プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

まだ2歳の娘の母です。
なので、幼稚園のことなどは、ぴんとこないのですが、
最近、近所の友達との会話で、
「A幼稚園はとってもいい、スイミングや英語やいろいろなことをやる、月謝は高いけど習い事をさせる必要がない、A幼稚園でよかったという人がたくさいる・・」というような話を聞きました。

私は、なんとなく家の近くのB幼稚園に通わせるだろうなと考えていたのですが、ただ単に近いから・・みたいな理由だけです^^;。どこの幼稚園も送迎バスがあるので、本当は距離はあまり関係ないのですが、
A幼稚園は、いわゆる英才教育的な方針の幼稚園なのですが、そういった様々な教育を幼稚園児の頃からやらせた場合と、そうでない場合では、やはり何かその後の、その子供の成長に、影響や差が出るものなのでしょうか?

まだ先の話ですが、
自分が、そういったことに対してあまりにも、真剣に考えていないという気がしてきました。

ぜひ、みなさんのご意見をお伺いしたいのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

私が子供の幼稚園選びでこだわったことは、


少人数制(一クラスでの園児の人数がなるべく少ないところ。)
園庭や校舎に余裕がある。
園長先生とお話して(入園より事前に)園の方針や、園長の考え方を聞く。
で、自転車で行ける距離。(これ大切)
これら条件で探しました。
幼稚園は、お遊戯会や発表会、展示会など、年にかなりの回数親が幼稚園に行かなくてはなりません。もちろん駐車場など完備している幼稚園はありませんから、物理的に自転車で通える範囲内で探しました。
少人数制は、園児が一人でも少ないほうが先生の目が届きやすく何かあったときにも安心です(先生によりけりですが...)また、事前に幼稚園を回って、園長先生にお話を伺いました。大概どこの幼稚園でもお話聞いてくれますし
いろいろ教えてくれます。
詰め込み教育や英才教育は、好きじゃないので、子供をのびのび育ててくれる(もちろん幼稚園内でですが)ところを探しました。
あまり詰め込み教育をすると、子供によくないです。その子が楽しんで自らやらなければ、得るものは少ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
1クラスの人数や、園庭の広さなども、重要なチェック項目なのですね。
また、園長先生の方針や考えを聞くというのは、
どのような方法で、訪れればいいのでしょうか?

幼稚園の営業(?)中に、そこへ出向いて行って、
「園の方針をお聞きしたいのですが・・」などと切り出すのでしょうか?
やはり、事前に電話でアポなどとるとか?
その辺のところ、よろしければ詳しく教えてくださると助かります。

英才教育・詰め込み教育というものに対しては、
私も、なんとなく敬遠してはいました。
やはり、何でもかんでもやらせる・・じゃいけないのでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/28 15:33

すごく昔の話なので、今の教育としての理念とは違うかもしれませんが、私の経験などから考えると、結局は家庭や地域、幼稚園の先生の接し方(英才教育とは別の)なんだと思います。



公立の幼稚園に通っていましたが、普通に通い、普通に遊び、本を読み1日過ごして帰ってくるという状況でした。同じ様な過程を経ていますが、同じ兄弟でも全く違う生き方(成長)をしています。
幼稚園に任せっきり、塾や習い事の先生に任せっきりだとしたら、意味はないと思います。
子供の興味のあるものは何なのか、をきちんと理解して、興味のあるものについて自主性を持たせる、等のことが重要だと思います。

同じように「○○を習いたい」といった子でも途中ですぐにやめたがる子もいれば、何も言わずにやる子もいます。本が好きな子には欲しがるようなら本を買ってあげたり、音楽が好きな子には音楽を与えたり。

同級生でも習い事をしていた子、していなかった子での差というよりは、やはり家庭での対応の差があるように思います。習い事をしていなくても、成長の過程で音楽を好きになり音楽関係の学校へ進んだ子もいれば、小さな頃からからピアノを習っていても趣味程度の子も居ます。

何か習わせなくては、と思う必要はないと思います。本人が何かやりたいといった時に、自主性と責任感を持って続けられることなのか、続けるならできるだけ続けさせる、といったことの方が、後々に影響はあると思います。

参考にならないような一般的な意見ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても説得力のある、心強いお話でした。
確かに、自分の中で、「何かやらせたほうがいいのでは?」という焦りが少しあったような気がします。

