
Windows98です。
最近立ち上げると「レジストリチェッカー」の画面が出て、メッセージにしたがって再起動すると、また同じ画面が出てしまい、これの繰り返しです・・
仕方なく、コマンドプロンプトで、レジストリーのバックアップファイルから起動させています。
この症状の時に、window\sysbckupフォルダの中にrb00….cabファイルが5つ並んでいるのですが、その中にRBBAD.CAB(大文字になっていてサイズが9.000kb以上)というファイルが出来ています。このファイルはすぐ削除してます。
しばらく正常な起動が続き、何らかの原因で同じトラブルが生じた時には、例のRBBAD.CABファイルが出現しているのです。
正常に起動出来ないのは、このファイルのような気もするのですが、勝手に出来ないようにする方法は無いものでしょうか?
正常に起動出来なくなったのは、ZoneAlarmをアンインストールをして新たなファイアーウォールOutpostをインストールしてからです。(ZoneAlarmは普通にアンインストールをしてもレジストリーにVSDATA95.vxdというものが残っており、手動で削除したくても削除出来ない。-削除したと思ってもすぐに復活します。)
それで、Outpostをすぐにアンインストールしてみたのですが、やはり正常に起動できません。
こうなっては、OSの再インストールしかないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先日全く一緒の状態になりました。
↓
WindowまたはWindowsアプリケーションを実行するのに必要なデバイスファイルが見つかりません。
レジストリーSYSTEM.INIファイルがこのデバイスファイルを参照していますが、このデバイスファイルは存在しません。意図的にこのファイルを削除した場合は、このファイルを必要とするアプリケーションを、付属のアンイストールまたはセットアッププログラムを使って、アンインストールしてください。このファイルを必要とする、アプリケーションを、今後も使用する場合はアプリケーションをもう一度インストールして、足りないファイルを復元してください。
C:\PROGRA~1\AGNITUM\OUTPOS~1.0\KERNEL\FILT95.VXD
続けるには、どれかキーを押してください。
(キーを押すと普通に起動します)
outpostを再インストール その後outpostを削除(オート削除で無くカスタム削除にて)にて正常起動する事が出来る様になりました。もう一度ためして見て下さい。
この回答への補足
返事が遅れましたが、あれからいろいろ調べているうちに
レジストリーに関するとても良いサイトが見つかりました。
http://www.haltz.com/rgstry2/index.htm
ここでダウンロードできる二つのソフトを使って、何とか正常になりました。
いろいろ有難うございました。
No.2
- 回答日時:
DOSで起動して
「scanreg /fix」では?
もしくは
「scanreg /restore」
「レジストリチェッカ」の本体は
「Scanregw.exe」です
バックアップファイルは
「Windows」→「sysbackup」の中です。「***.cab」
CABの中身
「Scanreg.ini」を編集することで制御できます。
オプションは詳細を↓
参考URL:http://nacelle.cug.net/beginner/04006.html
この回答への補足
参考URLを有難うございました。このサイトにはいろんな情報が詰まってますね。レジストリーのこと参考になりました。
それから、次の情報を書くのを忘れていました。
「scanreg /restore」 をすると次の情報が画面に出るようになりました。
WindowまたはWindowsアプリケーションを実行するのに必要なデバイスファイルが見つかりません。
レジストリーSYSTEM.INIファイルがこのデバイスファイルを参照していますが、このデバイスファイルは存在しません。意図的にこのファイルを削除した場合は、このファイルを必要とするアプリケーションを、付属のアンイストールまたはセットアッププログラムを使って、アンインストールしてください。このファイルを必要とする、アプリケーションを、今後も使用する場合はアプリケーションをもう一度インストールして、足りないファイルを復元してください。
C:\PROGRA~1\AGNITUM\OUTPOS~1.0\KERNEL\FILT95.VXD
続けるには、どれかキーを押してください。
(キーを押すと普通に起動します)
No.1
- 回答日時:
「もうこうなったら再インストールしかねぇや」と自暴自棄になる直前にお試しいただきたいのが参考URLの方法。
OSインストール直後のレジストリのバックアップを復元します。Sysbakフォルダのrbbad.cabはインスト
ール直後のレジストリですので、その中身を抽出して\Windowsフォルダ内のものと置き換えちまうんです。
もちろん、経験がないので自身なしなんですけど。
参考URL:http://www21.big.or.jp/~maiba/bbsw98/14971923828 …
有難うございます。参考URLを見てみました。
これはカなり高度なやり方のようですね。
もう少し勉強してから最後の最後にやってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) IOSでアプリのアンインストールに失敗したようです 1 2022/04/03 10:25
- マルウェア・コンピュータウイルス 原神を起動したらmhyprot3というファイルがTempファイルの中にできて起動できない 3 2023/03/02 19:29
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ドライブ・ストレージ Android端末でSDカードが機能しなくなりました 6 2023/02/17 17:20
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動時にSYSTEM32フォルダが開...
-
IE起動時のホームページが書き...
-
スタートアッププログラムの異...
-
windows起動時のエラーについて
-
パソコンが正常に起動しません。
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
「ワンクリックウェア駆除ツー...
-
ほぼ定刻に落ちます(涙)
-
XP-SP2でIE7を削除の方法
-
sweet page 削除 について
-
使わないファイル削除の方法が...
-
zone alarmのアンインストール...
-
WMPのアンインストール
-
AVIファイルを削除しようとした...
-
Microsoft Word が使えない??
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
adobe eBOOKリーダーをPCから完...
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
スタートアッププログラムの異...
-
アンインストールはその都度再...
-
エクスプローラーによってファ...
-
Vistaでpcalua.exeがスタートア...
-
LplsShlx.dllファイルが消えない
-
C:\\WINDOWS\\Installerフォル...
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
間違ってレジストリを削除して...
-
realplayerのアンインストール...
-
Audacityの消えてしまったデー...
-
ウイルスバスター2001が・...
-
システムの復元したら、プログ...
-
wordなどを立ち上げると出るwin...
-
Google Updateの削除
-
OPEN OFFICEが削除できません
-
My Goldフォルダに My Ca...
-
デスクトップ上に一時的に置い...
-
エクセル2000でファイルが...
おすすめ情報