dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラルクのテツを見て聴いて、5弦ベースの魅力に取り付かれました。
自分は、4弦ベースなら1曲弾ける程度、またベースは借りていたので返している。という状況です。

5弦のベースを探しているとどれも高額でなかなか手に出せないのでは
あるのですが、ずっと続けていく楽器ですので10万ちょいならいけるかなと思っています。

4弦も微妙であるのですが、自分ほどの腕で5弦を探してショップにいくのもおこがましい?店員に聞く勇気もないので少しだけ教えてください。

メーカーはibanez ESP など半端なくせにいいものを考えています。
5弦はあはり安物ではいけないでしょうか(--;
オークションも考えていますがなんとも・・・

A 回答 (3件)

楽器は自分で弾いてみないと分かりません。

まして5弦ベースはネックの感じや弦の間隔がそれぞれ違うので、ここでテキストだけで説明するのは限界があります。
まずは楽器店に行って気になったベースをいろいろと弾いてみることです。店員さんにも勇気を出してどんどん質問することが大切です。自信がないからとWEB通販やネットオークションで買うのは最悪の選択ですからやめましょう。

10万くらい予算があれば、アイバ、エドワーズ、バッカス、ヤマハ、フェンジャパ、ワーウィック、シェクターあたりなら十分狙えます。私もアイバのこのクラスの5弦を使っています。ESPはちょっと価格的に無理でしょうね。

とにかくここで候補機を決めてしまうのではなく、何回も楽器店に通っていろんなベースを弾くことから始めましょう。
店員さんにも正直に初心者であることや10万くらいで5弦ベースが欲しいと言えばちゃんといろいろな商品を見せてくれると思います。面倒かも知れませんが自分の大切な相棒を見つける作業ですからじっくり考えることが大切ですね。
    • good
    • 1

やはり実際に弾いて購入したほうがいいと思います。


自分も5弦を弾いているのですが、ネックの細いやつを選んだので弦の間度が狭く、正直久しぶりに弾いた4弦が弾きづらいと感じるほどでした。
特にスラップの感覚が・・・
よく楽器店に行って多くの5弦を試奏したのですがひとつひとつ良い点悪い点をさまざまに感じました。
自分はどんな感じがいい!こんな感じで弾きたい!!
とかをイメージすれば意外とスムーズに決まるかもしれません。
    • good
    • 0

買いにいけばいいんですよ.腕なんて関係ないです.


値段も,10万も出せるなら,試し弾きしてみて,具合がいいな,と感じるものであれば,まあ,問題ないでしょう.
安くても,そこそこにいい楽器もあるので,さすがに3万とかはどうか知りませんが,いろいろ試してみたらいいんじゃないですか.どうせ試奏はタダですから.
5弦は,ネックの握り具合,弦間隔,重量,その他,4弦以上にモデルによる差が大きく,演奏生が違うので,カタログ買いは勧めません.最低でも,実際に弾いてみた感触を知っているものを買うべきです.
そうはいっても,弾きこむにつれて,感じ方も当初の印象とは変わっていくものですけど.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!