けど、おっしゃるとおり、自分自身も兄妹で、同じように幼稚園・小学校と進みましたが、
まったく違ったタイプ(?)ではあります。

子供の自主性を尊重し、また子供の興味がどうかなど
きちんと理解してあげることが大事なのですね。
ということは、
A幼稚園だろうが、B・・だろうが、Cだろうが、
要は、家庭環境、その他が大事ということでしょうか。

何か“英才教育”的なことに、走りそうになるところを
とどまらせていただいた気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/28 15:40

関係ない話ですが、私の知り合いの中学の教師が言ってました。


「幼稚園で育った子供は保育園で育った子供よりも自分で考えることをしない。与えられたものはきちんとできるんだけどね・・・」

幼稚園であんまり与えすぎると、与えてもらえるのが当たり前になり、自分で何かを考えて行動しない子供になるのでB幼稚園の方がいいと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういったちょっとした言葉が、大変参考になります。
何でもかんでも、与える、やらせるというのは、
決してその子にとって、いい結果になるとは限らないということですね。

なんとなく、迷いがなくなってきました。

お礼日時:2003/04/28 15:42

現在上の子が年長、下の子は来年から3年間通う予定です。


私は2番目に近い幼稚園を選びました。
字も教えてくれませんし、英語教育もありません。
字はお友達の間で「お手紙ごっこ」が流行ってるので、覚えたいと言い出し書店でテキストを買っただけです。自分の名前くらいは間違えずにかけるようになった程度ですね。
楽器は和太鼓(全員参加・発表会が毎年ある)のほかに、鼓笛隊があり色々な楽器から自分が選び(希望どおりにならないこともある)年中の夏からずっと練習します。
保育時間外では「造形」「和太鼓(園長先生が代わったため今年から廃止)」「サッカー」「リトミック」「バレエ」です。
人数制限がありますのでクラスの1/3程度ですね。
我が家は残りの2/3です(笑)
お稽古事って結局は本人のやる気と継続だから、幼稚園の3年間で何か変わるとはあまり思えませんね。きっかけにはなると思いますが…
ピアノやスイミングなどは入園前から皆さん個人でやってますしね。

私は「集団生活」「共同作業」「縦割り保育」につられて選びましたので、満足してます。畑作業なんてめったにやれないし(お芋掘りも、自分達で種芋から育てる)、年長さんが年少さんの面倒を見るのも大切なことだと思ってます。
影響があるとすれば、新1年生になった時に「○○幼稚園の子は大人しいし、いい子が多い」と言われるくらいですね。
挨拶や話を聞く態度など厳しいですから(笑)
それも最初のうちだけですが…(^^ゞ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お子様の通われている幼稚園、とっても魅力的な気がします。

私も、これから自分の娘が、どんなものに興味を持っていくか、どんなことをやりたいと自主的に表現していくかなどを見守っていきたいと思いました。

とても参考になるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/28 15:47

私は「何が英才教育だ」という考えなので、小さい頃からヤンヤと習い事をさせることは親の満足でしかないと思ってます。


今しかできないことって大切だと思います。
中学、高校と進めば、やらなければならないことが必然と出てきますから、その時のために遊びを通して心身を鍛えることが、まさに今しかできない大切なことだと思います。
自分のコンプレックスから、自分の苦手だったことをさせたがる親が殆どであることも事実です。
子どもに英語を習わせて安心している人は、たいてい英語が話せない人ですし、スイミングも、自分が泳げない人だったりします。
子どもの可能性はどこにあるかわからない、とか言いつつ、ハングル語習わせたり縄跳びやらせたりする人は少ないです。
結局は周りの風潮、親の好みです。
子どもは群れて遊ぶのが一番の鍛錬です。
時間を気にせず思い切り遊べるのは、せいぜい小学校までじゃないでしょうか。
そんな貴重な遊びを削るような大人たちのやり方が、早くから子どもたちを忙しくさせ、不健康な心身を作っているのではないかとさえ思います。
「うちの子はピアノが好き」「うちの子は英語を楽しんでいる」というのも、本当にそうなのかどうかはわかりません。
子どもは何も言わなくても親の喜ぶことに自分を合わせようとしているからです。
だからと言って、何をやらせても無意味とは思いませんが、幼稚園そのものくらいは、シャカリキな雰囲気がないところを私はお勧めします。
「うちの子は」「うちの子は」ばかり言っている親ばかりが集まっている幼稚園は「大人の世界」になってしまっているので、子どもが主人公にはなれない気がします。
のびのびと自分の好きなことをすること(虫を半日でも触っていたい、ずっと滑り台がしたい、みんながお庭で遊んでいるけど私は折り紙がしたい)をとても尊重しつつ、団体の生活にもなじませるというような主義の幼稚園もあります。
あまり回りの風潮に流されて、ご自分のお子さんを流れに乗せないことも、賢いお母さまの選択だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう、なんていったらいいか・・・目からウロコ、とでもいうのでしょうか。

