プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは

NHKのプ○ジェクトXなどを見ていて思うのですが、高層ビルやタワー、橋やダムなど巨大な建造物が戦後次々と作られてますよね
さて、こういった建造物などの耐久年数って必ずあると思うのですが、耐久年数がきたときに、壊すことって作る段階で考えているのでしょうか?
巨大な建造物は作るときは凄く大変だと思うのですが、壊すときはもっと大変な気がして・・・
先日も静岡でビルの解体工事中に崩れる事故があったじゃないですか?あんな低い建物でもあれだけの被害が出たのに、巨大な建物だとさらに大変なような気がして・・・
設計段階で方法まで考えているのか?どんな風に解体するのかなど教えてください!!
よろしくおねがいします

A 回答 (2件)

建築屋です。



鉄骨造の
高層建築物はボルトで留められているので、
解体は建築の全く逆の手順で出来ると
言われています。

コンクリート造の場合は、現場で粉々にして
リサイクルされているようですね。

参考まで。
    • good
    • 0

現在でもビルの解体作業はどこかで毎日のように進められている筈です。

ただし、すぐ横を通らない限り或いは事故でも発生しない限り気がつかないでしょう。マスコミも新築落成祝いの時のように報道しません。土地の狭い日本では特に解体再利用は避けて通れない道です。

大型のダムも解体する日がいずれ来るでしょうが、ダムそのもののニーズかなくなれば、時間をかけて放水し水位を低くして取り壊す筈ですから、周辺にまで影響を及ぼす事はないと思います。

マイアミからキーウェストまで通じていた鉄道が車との競争に負けて廃線となった時、そのまま放置され(殆んどが海上のため)映画のロケで爆破シーンに使われた事があります。国土の広いアメリカならではの余裕のある措置ですが日本では危険を防止しつつ安く解体する技術がますます発達すると思われます。人為的に作ったものは壊す事は出来ます。問題はコストでしょう。土地代の高い日本では(或いは世界の都市部では)解体した方が安くつけばいくら高層ビルでも解体されるに違いありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりましたが回答ありがとうございます
やはり解体しますよね
方法って難しいと思って・・・
何も周囲に無いときに作って、気が付いたら回りは高層建築物だらけってこともあるんじゃないかなって・・・
ありがとうございました

お礼日時:2003/04/29 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!