
12~13歳のメスのミドリガメ(アカミミガメ)を飼っています。
ここ数週間ものすごく暴れているのですが、原因がわかりません。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
・基本は室内水槽飼い(幅75cm・奥行35cm・高さ40cmの水槽、
水は5cmくらいたまる程度、発泡スチロールの陸地)
・えさをあげる時や水に浮かせる時はその半分くらいの大きさの
水槽いっぱいに水をはり、その中に入れてる
・えさは鯉のえさ・亀のおやつ(乾燥イトミミズ/ブロック形、干しエビ)
ササミ・ゆで玉子の白身など
※毎日はあげてませんが、お腹が空いているという訳でもなさそうです。
暖かくなったから活動的になっているのかもしれませんが、
心配なので何か思い当たる可能性を教えて頂ければと思います。
よろしくおねがいしますm(_"_)m

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
カメちゃんの大きさにもよりますが、通常は、一度に3個くらい産みます。
ですから、ここ1週間くらい、今の状態を続けて、様子を見てください。1,2ヶ月後、再度産卵する子が多いので、また、暴れるようなら、再び、土の方に入れてあげてください。これからの時期、暑くなるので、こまめに水に入れてあげ、脱水に注意してください。再アドバイスありがとうございます。
結局その日は卵を2つ産み、その後はおとなしくなりました。
大きな卵でした。やっぱり苦しかったんですね。
この後はしばらく様子を見て、また暴れ始めたら土の水槽に入れるようにします。
本当にありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
多分抱卵していて、産み場が無く、苦しんでいるのだと思います。
産卵する場所を作ってあげてください。大きめの水槽に、園芸用の土を30センチくらいの高さまで入れ、適度にお湯などで湿らせて、そこに入れてあげてください。そのままにしていると、卵が詰まって、取り返しのつかない事になることもあります。アドバイスありがとうございます&お礼が遅れてすみません。
アドバイス頂いた日に早速土を購入しセッティングしてみました。
土まみれの真っ黒亀になっても暴れは収まらず、どうしたもんかと思っていたんですが、
先ほど無事に卵を1つ産みました。本当にありがとうございます。
そこで再度質問をさせて頂きます。
今は通常生活用水槽に土を入れているのですが、どのくらいの期間
この環境を保てば良いのでしょうか?(暴れなくなるまでとか…)
なお、水分補給とえさやりは水の入った小さ目の水槽に入れ替えて行っています。
No.2
- 回答日時:
溺れてるのかも?
全面に水を張ってるのですか?(^^;
水は定期的に換えてますか?
虫が沸くなどして、カメに寄生している場合がありますかゆくてもがいているのか、痛がってるのか?
身体を完全に水から出して日光浴できる場所はありますか?
水中生物じゃないので、きちんと陸上生活する場所を作らないとダメですよ、それと寄生虫などの温床となっていますので、中身を総入れ替えして清潔にしてください。
アドバイスありがとうございます。
溺れるほどの水は通常生活用水層には張っていませんが、水浴び&えさ用水層はたっぷり入れてます。
暴れるのはどちらも同じですが、少し前まで水浴び用の水槽(1日1度、夕方にここに入れて食事が済んだら通常水槽に戻す)でも眠る事があったくらいなので溺れてはいないと思います。
水の交換は冬場で3~5日に一度、夏場は2日毎に変えていますが、やはりこのペースでは不衛生でしょうか…。
もう少し衛生面に気をつけて様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うちのと同じかどうか解りませんが、夏場に卵を産む前は狂ったように歩き回って産卵場所を探しています。
水槽に入れとくとそれはばたばたうるさいです。
外に出すと歩き回っていなくなりますから、風呂場や洗面所に置いてます。すると卵を埋める穴をマットの上で掘ってます??(笑)。
卵を産むと静かになります。布団の上で卵を産むと家人が暴れ回りますが。
無精卵なので赤ちゃんは生まれません。
毎年のことで慣れました。
アドバイスありがとうございます。
卵はここ2~3年で産むようになりました。
水槽の陸地が発泡スチロールなのですが、確かに夏場は穴を掘ってます!
穴に産み落としたことはありませんが…(^^;
でも、もしかするとそのせいかもしれないですね。
しばらく様子を見て見ようと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 魚類 ザリガニって泳ぎますか? 2 2022/06/26 21:59
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 爬虫類・両生類・昆虫 クサガメを水槽(幅60cm横40cm高さ30cm)で飼っています。 陸地を作るために、ネットで売って 5 2023/03/14 11:04
- 魚類 水槽の白濁りについて 90センチ水槽でベアタンクで金魚を10匹程飼っています。 3月にメガパワー90 3 2022/06/14 06:48
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラックモーリーの早産
-
こんばんは。ブラックファント...
-
ウオノカイセンチュウと天日干...
-
メダカを飼っているのですが、...
-
スパイニーイール 孵化
-
金魚の産卵時間
-
コリドラスの受精率をあげる方...
-
グラミーの雌雄の判別方法
-
プラティ、喧嘩、増やすならオ...
-
めだかの孵化用水槽に白い虫が...
-
若いベタ・オスメスの見分け方...
-
熱帯魚(エンゼルフィッシュ)...
-
メスのグッピーこれって妊娠し...
-
コリドラスのお腹が・・・
-
錦鯉の産卵
-
アカヒレが卵を産まない :_(
-
デルモゲニーについて教えてく...
-
ウーパールーパー
-
金魚の産卵をやめさせるには?
-
みなさん教えて下さい。エンゼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴールデンハニードワーフグラ...
-
アカヒレが卵を産まない :_(
-
金魚が金魚を追いかけています...
-
バルーンモーリー♀が他の個体を...
-
ハニードワーフグラミーの産卵...
-
ウオノカイセンチュウと天日干...
-
ヨシノボリっぽいさかな飼って...
-
こんばんは。ブラックファント...
-
ゼブラ・ダニオ 雌雄の見分け方
-
うちのコリドラスのお腹がパン...
-
ゴールデンアップルスネール 卵...
-
ミナミヌマエビお腹がとても大...
-
うちのアカヒレが1匹だけデブ過...
-
レッドチェリーシュリンプとネ...
-
クーリーローチの卵?でしょう...
-
プラティ、喧嘩、増やすならオ...
-
アカヒレがなかなか産卵しませ...
-
金魚がたまごを産みすぎて困っ...
-
小赤の卵を孵化させたい
-
みなさん教えて下さい。エンゼ...
おすすめ情報