とてもごもっともなご意見で、なおかつ、ついそういったことを忘れがちになりそうだった自分に
カツを入れていただきました。

幼稚園のことではないですが、
うちは夫婦揃って泳ぎが苦手だったので、娘にスイミングを習わせたいなんて思っていたところです。(ーー;)

高校受験・大学受験・就職、そして社会人と、
いずれ、忙しい毎日、社会の波にもまれることになるのだろうから、幼稚園から、そんな世界に入れることはないのですよね。

のびのびと、自主性を尊重した、そんな方針の園を探していきたいと思いました。

貴重なお話ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/28 15:53

今、大学生で幼稚園に通っていたものです。


そこの幼稚園は公立で特に英才教育をされた記憶はありません。でも、ピアノは2歳から、書道は3歳から、英語は4歳からと色々と親に習い事をさせられました。
させられた、っていうと語弊があるかもしれませんね。私は特にいやいや行っていたわけではないので。
小さいころから習い事(英才教育)をすることは悪いことではないと思います。うちの親は全部やらせる前に私を見学に連れてったりして、私に聞いてからやらせたみたいですし。嫌なら、いつでもやめていいとも言われました。将来、受験の際も色々と資格として書けたり、私立を受けるのなら印象がよくなったりするみたいです。
私は母親という立場ではないので、まだよくわかりませんが、幼稚園に任せるとか習い事にまかせっきりとかではなく、親が一緒にやってくれることが子供心に嬉しかった気がします。(例えば、ピアノを弾いてる横にいてくれたり、書道を持って帰ったら褒めてくれたりです。)
子供のときは親が喜んでくれるのが嬉しかったので、そのサインさえきちんと見れていれば、どの幼稚園でもいいのでは、と思います。
生意気なことを・・・。失礼しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

習い事をたくさんされていたお子さんだったという、ご自身からのお話が聞けて、とても嬉しいです。
「習い事をたくさんさせるのがいい」とか、
「たくさんさせるのがいけない」とかではないということがよくわかりました。

要は、子供が興味を持っていることは、やらせる。
嫌がるものを無理やりやらせないということですね。

その辺のところを間違えないよう、対応していきたいと思います。

あの、失礼な言い方かもしれませんが、
大学生の方でありながら、母親をやっている私よりも、お子さんに対する考えが、とてもしっかりしていて、
自分もいろいろ考えさせられました。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/28 16:02

3人の小学生の母です。


引越で2つの幼稚園を経験しています。

まず、幼稚園によって将来に違いが出るかどうか、ということですが、
私は幼稚園の影響はとても少ない、と考えます。
幼稚園は生活のごく一部分です。
家庭環境や親の考え方が与える影響に比べると、ほんのわずかな影響しか与えないと思います。
小学校に入るとわかると思いますが、いろんな幼稚園からいろんな子供が集まってきます。
各幼稚園のカラーが出ているのは本当にはじめの何ヶ月かだけです。
6年生になってもまだ「あの子は○○幼稚園出身よね」なんてわかる子は皆無です。

では、どのように幼稚園を選ぶかということですが、
まず第一に教育方針・価値観が家庭と近い事に重きをおくと
後々お母さんがジレンマを感じずに済むと思います。
英才教育云々より、もっと根本的な子供に対する考え方、何に価値を置いているか、が
各園によって違うと思います。
その考え方が家庭と園で違いがあると、通っていても疑問に思うことが増えていくばかりです。
やはり自分の子供を預ける所を選ぶ場合、
条件面よりも根本的な方針に賛同できるところを選ばれるといいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おかげで、幼稚園によって将来違いが出るか・・というわたしの疑問は、解消されました。

確かに、自分自身も小学校のときに、周りの友達に対して「あの子は○○幼稚園出身の子だ」などと、
そんなことは、まったく眼中になかったし出身幼稚園によっての違いって感じませんでした。

