dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スペック
CPU インテル(R)Core i7プロセッサ 920(2.66GHz/QPI4.8GT/s/8MB)
マザーボード インテル(R) X58Express チップセット搭載マザーボード
メモリ 3GB [DDR3-SDRAM 1GB PC3-10660 ×3]
グラフィックカード NVIDIA GeForce GTX260 896MB PCI-E (DVI-Ix2)

ゲームをしていると突然ブルーバックになる現象が続いています。
対処法をおねがいします。
以下はブルースクリーンの状況を解析してくれるソフトで出た情報です。

1
Mini093009-04.dmp2009/09/30 22:55:24KERNEL_MODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED0x1000008e0xc00000050x137d1ce10xb53f38cc0x00000000fltMgr.sysfltMgr.sys+103a8Microsoft Filesystem Filter ManagerMicrosoft® Windows® Operating SystemMicrosoft Corporation
 5.1.2600.5512 (xpsp.080413-2111)32-bit

2
Mini093009-03.dmp2009/09/30 19:02:50KERNEL_MODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED0x1000008e0xc00000050xb39f46c80xb2ed03f40x00000000dump_wmimmc.sysdump_wmimmc.sys+66c832-bit

A 回答 (4件)

どんなゲームですかね それを書いて欲しいわ


なんで書かないのかね

ブルーバックですが その手のメッセージで解決することもあれば
「別の原因が大元で その根本原因を解決しないといつまでも同じエラー」ということもあります

マシンスペックからして 重厚FPSゲームと仮定しましょうか
その場合 結構重いゲームですとHDDに時々エラーがでることもあります

当方の今がまさしくのその状態なんですけども(笑)
モノはBF2142ですが 時々エラーが起きて再起動後 ゲームのアカウント情報やパスワードが一切初期化されてしまうこともあります
これ典型的なHDDのエラーで 重いゲームの場合書き込み遅延エラーが内部で起こって それでハングアップというのもありますし

いくら冷却に気を使っていても 瞬間的に電源に容量が不足したり
そんなときに 重い処理をゲームがしていた場合なぞ(司令官の砲撃でゲームが一番重い処理をしているとき)など
タイミングが悪いとなる場合もあります

要はソフト的なエラーだけで その修正で済めばよろしいのですが
もっと根本解決

もっと言うなら
◎CPUクーラーにゴミが溜まっていて冷却がしっかりできてなかった
◎ケースファンにゴミが溜まっていて 内部空気が高温のまま循環してるだけでマザーその他が高温になっていた
◎電源がへタレ気味でピークパワーの出力がもうだせなくなった
◎HDDのエラーが起きている
◎高負荷が一時的にかかって マザーボードのBIOSやROMが一時的にハングしている

このあたりの物理障害も紐解きながら 1つ1つみていく算段ですね

○BIOSをCOMSクリアしてみる
○メモリエラーも鑑み メモリスロットを差し替えてみたりする
○scandiskをオールでかけてみる
○ケース内部の掃除をみる
○ケーブル各種が断線 もしくは劣化 もしくは抜けかかっていないか見る

言い出すとキリがありません

この回答への補足

ゲームはエミュレーターのProject64と非想天則をやっているときに起きました。
ですから、重いということはないと思うのです。

補足日時:2009/10/01 21:26
    • good
    • 0

fltMgr.sys に原因があるようですぁら、


パソコンを再セットアップして再現性を確認するのが良いのではないですか?
    • good
    • 0

fltMgr.sysが原因かどうかはまだ断定出来ないが、



 http://www.kk-mic.jp/security/topics/20090130_001/

に有る対処法を試してみては。
もしもWindowsXPでないというなら、こちら。

 http://inter.way-nifty.com/ynb/2009/08/vistafltm …
    • good
    • 0

機械翻訳です。

これではこれを訳す翻訳機がいりますね。
これではプロが見ないとなんだか訳が分かりません。

(以下機械翻訳)
1
_ではなく、Mini093009-04.dmp2009/09/30の22:55:24カーネル_モード_例外_が0x1000008e 0xc0000005 0x137d1ce1 0xb53f38cc0×00000000fltMgr.sys fltMgr.sys+103a8マイクロソフトファイルシステムフィルタマネージャマイクロソフトとregを扱いました。 Windowsとreg。 オペレーティングシステムマイクロソフト社
5.1.2600.5512 (xpsp.080413-2111)は32ビットです。
2
__HANDLED 0x1000008e 0xc0000005 0xb39f46c8 0xb2ed03f4 0x00000000ダンプ_wmimmc.sysダンプwmimmc.sys+66c8ではなく、Mini093009-03.dmp2009/09/30の19:02:50KERNEL_MODE_EXCEPTION_が32ビットです。

参考になりませんよね。よい回答者が現れることを期待して待ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!