを開き、プロセスを再起動するという手間がかかってしまっている状態です。(頻繁に使用するメーラーまでこの有様です・・・)

どなたかこの症状に対する解決策をご存知の方がいらっしゃれば、是非御教授願えないでしょうか。OSは、WindowsXP Professional SP2です。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

タスクバーのプロパティで該当アプリが「常に表示/アクティブな時に表示」設定になっている事を前提に…



(1)「通知領域の不具合」
http://dospara.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2266706
(2)「通知領域過去の領域削除」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html …
(3)「アイコンキャッシュの削除」
http://mroom.cool.ne.jp/windows/fix/fix.html
(4)「アイコン・キャッシュを最適化する」
http://www.pc-square.com/winxp/regedit/r16/index …
(5)「アイコンキャシュのクリア(レジストリ操作)」
http://kaiteki-pc.com/xfsection+article.articlei …
(6)「アイコンキャシュのクリア(手動操作)」
「デスクトップ」の何も無い所で右クリック→「プロパティ」→「設定」→「画面の色」を異色に変更→「適応」→再度「元の色数」に戻して→「適応」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リンク先の説明に従って、アイコンキャッシュの削除などをして再起動をかけたところ、アイコンが全て表示されるようになりました!
以前フォントが崩壊して、フォントキャッシュの削除という手法を教わったことがありましたが、同様にアイコンもキャッシュをとっていたのですね。(数メガまでキャッシュが膨らんでおりました・・・)
問題の解決とともに、リンク先の情報などで色々と学ばせて頂きました。本当に助かりました!ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/17 22:01

ボリュームエラーも疑った方がいいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ボリュームエラーとは何でしょうか?(申し訳ありません、あまり用語に詳しくないもので・・・)
それにつきましても、すこし調べて見ることにします。

お礼日時:2006/09/17 21:29

多数のソフトが一斉に起動プロセスに入り、一時的にCPUが処理しきれず、こぼれるソフトがあるからです。


このツールは起動遅延を設定できるの、いかがでしょうか?分散すればかなり改善されると思います。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se384066 …

後たまにエクスローラが落ちると自動再起動(エクスプローラが)して、その時にタスクトレイアイコンが行方不明になります。
これを使うと監視していて、復活しないアイコンを登録します。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se382564 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。起動時のシステムへの過重でそのような症状が出るとは知りませんでした・・・。
紹介して頂いたソフトを使い、起動遅延を設定したところ、症状がある程度回復し、今まで表示されなかったアイコンが現れるようになりました。ただ、スタートアップフォルダにて起動するよう設定されたソフト以外の、レジストリ設定で自動起動するソフトがいくつかまだ隠れております。そのあたりについては、これから工夫・調整していこうと思います。
本当に助かりました!

お礼日時:2006/09/17 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!