園の方針というのが大事だということを、痛感いたしました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/28 16:06

園までの距離は結構大事ですよ。



習い事は、させたければ親が決めてさせることができますが、子供の気の合う友達と頻繁にあそべるかどうかは距離にかかってますから。

バス通園だと、同じバス停の子と遊ぶ事になりやすいんですが、親が気が合うからって子供同士が気が合うとは限らないし、毎日同じ子と遊ぶのも遊びに広がりがないです。

園まで近ければ歩いて迎えに行って、気の合う子のお母さんと仲良くなって遊ばせられる。親が押し付けた友達より、気が合うってのが、どんなにイキイキしてるか。全然違うんですよ。

お母さん同士も何が難でも親子ともども同じ停留所は仲良くってことになりやすいバス通園は、に詰まる話も多いです。


習い事は、合う合わないがあります。芸術系が合う子もいれば体育系が合う子もいます。自分の子に合うヤツをやりたいならやればいいんではないですか?


園選びは、お友達に引きずられると、絶対後悔します。
自分の子がいきいきできそうか、で決めたほうがいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、園までの距離も大事なのですね。
しかし・・うちは一番近いといっているB幼稚園でさえ、
バスでなければ通えない距離なんです。
小学校も幼稚園も、すべて歩いて30分以上という辺鄙な場所に住んでいますので・・^^;。

それにしても、
友達の話や、周りの意見に流されそうになっていた私ですが、そうならないように、気をつけたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/28 16:10

はーい。

園の側からの意見です。最近は、よく先生の眼が行き届くという?理由で、必ずお宅の園は1クラス何人ですか・とか、障害をもったお子さんは何人いますか(どうやら障害児がいると健常児に眼が行き届かなくなって、いくら少人数クラス編成でも、自分の子が充分見てもらえそうもないのでイヤ!)という者までいる。確かに、3歳入園時は、手が多い方が良いのだが、集団教育の良さ、つまり将来必ず社会に出て自立しなければならない事を考えると5歳児クラスは30人はほしい。ドッチボールをやろうとしても劇をやろうとしても、あまりに少人数だと、出来るべきことが出来ないのです。そこで、3歳の時は1クラス10人で見るが、5歳になったら、1クラス30人にしたいと、保護者説明会で言ったら、非難ごうごうで、不人気園に一気になりました。その後その方針を続けて10年経ちますが、子供達はのびのびいきいきして(これはごまかしようが無い。眼の輝きが違うので・・・)、とても良いのですが、在園児の保護者以外は、集団保育と個人対応保育の両立保育、わが園では、なかよしタイムと言っている、各保育室にその時間おりがみの部屋、絵本読み聞かせの部屋、みつあみごっこの部屋・・・・と、たくさんのコーナーを作って、子供達に好きな部屋へ行って遊んでもらう時間など、
一口に縦割り保育でございますとか自由保育なんですとかたずけないで、この時間に、子供に何を「自分で」つかんでもらえるか、考えた保育をしています。
われわれは、英語があるとか、プールへつれってってくれる云々と言うのを、コンビニ園と言って、人気が出て、園児は増えるけど、保育者としては、ちょっと心が痛む部分もある保育と承知してます。時代を先取りして、良いと思う保育をすればするほど、人気は出ないことは、解かっているんです。ちょうど有名な画家が描いた絵が、本人が亡くなって初めて社会認知されるようなものだと・・・・。

その辺、ご理解くだされば、自分のお子さんに合った園が見つかると思いますよ。うちでは、必ず入園前に子供さんにも、面接して、正直、うちへ来るより保育園か他の幼稚園に行った方が、今の状態のお子さんに合っていると思うと、小さな園なのに、入園断ってしまうので、少子化時代に不思議な園だと、思われているようです。手前みそも入りましたが、あなたとあなたのお子さんが、よりよい幼稚園生活がおくれますことを祈っております。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

園の方の貴重なご意見・アドバイスが聞けて嬉しいです。

まだまだ未熟な母ですが、
これから、子供にとって何が大事かを、周囲にまどわされることなく、見守っていきたいと思います。


ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/01 00:11

姉の友人が折角、英才教育幼稚園に子どもを通わせたのに、小学校で公立だと結局意味がなかったとぼやいてたそうです。

ポリシーで、やるならとことんしないと。
(私は、のびのび公立にします。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わたしも、皆さんの意見を聞いて、
のびのび公立・・にしたいと思います!

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/01 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!