
こんばんわ。
OS:CentOS5.3
netqmail1.06+vpopmail+dovecot
何度かqmail+vpopmailでサーバを動かしたりしてたのですが、
netqmailにしてから?
外部送信だけが不可能です。
色々と調べてて幾つか気付いた点が、
rcpthostsに送信したいドメインを記載すると問題なく送信が出来る。
前に構築した
qmail+vpopmailのrcpthostsには特に記載せずに送信できてます。
tcp_wrappersかな?
と思いましたが・・・いまいち不明で・・・
/var/log/maillog
には送信出来ない場合にエラーログは残りません。
/etc/init.d/qmail
#関連してそうな部分だけ記載します。
# SMTP
tcpserver -qv -l0 -HR -u `id -u vpopmail` -g `id -g vpopmail` \
-x /home/vpopmail/etc/tcp.smtp.cdb 0 smtp \
qmail-smtpd `hostname` /home/vpopmail/bin/vchkpw /bin/true 2>&1|\
splogger smtp &
# SMTP-submission
tcpserver -qv -l0 -HR -u `id -u vpopmail` -g `id -g vpopmail` \
-x /home/vpopmail/etc/tcp.smtp.cdb 0 587 \
qmail-smtpd `hostname` /home/vpopmail/bin/vchkpw /bin/true 2>&1|\
splogger smtp &
# /usr/sbin/lsof -i:25
tcpserver 19798 vpopmail 3u IPv4 31273 TCP *:smtp (LISTEN)
# /usr/sbin/lsof -i:587
tcpserver 19804 vpopmail 3u IPv4 31298 TCP *:submission (LISTEN)
# /var/log/maillog
# 下記は送信出来てないログです。
Sep 30 20:44:00 ns3 smtp: 1254311040.739565 tcpserver: status: 1/40
Sep 30 20:44:00 ns3 smtp: 1254311040.739605 tcpserver: pid 19840 from クライアントIP
Sep 30 20:44:00 ns3 smtp: 1254311040.739623 tcpserver: ok 19840 0:1サーバIP:587 :クライアントIP::62821
Sep 30 20:44:02 ns3 smtp: 1254311042.100559 tcpserver: end 19840 status 0
Sep 30 20:44:02 ns3 smtp: 1254311042.100583 tcpserver: status: 0/40
何か解決方法はありますでしょうか?
また何が問題なのでしょうか?
# 少し前にpleskをインストール途中につまずいて、
全て削除したつもりでいます・・・
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
netqmail1.06 には smtp-auth 用のパッチは含まれていないと
思うのですが、qmail-smtpd の起動スクリプトに vchkpw が
あるのは SMTP-AUTH を使うためでしょうか。おそらく別途
パッチを入手する必要があると思います。
認証なしにメール中継を許可するIPアドレスを指定するには、
/home/vpopmail/etc/tcp.smtpに RELAYCLIENT の設定を
行なって tcp.smtp.cdb を作成すればよいです。
返信ありがとうございます。
netqmail1.06にはsmtp-authが含まれてないと言う事で、
http://www.asahi-net.or.jp/~AA4T-NNGK/qmail.html
にある、
netqmail-1.05-smtpd-auth-0.31.patchと言うのをあてて再インストールしましたが、改善されませんでした。
netqmailを1.05に落として上のパッチ当てたりもしました。
netqmail1.06のnetqmail-1.05-tls-smtpauth-20070417.patch
をあてたりもしましたが改善されません・・・
少しパッチあてる際にtls-smtpauthは少しエラーが出ますが、許容範囲内の?(検索したらですが・・・)
/home/vpopmail/etc/tcp.smtpに RELAYCLIENT の設定(tcp.smtp.cdb)は、
IP.:allow,RELAYCLIENT=""
:allow
など書きましたが・・・
例えばですが、
yahooのIP:allow,RELAYCLIENT=""
gmailのIP:allow,RELAYCLIENT=""
と言う風に全て書き出さないとダメなんでしょうか?
/var/log/maillog
に何度かインストールしてるウチに、たまに、
vchkpw-submission: vpopmail user not found
とエラーが出るようになりました。
メール受信出来るのでアカウントは存在します。
送信もrcpthostsに書けば送信出来る状態です。
ややこしくて申し訳ないです。。。
何か良い方法や提案はありませんでしょうか???
No.2
- 回答日時:
google で検索すると同じエラーを出している人がいます。
http://richlab.org/diary/?date=20070116
chmod u+s vchkpw
して、setuid ビットを立てると良いようです。
ちなみに RELAYCLIENT で許可するのは外部へのメール送信を
許可する IP アドレスだけです。その他のアドレスまで許可
すると不正中継に利用されてしまいます。yahoo や gmail など
他者に割り当てられているアドレスを指定してはいけません。
RELAYCLIENT で許可したアドレス以外から外部へのメール送信は
SMTP認証によって許可されます。
こんばんわです。
chmod u+s vchlpw
もしてました・・・
やりすぎて何がなんだか分からなくなってきました。。。
と思ってて、
netqmail-1.05+TLS SMTP-AUTH
でインストールし直したら通りました!
色々とお手数かけました、
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux postfix smtpサーバーリレーがTLSハンドシェーク失敗 1 2022/08/15 15:45
- システム メール送信について、ドメイン「@liam.co.jp」でメールを送信します。 ネットワークaにあるA 2 2022/05/31 15:47
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- ネットワーク ニフティメールのiPhoneとWin PCでの運用 1 2023/03/30 11:19
- Gmail gmailでSMTP サーバーの認証が通らない 3 2022/08/26 19:50
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス Google Workspaceでの独自ドメインのメール送信について 2 2022/05/31 19:48
- その他(メールソフト・メールサービス) SMTPステータスコードとは? 2 2023/04/23 23:47
- C言語・C++・C# TCP/IP通信時のサーバーからの受信 2 2022/11/23 09:11
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SVNをADと連携させて、ユーザ/...
-
Postx社内PCからのみSMTP認証を...
-
外部送信不可?netqmailについて
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
【apache】MaxClientsを超えた...
-
Windows7を使っています。 アプ...
-
【急募】MEGAのオーセンティケ...
-
Windows11 のファイヤーウォー...
-
HPの見たくないページを削除し...
-
MacOSX server の apacheとPHP...
-
EPSONプリンタウィンドウの自動...
-
http://xxx.com/~○○ で見れな...
-
APACHEで参照するhttpd.confの...
-
クライアントのパスワードが勝...
-
Filevaultの解除ができない(ア...
-
独自ドメインでブログ
-
サブドメイン間のリダイレクト設定
-
パソリRC-S380でモバイルSuica...
-
Windows2003サーバーでのex...
-
BINDのログの意味について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SVNをADと連携させて、ユーザ/...
-
Postx社内PCからのみSMTP認証を...
-
.htaccessへの複数設定方法を教...
-
sendmailでSMART_HOSTを設定し...
-
Linux hosts.allowでのアクセ...
-
maillogのwarningメッセージの...
-
外部から自宅サーバー経由でメ...
-
NTPに関する質問です。長文です...
-
postfixで携帯以外に送信が出来...
-
SMTP認証で自サーバをniftyとつ...
-
postfix + Courier-IMAP でのメ...
-
さくらVPSメールサーバが動かない
-
postfixのメールの丸投げ
-
sudo apt-get install が完了し...
-
/var/log/maillogに大量にログ...
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
Windows11 のファイヤーウォー...
-
パソリRC-S380でモバイルSuica...
-
【急募】MEGAのオーセンティケ...
-
【apache】MaxClientsを超えた...
おすすめ情報