
初めて熱帯魚の出産に挑戦いたしまして、水草に隠れ気味な行動などが目立ったので、産卵箱にブラックモーリーのメスを入れました。
今朝確認したら30~40匹程出産はしたのですが、泳いで動きまわってるのは2匹だけで後は産卵箱のしたにいるのですが、卵?栄養袋?がくっついた状態で産卵箱のしたに転がっている感じになってます・・・・・・
ブラックモーリーはメダカの仲間で卵胎生と他のサイトで書いてあったので隔離時期が早すぎてストレスによる早産かなと思ってるのですが、よくわかりません。
泳いでいる2匹は問題無いと思っているのですが、下に沈んでしまっている子達は数匹程、かすかに動いているのもいるので1~2日様子を見ようと思っています。
様子を見た後に泳がない場合は土に返す事を考えたらよいのでしょうか?
もしくは泳ぎだす可能性は高いのでしょうか?低いのでしょうか?
結果的に隔離時期を間違えた事によるストレスか何かが原因の早産なのでしょうか?
当方経験値も低いので出来るか分かりませんが、隔離時期の見極めは
どういった感じなのでしょうか?
追記で申し訳ありませんが、出産が近そうなグッピーのメスもいますのでアドバイスの方をお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私が以前飼っていた時は妊娠していたまま普通に混泳させて
いつの間にか産んでいていつの間にか泳いでいました。
余り心配は要らないのではないでしょうか。
出産時期に隠れるのも自然だと思います。
卵の黄身の部分が大きい時期はじっとしていて
そのうち泳ぎ出すと思います。
産まれた数全てが育つ訳ではないですから
ある程度割り切りが必要かと思います。
環境がそこそこしていれば多過ぎる位にすぐ殖えます。
グッピー、モーリー、プラティ、ソードテール等卵胎生メダカは
適当に飼育していても殖えました。
30cm水槽でも数匹→数十匹になりましたよ。
余り参考にならないかもしれませんが。
レス遅くてすいません。
下に沈んでた子達はダメみたいだったので土に返しました。
とりあえず2匹は元気に泳ぎながら、餌も食べるので安心しています。
とりあえずは神経質にならず、それなりに簡易的に出来る範囲で
極力手をかけずに自然に増える様な形で頑張ってみたいとおもいます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンゼルフィッシュのトリビア...
-
グラミーの雌雄の判別方法
-
アカヒレが卵を産まない :_(
-
ヤマトヌマエビの抱卵について
-
金魚の産卵
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
どじょうが死んでしまった
-
ジャンボタニシに関する参政党...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
タラバ蟹を購入したら生きてい...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
留守中のアベニーパッファの餌
-
ベタから白い糸
-
白点病になった金魚がいた水槽...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
熱帯魚について
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報